東京都 墨田区 (とうきょうと   すみだく)

伝統工芸【江戸小紋】着尺 鮫小紋(中鮫・グリーン系)【大松染工場】[№5619-0693]

江戸小紋(えどこもん)とは、伊勢白子の型紙によって染められた細かい文様のことをいいます。 遠くから見ると無地に見え、近くによると優美で繊細な模様が染められていることが特徴です。 江戸時代に武士の礼装である裃に小紋染めが用いられ発展してきた伝統の染の技術です。 ■鮫小紋文様(中鮫)について 鮫小紋(さめこもん)は、紀州徳川家の裃柄を基調とした最も代表的な文様です。 手染一筋にこだわった黄綬褒章・現代の名工である中條隆一の作品で、表地を流動感のある中鮫に染め、裏地を無地に染めた、深みをもった重厚感のある江戸小紋です。 平成22年すみだブランド認証商品に選ばれました。 ■大松染工場 経済産業大臣認定 東京染小紋 伝統工芸士認定/すみだマイスター:中條 隆一、中條 康隆 江戸小紋の“粋”に新しい息吹きとかたちを与え、ミクロの追究に勤しみ、魅力ある作品作りに励んでいます。 親から子へ、子から孫へと末代まで伝承され、ぬくもり思い出が伝え続けられる江戸小紋染を染めたいと思います。 ※お礼の品としては生地のみとなります。 ※お届けまでに2週間程度のお時間をいただいております。 ※写真と製品の色味との差異が生じる場合がございます。製品は一つ一つ手作業により製作しており、素材毎に模様・色等が異なるため個体差がございます。あらかじめご承知おきください。 ※着物のお仕立ては別途料金がかかります。お仕立て、採寸などメーカーよりお客様へご連絡の上ご相談によりご決定いただきます。 事業者:大松染工場

800,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1着尺 絹100%・日本製 ※お礼の品としては生地のみとなります。

江戸小紋とは

江戸小紋とは、伊勢白子の型紙によって染められた細かい文様のことをいいます。
江戸小紋には鮫、通し、行儀など、多種多様な柄があり、驚くほど細かくて精緻な文様が特徴です。
江戸小紋は江戸時代初め、武士の礼装である裃に用いられてから大きな発展を見せ、町人文化の栄えた江戸中期には一般の人々にも浸透していき、現在に至っています。

写真

大松染工場について

代々絹製品である着物や帯、そして綿製品の浴衣や皮革製品も染めています。
現在は色々な技法を取り込み、和装以外の品物作りにも重点を置いています。
常に「オンリーワン」のものを染めたいという思いで望んでいます。
また、染体験教室にも力をいれ、多くの方に本格的な江戸小紋染を楽しんでいただいています。

写真

技へのこだわり

白生地から出来上がりまで一貫した作品作りです。全工程気が抜けず、特に20cm前後の 型紙を13m弱連続してつなげて型付けをすることが一番難しい作業です。
気候にも左右され毎日毎日が“考えて”作業方法を変えていきます。

すべて手作業なので、同じ配色や柄の取り方など同じ品物は一切出来ません。
他の職人達が染めたくない「難しい」という染めを追求して挑戦していきたいと思います。

伝統工芸職人の紹介(中條 隆一・中條 康隆)

写真

経済産業大臣認定 東京染小紋 伝統工芸士認定/すみだマイスター
中條 隆一

■略歴 
平成2年 経済産業省指定伝統的工芸品 東京染小紋伝統工芸士に認定
平成10年 すみだマイスター認定
平成11年 工房ショップオープン 店舗形式で直接販売開始、江戸小紋博物館開館
平成14年 東京都江戸更紗伝統工芸士認定
平成17年 優秀技能賞受賞東京マイスター認定
平成18年 墨田区伝統的手工芸技術保持者認定
平成19年 伝統的工芸品産業功労者表彰「経済産業大臣賞」
平成20年 厚生労働省「現代の名工」卓越した技能者 拝受
平成24年 墨田区登録無形文化財 拝受
平成25年 黄綬褒章 拝受

写真

経済産業大臣認定 東京染小紋 伝統工芸士認定/すみだマイスター
中條 康隆

■略歴 
平成21年 フロンティアすみだ塾 終了
平成28年 経済産業大臣指定伝統的工芸品 東京染小紋伝統工芸士認定
平成30年 フランス「メゾン・エ・オブジェ・パリ」実演
令和2年 すみだマイスター認定 第22回関東伝統工芸士会功労者表彰

大松染工場のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス