24-B 若宮ばくさく そばの国のおもてなし 福島の風 出逢い(原酒)
福島県会津坂下産・無農薬の玄そばを、100%使い半減圧蒸留で出来上がった原酒に、安達太良の伏流水で割水した本格そば焼酎です。 半減圧蒸留は常圧蒸留に比較して、熱により二次的に生成される成分が少なく、常圧蒸留ほど風味に癖がなく、減圧蒸留よりも味わい深い原酒になります。 味わい深いそばの風味がある仕上がりになっています。 アルコール分43・42度 桐箱に入っているので、贈答用にもおすすめです。 お湯割り等でそばの香りを楽しんでもらうのが王道ですが、ちょっと変わった「そばカクテル」の作り方を記載しますので参考にどうぞ ◆そばマティーニ(ステア)そば焼酎50ml ドライベルモット10ml・オレンジビター1ds・スタッフドオリーブ ◆そばギムレット(シェイク)そば焼酎45ml ライムジュース15ml ◆そばレディー(シェイク)そば焼酎30ml コアントロー15ml・レモンジュース15ml ◆そばドッグ(ビルド)そば焼酎45ml グレープフルーツジュース15ml 平成14年、(株)峰亀の齋藤社長からそば焼酎を作りたいとの話があり、原料となるそばの作付けを依頼されました。平成15年福島大学・産学連携共同研究として取り組み、「県内の生産地から、いいものを探して県産品に育てて、全国市場へ」をテーマに(株)プロジェクトF21が発足し、そば焼酎の開発を進めました。その年の12月に「福島の風 出逢い」の名称で第一作のそば焼酎を発表しました。 モンドセレクション受賞 平成17年 2005・モンドセレクション「銀賞」受賞 平成18年 2006・モンドセレクション「金賞」受賞 平成19年 2007・モンドセレクション「銀賞」受賞 平成21年 2009・モンドセレクション「最高金賞」受賞 平成22年 2010・モンドセレクション「最高金賞」受賞 平成23年 2011・モンドセレクション「最高金賞」受賞 平成24年 2012・モンドセレクション「最高金賞」受賞 【原材料名】 そば(会津坂下産100%)、麦、米こうじ(国産米) 【保存方法】 直射日光を避け暗所で保管し、開栓後は早めにお召し上がりください。 【製造者】 人気酒造株式会社 福島県二本松市山田470


-
24-A 若宮ばくさく そばの国のおもてなし 福島の風 出逢い
福島県会津坂下産・無農薬の玄そばを、100%使い半減圧蒸留で出来上がった原酒に、安達太良の伏流水で割水した本格そば焼酎です。\\n半減圧蒸留は常圧蒸留に比較して、熱により二次的に生成される成分が少なく、常圧蒸留ほど風味に癖がなく、減圧蒸留よりも味わい深い原酒になります。\\n女性にも好まれる、すっきりとしたまろやかな味わいです。\\n\\n アルコール分25度\\nおすすめの飲み方は\\n1お湯割り(お湯1:焼酎2)そばの香りが口の中に広がります。\\n2そば湯割り(そば湯6:焼酎4)そばを食べながらそばを飲む最高の贅沢!\\n※2種類ともに先にお湯・そば湯を入れてから焼酎をお入れください。\\n\\n平成14年、(株)峰亀の齋藤社長からそば焼酎を作りたいとの話があり、原料となるそばの作付けを依頼されました。平成15年福島大学・産学連携共同研究として取り組み、「県内の生産地から、いいものを探して県産品に育てて、全国市場へ」をテーマに(株)プロジェクトF21が発足し、そば焼酎の開発を進めました。その年の12月に「福島の風 出逢い」の名称で第一作のそば焼酎を発表しました。\\n\\nモンドセレクション受賞\\n\\n平成17年\\n2005・モンドセレクション「銀賞」受賞\\n平成18年\\n2006・モンドセレクション「金賞」受賞\\n平成19年\\n2007・モンドセレクション「銀賞」受賞\\n平成21年\\n2009・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成22年\\n2010・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成23年\\n2011・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成24年\\n2012・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n\\n\\n【原材料名】\\nそば(会津坂下産そば100%)、麦、米こうじ(国産米)\\n\\n【保存方法】\\n直射日光を避けて暗所で保管し、開栓後は早めにお召し上がりください。\\n\\n【製造者】\\n人気酒造株式会社\\n福島県二本松市山田470\\n
容量:そば焼酎(アルコール分25度)1.8L
申込:通年
配送:30日以内に発送いたします。
アレルギー表示:小麦,そば
24-B 若宮ばくさく そばの国のおもてなし 福島の風 出逢い(原酒)
福島県会津坂下産・無農薬の玄そばを、100%使い半減圧蒸留で出来上がった原酒に、安達太良の伏流水で割水した本格そば焼酎です。\\n半減圧蒸留は常圧蒸留に比較して、熱により二次的に生成される成分が少なく、常圧蒸留ほど風味に癖がなく、減圧蒸留よりも味わい深い原酒になります。\\n味わい深いそばの風味がある仕上がりになっています。\\n\\nアルコール分43・42度\\n桐箱に入っているので、贈答用にもおすすめです。\\n\\nお湯割り等でそばの香りを楽しんでもらうのが王道ですが、ちょっと変わった「そばカクテル」の作り方を記載しますので参考にどうぞ\\n◆そばマティーニ(ステア)そば焼酎50ml\\n ドライベルモット10ml・オレンジビター1ds・スタッフドオリーブ\\n◆そばギムレット(シェイク)そば焼酎45ml\\n ライムジュース15ml\\n◆そばレディー(シェイク)そば焼酎30ml\\n コアントロー15ml・レモンジュース15ml\\n◆そばドッグ(ビルド)そば焼酎45ml\\n グレープフルーツジュース15ml\\n\\n平成14年、(株)峰亀の齋藤社長からそば焼酎を作りたいとの話があり、原料となるそばの作付けを依頼されました。平成15年福島大学・産学連携共同研究として取り組み、「県内の生産地から、いいものを探して県産品に育てて、全国市場へ」をテーマに(株)プロジェクトF21が発足し、そば焼酎の開発を進めました。その年の12月に「福島の風 出逢い」の名称で第一作のそば焼酎を発表しました。\\n\\nモンドセレクション受賞\\n\\n平成17年\\n2005・モンドセレクション「銀賞」受賞\\n平成18年\\n2006・モンドセレクション「金賞」受賞\\n平成19年\\n2007・モンドセレクション「銀賞」受賞\\n平成21年\\n2009・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成22年\\n2010・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成23年\\n2011・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n平成24年\\n2012・モンドセレクション「最高金賞」受賞\\n\\n\\n【原材料名】\\nそば(会津坂下産100%)、麦、米こうじ(国産米)\\n\\n【保存方法】\\n直射日光を避け暗所で保管し、開栓後は早めにお召し上がりください。\\n\\n【製造者】\\n人気酒造株式会社\\n福島県二本松市山田470
容量:そば焼酎(アルコール分43・42度)720ml
申込:通年
配送:30日以内に発送いたします。
アレルギー表示:小麦,そば
[限定10セット!] 25-A 兼好米 白米1kg×5袋(令和6年産米) | 福島県 ...
兼好米とは・・・落語家の三遊亭兼好師匠と一緒に育てた会津坂下産のコシヒカリです。甘み・旨みが強く、もちもちした食感で大好評をいただいております。\\n\\n農に笑いを!農・笑・交プロジェクトとは、兼好師匠と共に田植え・そばぶち・稲刈りなどの農作業で共に汗を流して農業の実態を知ってもらい、落語で大笑いし、交流を深めていこうというプロジェクトで、2011年より開始しました。\\nこのプロジェクトを通して会津坂下町の農産物を広くPRするために、日々活動しています。\\n\\nスペシャルサポートゲスト\\n 【三遊亭兼好 プロフィール】\\n 平成19年「にっかん飛切落語会」奨励賞受賞。 \\n 平成20年 林家彦六賞受賞。 \\n 平成22年 国立演芸場花形演芸会平成21年度銀賞受賞。 \\n 平成23年 国立演芸場花形演芸会平成22年度金賞受賞。\\n 平成25年 彩の国落語大賞受賞。その他、テレビ・新聞他マスコミ登場多数。 \\n\\n【提供】農に笑いを!農・笑・交プロジェクト\\n\\n※沖縄、全ての離島への発送は対応できません。\\n\\n【産地名】\\n福島県会津坂下町産\\n\\n【品種】\\nコシヒカリ\\n\\n【産年】\\n令和6年産\\n\\n【使用割合】\\n単一原料米\\n\\n【精米時期】\\n別途ラベルに記載\\n\\n【製造者】\\n若宮ばくさく\\n福島県会津坂下町牛川字寿ノ宮1905
容量:白米1kg×5袋(5kg)
配送:30日以内に発送いたします