草木染め 刺し子糸5本セット
草木染めならではのやさしい色合いが特徴の刺し子糸です。 太さや強度も刺し子に適しており、こぎん刺しにもおすすめです。 東京都台東区蔵前にある小さな工房で、職人が丁寧に手染めした草木染めの刺し子糸です。 合成染料を一切使用せずに天然染料100%で染め上げられた糸。 染料には、自分たちで育てたものや捨てられてしまうものも使用しています。 自然の命を頂くことに感謝をしながら手作業で染める草木染の色合いは、 合成染料にはない優しさとあたたかみ、そして力強さにあふれています。 ”カセあげ”(糸巻き)もパッケージングも、自分たちの手で行っています。 日本の繊維業界は昔から、染屋、紡績屋、織屋、縫製屋など、糸へんと呼ばれる分業でお互いを支えてきました。 かつては、カセあげを専門とする人たちが産地に必ずいましたが、今では後継者不足の為とても少なくなりました。 わたしたちは、閉鎖する工場から譲り受けた糸巻き機を使い、染め上げた糸を円錐形のコーンに巻き上げ、ひとつひとつ刺し子糸の長さに整えました。 たくさんの自然の色を楽しんでいただけるよう、5色セットをご用意しました。 ◆素材:綿100% ◆長さ:1本あたり 糸長約12m ◆染色、糸巻き 株式会社マイトデザインワークス 台東区蔵前 ◆注意事項 ※お洗濯の際は、中性洗剤をご使用ください。 ※保管の際は直射日光、高温多湿を避けてください。
関連するお礼の品
-
[Botanical Leather] キーケース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望のカラーをお選びください。\\nカラー:藍染め(ブルー)、桜染め(ピンク)、栗染め(ブラック)\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n「Botanical Leather」は日本古来の草木染め技法を革染色に応用した、天然染料100%で染め上げたレザーです。 \\n天然植物から抽出したタンニンを使ってなめしたベジタブルタンニンレザーでも、染色には合成染料を使われ続けてきました。\\nそんな矛盾に違和感を感じ、長年の研究の末、完成しました。\\n東京都台東区蔵前の小さな工房にて、手作業にて染色しました。\\n合成染料では出せない優しく味わい深い色味が楽しめます。また植物の採れる季節や産地によって微妙に色合いが異なるのも特徴です。\\n使い込むほどに変化する質感と色合いをお楽しみください。\\n\\n\\n■注意事項/その他\\n※天然染色の特性として使用と共に色合いが変化します。\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望のカラーをお選びください。\\nカラー:藍染め(ブルー)、桜染め(ピンク)、栗染め(ブラック)\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
容量:キーケース 1個\\n※カラー:藍染め(ブルー)、桜染め(ピンク)、栗染め(ブラック)\\n※仕様:ボタン開閉、キーフック4つ\\n※素材:牛革、真鍮金具\\n※サイズ:縦幅110mm×横幅54mm×厚み25mm、重さ約40g
申込:通年
配送:決済から30日前後
[Botanical Leather] ファスナーウォレット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望のカラーをお選びください。\\nカラー:栗染め(ブラック)、藍染(ブルー)\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n「Botanical Leather」は日本古来の草木染め技法を革染色に応用した、天然染料100%で染め上げたレザーです。 \\n天然植物から抽出したタンニンを使ってなめしたベジタブルタンニンレザーでも、染色には合成染料を使われ続けてきました。\\nそんな矛盾に違和感を感じ、長年の研究の末、完成しました。\\n東京都台東区蔵前の小さな工房にて、手作業にて染色しました。\\n合成染料では出せない優しく味わい深い色味が楽しめます。また植物の採れる季節や産地によって微妙に色合いが異なるのも特徴です。\\n使い込むほどに変化する質感と色合いをお楽しみください。\\n\\n■注意事項/その他\\n※天然染色の特性として使用と共に色合いが変化します。\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n※ご希望のカラーをお選びください。\\nカラー:栗染め(ブラック)、藍染め(ブルー)\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
容量:ファスナーウォレット 1個\\n※カラー:栗染め(ブラック)、藍染め(ブルー)\\n※仕様:Lファスナー開閉\\n※素材:牛革、真鍮金具\\n※サイズ:縦幅100mm(ファスナー金具含むと105mm)×横幅112mm×厚み18mm
申込:通年
配送:決済から30日前後
[Botanical Leather] ファスナーロングウォレット
「Botanical Leather」は日本古来の草木染め技法を革染色に応用した、天然染料100%で染め上げたレザーです。 \\n天然植物から抽出したタンニンを使ってなめしたベジタブルタンニンレザーでも、染色には合成染料を使われ続けてきました。\\nそんな矛盾に違和感を感じ、長年の研究の末、完成しました。\\n東京都台東区蔵前の小さな工房にて、手作業にて染色しました。\\n合成染料では出せない優しく味わい深い色味が楽しめます。また植物の採れる季節や産地によって微妙に色合いが異なるのも特徴です。\\n使い込むほどに変化する質感と色合いをお楽しみください。\\n\\n■注意事項/その他\\n※天然染色の特性として使用と共に色合いが変化します。
容量:ファスナーロングウォレット 1個\\n※カラー:栗染め(ブラック)\\n※仕様:Lファスナー開閉\\n※素材:牛革、真鍮金具\\n※サイズ:縦幅100mm(ファスナー金具含むと105mm)×横幅177mm×厚み18mm
申込:通年
配送:決済から30日前後
草木染め 刺し子糸5本セット
草木染めならではのやさしい色合いが特徴の刺し子糸です。\\n太さや強度も刺し子に適しており、こぎん刺しにもおすすめです。\\n\\n東京都台東区蔵前にある小さな工房で、職人が丁寧に手染めした草木染めの刺し子糸です。\\n合成染料を一切使用せずに天然染料100%で染め上げられた糸。\\n染料には、自分たちで育てたものや捨てられてしまうものも使用しています。\\n自然の命を頂くことに感謝をしながら手作業で染める草木染の色合いは、\\n合成染料にはない優しさとあたたかみ、そして力強さにあふれています。\\n\\n”カセあげ”(糸巻き)もパッケージングも、自分たちの手で行っています。\\n日本の繊維業界は昔から、染屋、紡績屋、織屋、縫製屋など、糸へんと呼ばれる分業でお互いを支えてきました。\\nかつては、カセあげを専門とする人たちが産地に必ずいましたが、今では後継者不足の為とても少なくなりました。\\nわたしたちは、閉鎖する工場から譲り受けた糸巻き機を使い、染め上げた糸を円錐形のコーンに巻き上げ、ひとつひとつ刺し子糸の長さに整えました。\\n\\nたくさんの自然の色を楽しんでいただけるよう、5色セットをご用意しました。\\n\\n◆素材:綿100%\\n◆長さ:1本あたり 糸長約12m\\n◆染色、糸巻き\\n株式会社マイトデザインワークス 台東区蔵前\\n\\n◆注意事項\\n※お洗濯の際は、中性洗剤をご使用ください。\\n※保管の際は直射日光、高温多湿を避けてください。
容量:草木染め刺し子糸5本セット:約3.5g×5個\\n※カラー:藍染(青)、紫香染(赤紫)、茜染(赤)、玉ねぎ染(クリーム)、楊梅染(黄)
申込:通年
配送:決済から30日前後