山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

おえ草履 森茂八商店

「おえ」と呼ばれる植物で編んだ昔ながらの草履です。 80歳を超えた地元朝日村地区のおばあちゃんが、毎年春になると持ってきてくれます。 草を植えるところから始まる、とても大変な仕事です。 さすが作り慣れているため、姿も使用感も素晴らしいです。 芯の部分には、ビニール紐を使用しています(藁を使ってもらいたいのですが、使用するには、絶対こちらのほうが丈夫で良いと行って、ききません。 大きさは約25cmで、男女兼用です。手編みなので、大きさにムラがありますが、味わい深い草履です。なお、鼻緒の柄は選べませんので、届くまでお楽しみにしてください。 ※写真はイメージです。 山形県 鶴岡市 庄内 伝統工芸品 手作り ぞうり 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、成形、仕上げをしている加工品であるため。

9,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
おえ草履 1足 (長さ約25cm) 提供事業者:有限会社 森茂八商店

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス