福島県 矢吹町 (ふくしまけん   やぶきまち)

【期間限定】純米吟醸酒 開拓のうた 矢吹町 オリジナル 日本酒 720ml 2本セット F6U-314

~開拓のうた~ 福島県矢吹町と姉妹都市 東京三鷹市との交流事業からはじまった矢吹町のお酒「開拓のうた」。矢吹町が日本三大開拓地の一つであることから命名されました。 今年も矢吹町 神田地区にある白髭神社で植えた酒米を、町の酒蔵 大木代吉本店が丁寧に仕込みました。夢の香100%・精米歩合60%の自慢の日本酒です。矢吹町のおいしいをぜひご賞味ください。 【日本三大開拓地】 福島県の南部に位置する矢吹町は、町の面積の半分以上を農地が占める田園の美しい町。明治から昭和にかけて行った、羽鳥ダム疎水計画により町が形作られました。この開拓事業により、宮崎県川南町・青森県十和田市とともに「日本三大開拓地」と言われています。 【神田地区と白髭神社】 町の東部に位置する神田地区は周辺に古代の遺跡が多く、六世紀後期の豪族のものとされる鬼穴古墳があります。その鬼穴古墳の近くにある白髭神社は田んぼに囲まれた場所にあり、祭神は猿田彦命。みちひらきの神とも言われますが、水に関係する神かもしれません。 【大木代吉本店】 慶応元年(1865年)に創業。蔵は水質に恵まれた土地にあります。契約栽培米を仕込みの主要米に使用し、現代的な酒造りに加えて五感をフルに働かせた感性の酒造りに取り組んでいます。麹の自然で上質な甘みや、酵母の香りや躍動感などを日本酒の質感を大切にしています。 【味わい】 お酒は純米吟醸。さわやかな味と香り、口当たりはまろやかで、美味しさが口いっぱいに広がります。 後味はキレがあり、すっきりしたお酒に仕上がっています。ぜひご賞味ください。 ※日本三大開拓地の一つについて、矢吹町HP日本三大開拓地交流事業より引用 <原材料・成分> 米(国産)、米麹(国産米) ※夢の香100% <注意事項/その他> ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
日本酒 720ml×2本

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス