東京都 足立区 (とうきょうと   あだちく)

[伝統工芸/東京手植ブラシ] 手植え洋服ブラシ お手入れクシセット [0647]

足立区が誇る老舗ブランド「ブラシの平野」による、熟練職人の技あり手づくり洋服ブラシです。 《丈夫な手植え製法》 上質の馬の尾毛を使用しており、カシミアなどのデリケートな素材にも安心してご使用いただけます。 毛足も55mmと長いため、とても使いやすいです。 ハンドルがあるタイプで、お手入れ用のクシがセットです。 《こだわりの植毛法「手植え」の技法》 ブラシの植毛はその用途により、様々な形式があります。 現在その多くが、植毛機械を使用した機械植毛です。 機械植毛は大量のブラシを効率よく作る(大量生産)には欠かせないもので、市場に出回るブラシのほとんどが機械植毛のものであるといえます。 しかしながら、機械植毛は手植えほど強固な植毛構造ではないため、いまだに工業用のブラシなどはその信頼性の高さから「手植え」の技術が用いられています。 《高密度で繊細。長い毛足でソフトタッチ》 豚毛に比べて馬毛はやわらかい素材です。 やわらかい筆や刷毛にも馬毛が使われ、尾毛の長いものになるとバイオリンの弓にも使われます。 その性質から、きめが細かくしっかりとしたブラシができます。 《厳選された毛材。馬一頭からわずかしかない希少な毛材》 馬毛とひとことに言っても、馬の部位により採取される毛の質が異なります。 大きく分けて「尾」「たてがみ」「胴」「足」の箇所があり、尾の毛などはその中でも何種類にも細分化されています。 尾毛の中で最も太く長い毛を「本毛」といい、長いものになると一頭の馬から少ししか採れないほど貴重なものです。 その長さの毛から細すぎて使えない毛先部分を切り落とすと、残された部分は極微量になってしまうのです。 「ブラシの平野」の洋服ブラシには、これらの厳選された毛材が使われています。

69,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■サイズ:260mm ■材質 ブラシ:天然木、馬毛(8行/手植え) クシ:スチール

★平野刷毛製作所について★
《創業80年以上、刷毛職人の作る品質本位のブラシ》
ブラシの平野は、1942年に創業した、ブラシの製造・卸小売を行っている会社です。
創業当初は刷毛(ハケ)製造業でしたが、1980年代にブラシの取り扱いも始めました。
その頃は生活様式が欧米化し、ブラシの需要が高まっていたからです。
高品質な日本製ブラシを取り揃えると、百貨店のバイヤーの目に留まり、全国の百貨店でブラシを販売するようになります。
百貨店の目の肥えたお客様たちにご愛顧いただくうちに、「先人が手植え製法で作った日本発のブラシと当時の刷毛職人の熱意を、多くの方に知っていただきたい」。
そんな思いを抱きはじめました。
そして手植え製法によるブラシ製作も始めました。
日本でブラシが使われ始めたのは明治時代。
軍服を手入れする装具としてヨーロッパから洋服ブラシが持ち込まれました。
当時のブラシは「西洋刷毛(ハケ)」と呼ばれていましたが、そのうちに刷毛職人たちが試行錯誤しブラシを製造し始めます。
当社の洋服ブラシは当時の「西洋刷毛」を再現したものになっています。

手作業なので量産はできませんが、当社のブラシはアパレル業界からも高く評価されており、高級ブランド店でも使用されているなど、プロ御用達の製品となっています。

ブラシはあくまでも道具なので使ってもらってこそ価値がある。
品質本位でこだわっているため一般的なものと比べると割高ですが、本当に良いモノを広めていきたいと思います。


【注意事項】
※長期不在等によりお礼の品をお受け取りできなかった場合、再発送はできませんので、ご了承ください。
※のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
※お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。

※お申し込み時に入力いただいた申請者情報及び寄附情報については、お礼の品の送付等を行うため事業者(有限会社平野刷毛製作所)および配送業者に提供し、必要に応じて事業者からご連絡をさせていただく場合などがございますので、ご了承ください。

■提供事業者:ブラシの平野/有限会社平野刷毛製作所
■ショールーム住所:東京都足立区梅島1丁目4-13
(平日13時30分から16時30分まで ※土日祝日はお休み)

写真
写真
写真
写真
写真
写真

♥関連の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス