茨城県 水戸市 (いばらきけん   みとし)

気鋭のアーティスト・弓指寛治の作品を特別出品! 弓指寛治「アカンワー」(2025年制作、油彩画) 1点限り 油絵 絵画 現代アート 水戸市 茨城県(MZ-8)

1,400,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
油彩画(背面に直筆で作家名・タイトル・制作年月日を明記) ■タイトル:アカンワー ■制作年・場所:2025年4月23日、水戸市内の特設アトリエで制作 ■寸法:H47.0㎝×W23.0㎝×D3.5㎝ ■材質:油彩、木製パネル

返礼品のご紹介

気鋭のアーティスト・弓指寛治氏が水戸市内の特設アトリエに長期滞在し、渾身の力でプロデュースした美術展覧会「不成者:現代アートが描く義勇軍」。
この返礼品は、弓指氏が同展覧会のために制作・出展した作品の一つです。
通常、弓指氏の作品は画廊やアーティストサイトでしか購入できませんが、今回、弓指氏の全面協力により、ふるさと納税の返礼品として特別出品します。
もちろん、1点のみの限定品です。美術会注目の弓指寛治氏の作品を、ふるさと納税であなたのものにするチャンスです!

■タイトル:アカンワー
■制作年・場所:2025年4月23日、水戸市内の特設アトリエで制作
■寸法:H47.0㎝×W23.0㎝×D3.5㎝
■材質:油彩、木製パネル

弓指氏からの返礼品コメント

主人公が大阪でルンペンになりました。
ルンペンになって街を彷徨い、ある種サバイブしているところを、探しに来たお母さんに滅茶苦茶偶然に発見されて、引っ張られて三重県に帰ろうとしているところです。お母さんに発見された時の一言「アカンワー」をタイトルにしました。

美術展情報

展覧会名:戦後80年企画展「弓指寛治 不成者(ならずもの):現代アートが描く義勇軍」
詳細:https://www.city.mito.lg.jp/site/education/96978.html
会場:水戸市内原郷土史義勇軍資料館
会期:2005年8月1日(金)~10月26日(日)

写真

作家プロフィール

写真

弓指寛治(ゆみさし・かんじ)
1986年、三重県出身/東京都在住。
「自死」「慰霊」「福祉」をテーマに創作を続ける。名古屋学芸大学大学院修了後、学生時代の友人と名古屋で映像制作会社を起業。代表辞任後上京、ゲンロンカオス*ラウンジ新芸術校の第一期生として学んでいた2015年に、交通事故後で心身のバランスを崩していた母親が自死。出棺前に「金環を持った鳥のモチーフ」が浮かび、以後制作される多くの作品で繰り返し登場する、弓指の表現の核となっている。
2021年より満州国を軸に過去の戦争について考えるためのプロジェクトを開始。

【近年の主な展覧会】
・  「4年2組」展(2025年、銀座 蔦屋書店)
・  「民話、バイザウェイ」(2024年、南飛騨Art Discovery)
・  「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?国立西洋美術館65年目の自問 現代美術家たちへの問いかけ」(2024年、国立西洋美術館)
・  「プレイス・ビヨンド」(2023年、奥能登国際芸術祭2023)

【受賞歴】
・  CINRA Inspiring Awards 山戸結希賞(2025年)
・  第2回絹谷幸二芸術賞 奨励賞(2025年)
・  VOCA展2021 VOCA佳作賞(2021年)
・  第21回岡本太郎現代芸術賞展 岡本敏子賞(2018年)
・  ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校第1期金賞(2016年)

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス