東京都 台東区 (とうきょうと   たいとうく)

蚊取り線香ホルダー&スタンド・受け皿セット | 吊り下げ おしゃれ シンプル 革 真鍮 キャンプ 蚊よけ 虫よけ

『蚊取り線香ホルダー』は、時と共に変化し、より美しくなる真鍮と革のコラボレーションアイテム。 円盤型の蚊取り線香ホルダーは渦巻き蚊取りをスマートに挟み込み、吊り下げられた姿はまるでオブジェのよう。 専用スタンドと灰の受け皿を付属し、場所を選ばずに使える実用性も魅力。 ■注意事項 / その他 ※渦巻き蚊取り専用です。点火中は円盤部分が熱くなりますので、注意してください。

58,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
蚊取り線香ホルダー&スタンド・受け皿セット×1 ※全体サイズ:幅約14cm、奥行約14cm、高さ約34cm ※総重量:約470g 【蚊取り線香ホルダー】 ※サイズ:幅約12cm、奥行約4cm、高さ約20cm ※重量:約300g 【スタンドと灰受け皿】 ※サイズ:幅約14cm、奥行約14cm、高さ約34cm ※重量:約170g

Down Town Gearについて

DownTownGearは、東京下町の職人たちによって立ち上げられたアウトドアガレージブランドです。
下町ランタンを作る、精密金属加工を得意とする松下製作所。
下町レザーチェアを作る、レザーアイテムのみならずレザーそのものも得意な増田。
奇しくも同じ台東区にあり、本社同士も徒歩で往復できるような距離にありました。そして、どちらも創業80年を超えた老舗企業であり、今まで業界の黒子に徹していた下請け業者という、違う業界であるにも関わらず多くの共通点がありました。そんな私たち二社がそれぞれの強みを活かし、素材の魅力を引き出すアイテムを作っていこうと意気投合したのが、DownTownGear設立のきっかけです。

写真

「百年使える道具」を目指して

私たちはそれぞれ80年以上の社歴があり、地域に根差したモノ作りをしてきました。会社の中には、先代や先々代の時代からある古い機械や道具が残っていたり、写真や図面が残っていたりします。
そして、時として数十年前の商品が修理として持ち込まれたりすることも。職人が本気で作ったモノは、時を超えて手許に残るということを、私たちは知っています。

職人が一つ一つの商品に目を通し、丁寧に加工された商品は、容易く壊れることはありません。
職人は壊れやすい部分を知っています。その為、壊れにくいように補強を入れたり、そもそも壊れにくいような作りにしたりします。
そして、永く使って頂いて壊れてしまっても、材料さえあれば直して使い続けることが出来ます。それこそが、”職人が手掛ける”ということだと考えているからです。

写真

関連するお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス