茨城県 下妻市 (いばらきけん   しもつまし)

下妻地酒「紫煌(生酒)・霧筑波(初搾り)」セット各720ml 【日本酒 生酒 ポピー 花酵母 お酒 地酒 天然酵母 ひたち錦 淡麗 筑波山水系 酒 ギフト 食中酒 贈答 来福 来福酒造 浦里 浦里酒造】

下妻を代表する地酒「紫煌(しおう)」(福来酒造)と地元で大人気の「霧筑波」(浦里酒造)のセット商品です。 【霧筑波 初搾り】 生酒ならではの香りと華やかさ。しかし、喉越しは綺麗でスッとキレる淡麗なキレ味。 下妻市産の酒造好適米「五百万石」を使用しています。小川酵母で醸し、古来からの槽搾りで非常に手間がかかりますが、この槽搾りで搾ることで酒袋の目から出た滓がきめ細かい”うすにごり”になりいつまでも飲める味わいを形成しています。 【紫煌 生酒】 原料米に下妻市内の高道祖地区で生産された茨城県初の酒造好適米「ひたち錦」を100%使用し、酵母は市内ポピー畑で採取された天然酵母「ポピーの花酵母」を使って、来福酒造が醸造しており、下妻市産の原料にこだわった一品です。 「ひたち錦」らしい淡麗な味わいと、ポピーの花酵母が引き出すキリっと締まりのある酸が特長的な、食中酒にぴったりの味わいに仕上げました。 なお、銘柄名「紫煌」は、公募により決定し、「下妻市に生息する国蝶オオムラサキが、ポピー畑を煌びやかに舞うイメージ」から名づけられました。 下妻市産の酒米「ひたち錦」と下妻市産花酵母「ポピー酵母」で醸造します。 【酒米】茨城県初の酒造好適米「ひたち錦」を使用(下妻市内で栽培) 【酵母】花酵母「ポピー酵母」を使用(下妻市内のポピーの花から分離した天然酵母) 【水】 水は蔵元「来福酒造㈱の筑波山水系」を使用

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
紫煌(生酒)精米歩合60%、霧筑波(初搾り)精米歩合65% 各720ml

【注意事項】
※紫煌は「生原酒」タイプのため、発酵具合により瓶上部に炭酸ガスがたまるので、開封時はご注意ください。
※霧筑波は「うすにごり」タイプのため、発酵具合により瓶上部に炭酸ガスがたまるので、 開封時はご注意ください。
※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)及び小笠原村(小笠原諸島)への発送は出来ません。

写真
写真
写真
写真
写真

下妻市の地酒はこちら♪

”愛と情熱の酒屋”すずき酒店です!

”すずき酒店”のインタビュー記事はこちら!

写真

写真
YouTubeの動画は下妻市公式まちメディア"サヌマー"の提供です♪
下妻市地域おこし協力隊「宮澤優輝」さんに撮影していただきました!

よく知る下妻からまだ見ぬ下妻まで、色んな下妻をお届けしますので、ぜひチェックしてください!

サヌマーの公式Noteはこちらから♪

写真
Instagramはこちらから♪

インタビュー写真をマガジン形式で楽しめる他、ストーリーやリール動画では下妻の『今』と『なつかしい』をお届け!下妻の魅力を再発見しませんか?

「紫煌」に関する返礼品はこちらから♪

「紫煌」と一緒にいかがでしょうか♪

「梨のリキュール」もあります!

茨城県下妻市のおすすめ返礼品はこちら♪

原料米「ひたち錦」生産事業者様のお礼の品です♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス