福島県 喜多方市 (ふくしまけん   きたかたし)

松本屋商店の「千載一遇みそ」「すっぴんみそ」セット 【07208-0053】

材料はシンプルに国産の大豆・塩、そして喜多方産の米で作った米糀の3つだけ。 「すっぴんみそ」は仕込み時に当蔵製造の甘酒を加え、まろやかな味わいに仕上げました。 そのままはもちろんですが、お味噌汁にしますと香りかたち食欲をそそります。 「千載一遇みそ」は松本屋商店伝統の醸造法と、使用する水と電気の質を向上させる新技術を合体させて生まれた味噌です。 まさに千載一遇!蔵人も感動した深い旨味をお楽しみください。 塩の角が無くマイルドでありながらコク深いので、 加熱調理よりはスティック野菜や熱々ごはんに添えてと味噌そのままをオススメいたします。 お客様からは「活力が湧いてくるようだ」「エネルギー味噌」とお褒めの言葉をいただいております。 是非一度お試しください。 【検索用キーワード】味噌 調味料 米糀 国産大豆 300g×2個 千載一遇 すっぴん 2個 セット 松本屋商店 ■事業者■ 有限会社松本屋商店

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
千載一遇みそ300g×1個、すっぴんみそ300g×1個

松本屋商店は、喜多方市塩川町で創業150余年

写真
会津若松市と喜多方市の中間に位置する塩川は、阿賀川と日橋川とが合流し、
東には会津磐梯山に続く山地を望む自然に恵まれた風光明媚な地です。

江戸時代末期の創業より、塩川で会津味噌をつくり続けて150年。

「松本屋商店」は、老舗の味と心意気を今に伝えています。

江戸時代創業当時と変わらぬ製法

写真
秋に収穫された大豆を釜で茹で上げ、夏場を超すまで味噌蔵でゆっくり熟成させる。

当時と変わらぬ天然醸造で、手間と時間をかけ、ていねいに、
そして愛情深くつくりあげる会津味噌には、
代々、引き継がれてきた味噌づくりへの確かな技術とこだわりが息づいています

写真

松本屋商店の返礼品はこちら!

その他お味噌はこちら!

おすすめ返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス