木目込人形・「雅立雛」の制作体験(2時間講座×3日分)
江戸時代より伝わる、木目込人形の制作を体験してみませんか? 桐の粉を固めて作った土台に、裂地を「きめ込んで」仕上げる木目込人形。可愛らしさの中に気品漂う、おひなさまのお人形です。 季節のお飾り、プレゼントなどにピッタリです。 開催場所は浅草橋駅前、久月内の人形学院教室です。 ※講座開催日に限りがございます。お申込み前にお問い合わせくださいませ。(03-5687-5180 久月人形学院)
関連するお礼の品
-
ご自身の羽子板
当社は、1986年より、その年の明るい話題を提供してくれた人物をモチーフに、江戸時代より伝わる手工芸である押絵の技術で「変わり羽子板」を制作し、発表しています。 \\nそのモチーフにご自身のお顔を羽子板にして欲しいというご要望が多くあり35年の歴史と実績、ノウハウを駆使して実現させ、大変喜ばれています。
容量:長さ60cmの羽子板に、ご自身のお顔を面相にし、衣裳を押絵で制作します。
申込:通年
配送:注文受付後60営業日以内に発送 ※配達日時のご指定は承ることができません。
セミオーダーメイドの人形(ひな人形・五月人形)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望の人形をお選びください\\n種類:ひな人形、五月人形\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n江戸時代創業の人形の久月が、関連する職人の枠を集めて、世界に一つだけの人形をお作り致します。\\nひな人形であれば、サイズや、お顔、お着物を自由にお選びする事が出来、五月人形であれば、鍬形の形や、縅糸なども自由にお選びする事が出来ます。\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望の人形をお選びください\\n種類:ひな人形、五月人形\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
容量:ひな人形/五月人形の内1点
申込:通年
配送:注文受付後160営業日以内に発送 ※ご寄附の確認がとれましたら、営業日7日以内に電話にてオーダー(サイズ、種類等)方法のご案内をいたします。 ※配達日時のご指定は承ることができません。
フルオーダーメイドの人形
江戸時代創業の人形の久月が、関連する職人の枠を集めて、世界に一つだけの人形をお作り致します。 \\nひな人形・五月人形に関わらず、どのような人形にもお答え致します。
容量:フルオーダーの為、未定
申込:通年
配送:注文受付後360営業日以内に発送 ※配達日時のご指定は承ることができません。
彫金付兜飾り
コンパクトサイズでお部屋のインテリアとしてお楽しみいただけます。 \\n左右の吹き返しに緻密な彫金金物を配し、甲冑師・上原玉鳳が伝統の技法を駆使して仕上げた本格仕様の兜飾りです。
容量:彫金付兜飾り\\nサイズ:間口28×奥行24×高さ24cm \\nコンパクトサイズでお部屋のインテリアとしてお楽しみいただけます。
申込:通年
配送:注文受付後60営業日以内に発送 ※配達日時のご指定は承ることができません。
木目込人形・「ラッキーパンダ」の制作体験(2時間講座×2日分)
江戸時代より伝わる、木目込人形の制作を体験してみませんか?桐の粉を固めて作った土台に、裂地を「きめ込んで」仕上げる大変可愛らしいお人形です。 \\n上野動物園でも大変話題のパンダのお人形です。開催場所は浅草橋駅前、久月内の人形学院教室です。 \\n\\n※講座開催日に限りがございます。お申込み前にお問い合わせくださいませ。(03-5687-5180 久月人形学院)
容量:パンダ(高さ約13cm)のお人形を制作する体験受講券1名分
申込:通年
配送:決済から14日前後 ※クリックポスト(郵便受けに投函)で発送いたします。 ※配達日時のご指定は承ることができません。
木目込人形・「御大将の兜」の制作体験(2時間講座×3日分)
江戸時代より伝わる、木目込人形の制作を体験してみませんか? \\n桐の粉を固めて作った土台に、裂地を「きめ込んで」仕上げる木目込人形。勇ましくも可愛らしい兜飾りのお人形です。 \\n季節のお飾り、プレゼントなどにピッタリです。 \\n開催場所は浅草橋駅前、久月内の人形学院教室です。 \\n\\n※講座開催日に限りがございます。お申込み前にお問い合わせくださいませ。(03-5687-5180 久月人形学院)
容量:兜飾り(高さ約9cm)のお人形を制作する体験受講券1名様分
申込:通年
配送:決済から14日前後 ※クリックポスト(郵便受けに投函)で発送いたします。 ※配達日時のご指定は承ることができません。
木目込人形・「雅立雛」の制作体験(2時間講座×3日分)
江戸時代より伝わる、木目込人形の制作を体験してみませんか? \\n桐の粉を固めて作った土台に、裂地を「きめ込んで」仕上げる木目込人形。可愛らしさの中に気品漂う、おひなさまのお人形です。 \\n季節のお飾り、プレゼントなどにピッタリです。 \\n開催場所は浅草橋駅前、久月内の人形学院教室です。 \\n\\n※講座開催日に限りがございます。お申込み前にお問い合わせくださいませ。(03-5687-5180 久月人形学院)
容量:おひなさま(高さ約16cm)のお人形を制作する体験受講券1名分
申込:通年
配送:決済から14日前後 ※クリックポスト(郵便受けに投函)で発送いたします。 ※配達日時のご指定は承ることができません。
横山薫作 ひな人形・収納親王飾り
台東区の伝統工芸士・横山薫(本名:横山一彦)作のひな人形飾り。 \\n殿には百花の長・瑞花として知られる「牡丹」と強い生命力の象徴である「唐草」の図柄をあしらった牡丹唐草の正絹裂地を使用。 \\n姫にもまた唐衣・表衣ともに唐草の図があしらわれており、横山薫の手により「繁栄・長寿」の意を込めて、心を込めてお作りしました。 \\n高価な木胴と木手を使用し重ねの色目と配色にもこだわった逸品です。収納箱には日本の風情を感じる流水桜の図が描かれてあります。 \\n花梨色と金のツートンの配色がモダンな雰囲気にも見え、和洋問わず様々な場所にお飾りいただけると思います。 \\n飾り台にお人形・お道具を一式収納できる、見た目の美しさと収納機能を併せ持った久月オリジナルの商品です。
容量:サイズ:間口60×奥行34×51cm
申込:通年
配送:注文受付後60営業日以内に発送 ※配達日時のご指定は承ることができません。
鍾馗人形
鐘馗は魔除けとして飾られるお人形です。長い髭を蓄え大きな目で睨みを利かせているような憤怒の表情が特徴的です。 \\n東京都並びに台東区認定の伝統工芸士・横山薫が伝統の技法を駆使して仕上げた本格仕様の人形です。
容量:鍾馗人形 \\nサイズ:間口23×奥行17×高さ41cm
申込:通年
配送:注文受付後60営業日以内に発送 ※配達日時のご指定は承ることができません。
長寿を願う神雛
日本には五節句があり、桃の節句、端午の節句が良く知られていますが、江戸時代には9月9日の重陽の節句が一番盛んで、その時に飾るひな人形を後の雛と呼び、菊の花が咲く時期もあり菊の節句と呼ばれていました。 \\nその当時のひな人形は大変高価でしたので虫干しを兼ねてこの時期に飾り長寿を願う風習がありました。 \\n久月では、後の雛の復活の為、オリジナルの神雛を企画・製作し世間に広く広報をしています。\\n\\nこの商品には、古い文字の寿に久月の落款を押印したお守りが付き、プレゼントの場合は、送り先と送り主のお名前をサービスでお書きいたします。
容量:人形:高さ19cm\\n箱:桐製で内側に古い字形の寿と当社落款を押印(高さ26cm)
申込:通年
配送:注文受付後14日前後 ※配達日時のご指定は承ることができません。