K009-25 「リアル」を追求した鉄道模型コントローラーの頂点。EC-1
【セット内容】 22-053 EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー アダプター
- 容量
ワンハンドル形運転台コントローラー「EC-1」

実車同様の操作感で、リアルな運転士体験ができるワンハンドル運転台形コントローラーがついに登場です。質感・重量感・操作感を追求し、よりリアルな運転台外観と操作アクションを演出します。またサウンドボックスとの連動で走行や鳴動など、より実感的な運転体験をお楽しみいただけます。

リアルを追求したコントローラー「EC-1」で自宅を運転台に!




株式会社関水金属の記念品
-
G017-25 【体験】鉄道模型(関水金属)工場見学+組立体験
工場見学(鉄道模型を作っているモノづくりの現場へ)、組立体験(先頭車両1両)終了後には、組立していただいた先頭車両、展示台キット、線路を一緒にお持ち帰りいただけます!\\n※車両、展示台キットは、申込数1につき各1点になります。同行者の方にはお渡しできませんのでご了承ください。\\n【開催日時】\\n2025年9月20日(土)\\n午前(9:00~12:00) もしくは 午後(13:00~16:00)\\n※各回30組限定\\n※お申込み時午前午後をご選択ください\\n※お申込み後関水金属より別途詳細をお送りいたします\\n\\n【お礼品内容】※備考に入力必須の項目があります。\\n・鉄道模型(関水金属)工場見学\\n・組立体験\\n・展示台キット\\n\\n第三回目の開催となる今回の組立体験は、「豊かな風土と心を編む列車」E8系新幹線に決定!\\n\\n山形新幹線向けの新形車両として令和6年(2024)3月に営業運転を開始したE8系新幹線。\\nその新型車両の模型を組み立てることができます!\\n持ち帰ってぜひ飾ってみてください♪\\n\\n※寄附者様と同行者1名まで参加可能です。(1組2名)\\n※寄附者様不参加で他のご家族様2名でも可\\n\\n工場敷地内を走る軽便鉄道(関水本線)の乗車体験付き!\\n※関水本線とは、2024年6月に誕生した世界で最も新しいナローゲージの鉄道です。\\n※当日の天候状況により乗車できない場合がありますのでご了承ください。\\n\\n【注意事項】\\n・許可された対象物以外の撮影はご遠慮ください\\n・交通費・宿泊費は自己負担でお願いいたします\\n・駐車場はありませんので公共交通機関でのご来場をお願いいたします\\n 会場周辺商業施設及び周辺道路への駐車はご遠慮ください\\n・キャンセル時の払い戻しは出来かねますのでご了承ください\\n\\n\\n関連キーワード\\nNゲージ 工場見学 電車 乗車 カトー 体験 親子 鶴ヶ島
容量:【お礼品内容】※備考に入力必須の項目があります。\\n・鉄道模型(関水金属)工場見学\\n・組立体験\\n・展示台キット\\n\\n寄付者様と同行者1名まで参加可能です。(1組2名)\\n別途記載の【お申込み時のお願い】のとおり備考欄への情報入力をお願いいたします。\\n\\n【お申込み時のお願い】\\n備考欄に以下の内容を必ずご記入ください。\\n■寄附者様の日中に連絡の取れる連絡先\\n■同行者様の有無\\n(いらっしゃる場合)\\n・お名前
申込:9月7日(日)まで延長!! ※受付人数に達し次第、寄附受付を終了いたします。
G020-25 【体験】ミニジオラマ(関水本線)制作体験 + 鉄道模型(関水金属)...
工場見学(鉄道模型を作っているモノづくりの現場へ)、ミニジオラマ(関水本線)制作体験を行っていただき、終了後には、実際の関水本線(一周630m)で乗車体験ができます!\\n※当日の天候状況により乗車できない場合がありますのでご了承ください\\n\\nミニジオラマはお子様でも制作いただけます。\\nスタッフが丁寧に説明いたしますので安心してご参加ください!\\n制作後は皆様の作品を繋げて電車を走らせて楽しみましょう♪\\n\\n【お礼品内容】\\n・ミニジオラマ(関水本線)制作体験 \\n・鉄道模型(関水金属)工場見学\\n・関水本線 乗車体験\\n\\n開催概要\\n【開催日時】\\n2025年9月20日(土)\\n午前 9:00~12:00 もしくは 午後 13:00~16:00\\n※お申込み時に午前・午後をご選択ください\\n※お申込み後関水金属より別途詳細をお送りいたします\\n\\n【参加者】\\n寄附者様と同行者1名まで参加可能です。(1組2名)\\n※寄附者様不参加で他のご家族様2名でも可\\n※ジオラマ制作は1組1点となります\\n\\n下記の【お申込み時のお願い】のとおり備考欄への参加者の情報記入をお願いいたします。\\n\\n【お申込み時のお願い】備考欄に以下の内容を必ずご記入ください。\\n■寄附者様の日中に連絡の取れる連絡先\\n\\n■同行者様の有無\\n(いらっしゃる場合)\\n・お名前\\n\\n【注意事項】\\n・許可された対象物以外の撮影はご遠慮ください\\n・交通費・宿泊費は自己負担でお願いいたします\\n・駐車場はありませんので公共交通機関でのご来場をお願いいたします\\n 会場周辺商業施設及び周辺道路への駐車はご遠慮ください\\n・キャンセル時の払い戻しは出来かねますのでご了承ください\\n\\n\\n\\n関連キーワード\\nNゲージ 工場見学 電車 乗車 カトー 体験 親子 鶴ヶ島
容量:【お礼品内容】※備考に入力必須の項目があります。\\n・ミニジオラマ(関水本線)制作体験 \\n・鉄道模型(関水金属)工場見学\\n・関水本線 乗車体験\\n\\n【お申込み時のお願い】\\n備考欄に以下の内容を必ずご記入ください。\\n■寄附者様の日中に連絡の取れる連絡先\\n■同行者様の有無\\n(いらっしゃる場合)\\n・お名前
申込:8月31日まで ※受付人数に達し次第、寄附受付を終了いたします。
H019-25【Nゲージ】E235系横須賀線スタートセット
【セット内容】\\n10-1702S E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)\\n走行用線路一式\\nコントローラー\\nカタログ
H020-25【Nゲージ】E129系スタートセット
【セット内容】\\n・10-009 Nゲージスターターセット <越後の国の近郊電車>E129系\\n (走行用線路一式、コントローラー付属)
H021-25【Nゲージ】211系5000番台スタートセット
【セット内容】\\n・10-016 Nゲージスターターセット<静岡の近郊電車>211系5000番台\\n (走行用線路一式、コントローラー付属)\\n
H022-25【Nゲージ】キハ283系スタートセット
【セット内容】\\n・10-010 Nゲージスターターセット<北の大地の特急列車>キハ283系\\n (走行用線路一式、コントローラー付属)
H023-25【Nゲージ】E7系北陸新幹線「かがやき」スタートセット
【セット内容】\\n・10-006 スターターセット E7系 北陸新幹線 「かがやき」\\n (走行用線路一式・コントローラー付属)\\n・カタログ
H024-25【Nゲージ】E233系上野東京ラインスタートセット
【セット内容】\\n・10-019 Nゲージスターターセット E233系 3000番台 東海道線・上野東京ライン\\n(走行用線路一式・コントローラー含む)\\n・カタログ
H026-25【Nゲージ】115系新潟色スタートセット
【セット内容】\\n・10-583 115系1000番台新潟色 3両セット\\n・走行用線路一式\\n・コントローラー\\n・カタログ
H028-25【Nゲージ】スタートセット 九州の観光地(湯布院)を駆け巡る「TO...
【セット内容】\\n・10-960\\nキハ58系 「TORO-Q(とろきゅう)」タイプ 2両セット\\n・走行用線路一式\\n・コントローラー
H030-25 【Nゲージ】スタートセット 旅の思い出を駆け巡ろう! N700S新...
「鉄道模型を始めたいけど、ハードルが高そう…」\\n本セットはそんなお悩みを解決してくれる、オールインワンパッケージです。\\n一畳ほどの省スペースでも楽しめる線路やコントローラー、先頭車やモーターを含む動力車がセットになった車両セットが含まれているので届いたその日からお楽しみいただけます。\\n\\nスターターセットはNゲージを走らせて楽しむための3つの要素、「車両」「線路」「パワーパック」をひとまとめにパッケージしたセットです。線路のプランはタタミ一畳ほどに納まる簡単な小判形エンドレス(始点・終点がない閉じた円形)で、本製品は東海道・山陽新幹線の主力車両として人気のN700S新幹線をパッケージした製品です。\\n\\nN700S新幹線は、東海道・山陽新幹線の新たなフラッグシップとして開発され、2020年に満を持してデビューしました。\\n本製品は車両とコンパクトなエンドレス一周分の線路、コントローラーの一式がパッケージになった、鉄道模型を始めたい方にぴったりな商品です。
容量:【セット内容】\\n10-001 スターターセット N700S新幹線「のぞみ」\\n(走行用線路、コントローラー付属)
H031-25 【Nゲージ】東京をぐるっとひとまわり。E235系山手線スタートセット
JR東日本の看板路線である山手線からは最新車両のE235系が鉄道模型になって登場!\\n先進的なデザインは老若男女問わず幅広く受け入れられています。\\n本製品には鉄道模型を始めるのに必要なグッズがすべて揃っており、多くの方にお気軽にお楽しみいただけます。\\n\\n前面の大きな窓や表示装置、特徴的な外観デザインを施した新世代の通勤電車として活躍するE235系は、一般の方にもすっかりおなじみとなった車両です、JR東日本の通勤形電車の新たなスタンダードとして活躍しています。\\n本製品はモーターを搭載した動力車も含む4両セットに、一畳ほどの省スペースで遊べるエンドレス線路、コントローラーをオールインワンパッケージにしたセットです。\\n届いてすぐにお楽しみいただけます。\\n\\n関東圏ではすっかりお馴染みになったE235系の山手線。\\n現在では番台違いで、様々な線区で活躍しています。\\n基本セットは4両ですが、別売りの増結セットをお求めで、実車同様の11両編成でお楽しみいただけます。\\n首都を支える山手線、お手元にいかがでしょうか。
容量:【セット内容】\\n10-004 Nゲージスターターセット E235系山手線\\n(走行用線路、コントローラー付属)
H034-25 【Nゲージ】青い森鉄道701系 スタートセット
愛らしいデザインの人気キャラクター「モーリー」を配した青い森701系と、コントローラーが一体になり、お手軽にNゲージを始められるセットです。\\n実車は青森から八戸を通り、目時を結ぶ青い森鉄道を走り、IGRいわて銀河鉄道に直通して青森~盛岡間を走ります。第3セクター車両ならではの大胆なラッピングが特徴です。
容量:【セット内容】\\n・10-1561S 青い森鉄道 青い森701系(スロットレスモーター搭載) 2両セット\\n・走行用線路\\n・コントローラー
I008-25 【Nゲージ】スタートセット D51 SL列車
セット車両は<2016-9 「D51標準形」>に加え、客車はスターターセットオリジナル車番のオハ35とオハフ33を選定、Nゲージを手軽にお楽しみいただけるセットです。\\n「デゴイチ」の愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51、主に貨物用機関車として昭和11年(1936)から日本最多数の1115両が製造されたました。北海道から九州まで全国各地で運用され、その活躍は貨物列車のみならず旅客列車や混合列車の牽引でも活躍しました。\\n\\n製品はD51は立体感あふれる台枠と実感的な黒色仕上げの動輪と車輪、そして細密かつ頑丈なロッド類により、蒸気機関車のダイナミックな走行装置を外観、走行ともに再現しています。また、先輪・従輪はスポーク車輪になり、足回りがより引き締まりました。
容量:【セット内容】\\n・10-032 スターターセット D51 SL列車\\n
J015-25 【Nゲージ】スタートセット 神話の国 出雲に直行 「スーパーや...
車両と線路、コントローラーがセットになっており、Nゲージを始めていただくのにぴったりな商品です!\\n\\n・381系「スーパーやくも」(パノラマ編成) <品番10-1986>の6両セットの特長\\n平成7年(1995)以降、平成18年(2006)の列車名「やくも」統一まで見られた「スーパーやくも」を再現しております。紫基調の車体色や「SUPER YAKUMO 381」「WEST JAPAN RAILWAY COMPANY SUPER YAKUMO」の表記など、当時の車両を的確に再現しております。また、実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載し、実際の走行シーンをリアルに再現していただけます。\\n\\n当返礼品では、車両セットの6両に室内灯(オプションパーツ)を取り付けた状態でお届けします。
容量:【セット内容】\\n・10-1936 381系「スーパーやくも」(パノラマ編成) 6両セット\\n・走行用線路一式\\n・コントローラー
K007-25【Nゲージ】E233系&E231系スペシャルスタートセット
【セット内容】\\n・10-019 Nゲージスターターセット E233系 3000番台 東海道線・上野東京ライン\\n(走行用線路一式・コントローラー付属)\\n・10-1784 E231系1000番台東海道線(更新車)\\n・23-170 島式ホームセット\\n・20-860 V1島式ホーム用待避線電動ポイントセット\\n・カタログ
K008-25【Nゲージ】285系3000番台<サンライズエクスプレス>スタートセット
【セット内容】\\n・10-1565 285系3000番台<サンライズエクスプレス> 7両セット\\n・走行用線路一式\\n・コントローラー\\n・カタログ
K010-25 【Nゲージ】スタートセット 冬の銀世界へ 「SL冬の湿原号」
「SL冬の湿原号」は釧網本線の釧路~標茶(しべちゃ)間を結ぶ冬期限定の観光列車です。\\n現在北海道で運行されている唯一のSL列車で、釧路湿原の大自然を間近で感じられるよう座席が窓側に向かって配置された「たんちょうカー」や車内にだるまストーブが設置された「ストーブカー」などの客車を連ねて運行されています。牽引機のC11 171はかつて標茶の公園で保存されていましたが平成10年(1998)に動態保存機として復活しました。北海道の様々なイベント列車の牽引を務め、現在は同列車専任の牽引機として活躍しています。復路ではバックで運転を行うのも特徴です。\\n\\n当返礼品では、車両セット内の客車5両に室内灯(オプションパーツ)を取り付けた状態でお届けします。\\n\\n冬の道東の風物詩であるSL冬の湿原号が遂に登場です。\\nSLには湿原号オリジナルのヘッドマークが取付できるほか、客車には北海道ならではのダルマストーブが忠実に再現されています。\\n冬を彩るSLと客車のセット、お手元にいかがでしょうか。
容量:【セット内容】\\n・10-1958 C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」6両セット\\n・走行用線路\\n・コントローラー
S006-25【Nゲージ】スタートセット 運転士気分が味わえる! E233系3000...
【セット内容】\\n22-053 EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー\\n10-1267S E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両)\\n走行用線路\\nホームセット(対向式ホームA・対向式ホームエンド・橋上駅舎)\\nアダプター