埼玉県 入間市 (さいたまけん   いるまし)

農林水産大臣賞7回受賞茶師が贈る!日本で一番高価な茶【1357223】

たくさんのテレビ番組で紹介された日本で一番高価な茶は日本一の手もみ茶。 2022年の第30回全国手もみ茶品評会は入間市が17年連続22回目の産地賞(団体賞)を受賞、第30回全国手もみ茶品評会で、1等1席農林水産大臣賞(個人賞)を入間市手揉狭山茶保存会の会員が受賞。 一年にたった300gしか流通しない非常に希少な茶を2020年と2021年の日本一をそれぞれ3gの飲み切り一煎パックにしてお届けします。日本茶インストラクター1期生の園主が考えたお薦めの淹れ方は、パッケージに詳しく記されています。 ■注意事項/その他 ※保存は高温や湿気を避け、開封後は出来るだけ早くお召し上がりください。

40,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・茶葉[6g(3g×2)]   製造地:埼玉県入間市 ■原材料・成分 茶

日本で一番高価たるゆえん

写真
写真

【極茶人】の異名を持つ茶師が認めた、全国手もみ茶品評会で農林水産大臣賞を受賞した日本一の手もみ茶(狭山茶)です。
全国手揉み茶品評会とは、全国の生産者がお茶の出来栄えを競う最高峰の舞台です。
その舞台に出品される手もみ茶は、熟練した茶師が全身全霊をかけ作り上げます。
そうして完成した手もみ茶は、わずか400gほどしか出荷されず、そのうち、審査に使用されなかった300gが入っています。
1年間で300gしか販売することができない、まさに唯一無二の貴重品のため、「日本で一番高価な茶」と謳っています。

狭山茶とは

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」

最大の魅力は力強い味にあり、その味、香りを向上させる「狭山茶火入れ」という伝統的な加工法も狭山茶の特徴の一つです。狭山茶は、静岡茶、宇治茶と並んで日本三大銘茶と呼ばれています。
狭山茶の生産量は、入間市が約60%を占めています。

【極茶人】とは

写真
写真

茶師の最高栄誉ともいわれる農林水産大臣賞を7度も受賞しています。さらに全国手もみ茶振興会では会長を務め、「茶匠」の資格と「十段」の段位を得ていて、「茶聖」の称号を授与されるなど、国内屈指の実力者です。
手揉み茶を細部まで追求した結果、極上手もみ茶のための新しい淹茶法「八重奏(やえのかなで)」を編み出したほどです。
日本でも指折りの最高級茶の取り扱いもしており、上質な手もみ茶の伝道者としても尽力し続けているほか、2000年から日本茶インストラクター第1期生としても活動していて、国内外に茶の魅力を発信し続けています。

数多くの受賞歴

2023 30回彩の国職業能力開発促進大会 優秀技能者表彰(茶業者初)
2023 6回 Japanese tea selection Paris 金賞
2022 5回Japanese tea selection Paris グランプリ
2021 4回Japanese tea selection Paris グランプリ
2020 28回全国手もみ茶品評会 1等賞7席
2020 3回Japanese tea selection Paris グランプリ
2018 26回全国手もみ茶品評会 1等賞4席  
2017 45回関東ブロック茶の共進会 金賞2席(関東農政局長賞)
2017 25回全国手もみ茶品評会 1等賞8席  など

手もみ茶とは

写真
写真

手揉み茶は、機械を使わずに人の手だけで作り上げる貴重なお茶です。
和紙を貼った「焙炉」と呼ばれる台を使い、80度ほどの熱を加え、台の上で茶葉を手で振るい、転がし、撚(よ)り、揉み込む作業を約8時間、丹念に続けることでできあがります。
そのようにして丹精込めて完成した手揉み茶の茶葉はまるで松の葉のように細長く、美しい光沢があり、芸術品と言っても過言ではないもの。お茶を口に含むとうまみと甘味が口の中いっぱいに広がり、柔らかな余韻が残る至極の一品です。お茶の水色(すいしょく)というと若草色をしているイメージですが、手揉み茶の色は薄く透明に近い色です。
お茶は二煎、三煎と味わうことができ、また、最後には茶がらを丸ごと食べることができます。ぜひ一度、手揉み茶の味を楽しんでみてください。

【極茶人】おすすめの淹れ方

写真
写真

わたしたちの想い

写真

伝統を大切にしながらも斬新さを求めて、茶の研究や技術開発を行ってきました。手摘みや手もみによって時間をかけて丁寧に作られた上質な茶、花や果実のような華やかな香りが立つ新境地の茶を、ぜひご堪能ください。

他にもおすすめ!極茶人が贈るお礼の品

他にもおすすめ!入間市のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス