宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室) [梅]|宮大工 茶室 和室 茶道 花升木工社寺建築 伊勢原市 [0563]
メディアでも数多く紹介されている、組立式の宮大工モバイル茶室。 2019年にパリで発表して以来、世界中の人々から愛されています。 宮大工に伝わる、釘を用いない秘伝の伝統工法である木組みの技を生かした本格的な茶室です。 屋内、屋外どちらでも1時間から4時間で設置可能。 宮大工の技が世界中どこでも体感できます。 海外に持っていくことも可能です。 《世界を旅するモバイル茶室とは》 始まりは、1本の木。 深い森で育まれた古木が、宮大工の手によって新たな命を得ます。 1400年の伝統を受け継ぐ宮大工は、木の繊維を読み解きながら「不完全の美」を体現し、茶室という特別な「場」を創り出します。 このモバイル茶室は、わずか1時間から4時間で組み立て可能でありながら本格的な佇まいを持ち、世界中どこでも日本文化を届ける架け橋となります。 さらに、この茶室は間伐材や古木を活用し、繰り返し使えるサステナブルな設計を採用。 自然と調和しながら、環境保護と伝統文化の継承を両立しています。 1杯のお茶が紡ぐ出会いと対話を通じて、未来へ続く日本文化の新たな一歩をともに創りましょう。 《特徴》 ★自然を生かす:銘木や畳、檜皮など日本の伝統的な自然素材を使用。 ★サステナブル:釘を用いない伝統工法により、修繕しやすく長く愛される建物を建築。 ★用の美:無駄なものを削ぎ落とした美しさ。日本に伝わる美のエッセンスを継承。 《花升木工社寺建築について》 花升木工社寺建築は宮大工が「木造建築技術」と「価値ある建造物」を提供する職人の社寺建築会社です。 高い技術力で全国の神社仏閣の新築・改修・文化財補修、茶室数寄屋の造作を手がけています。 「美は世界共通」「世界に日本の用の美を広めたい」との思いで宮大工の技を世界へ発信していきます。
【注意事項】
※納品まで2ヶ月から6ヶ月かかります。
※おおむね、500万円相当のお礼品を提供します。
※柱の色 (天然木色、黒、茶、珠、青、白、金、金箔、漆塗り) や畳の色 (本床、本井草、黒、赤、青) をお選びいただける他、材木や構成なども選べる完全オーダー品になりますので、案内書が届きましたら事業者(0463-93-6665)もしくは伊勢原市までご希望をご連絡ください。
※寄附金額1000万円以上の返礼品の決済方法は振込のみとなります。あらかじめご了承ください。
■提供事業者:株式会社花升木工社寺建築
♥関連の返礼品
-
宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室) [松]|宮大工 茶室 和室 茶...
メディアでも数多く紹介されている、組立式の宮大工モバイル茶室。\\n2019年にパリで発表して以来、世界中の人々から愛されています。\\n宮大工に伝わる、釘を用いない秘伝の伝統工法である木組みの技を生かした本格的な茶室です。\\n\\n屋内、屋外どちらでも1時間から4時間で設置可能。\\n宮大工の技が世界中どこでも体感できます。\\n海外に持っていくことも可能です。\\n\\n《世界を旅するモバイル茶室とは》\\n始まりは、1本の木。\\n深い森で育まれた古木が、宮大工の手によって新たな命を得ます。\\n1400年の伝統を受け継ぐ宮大工は、木の繊維を読み解きながら「不完全の美」を体現し、茶室という特別な「場」を創り出します。\\nこのモバイル茶室は、わずか1時間から4時間で組み立て可能でありながら本格的な佇まいを持ち、世界中どこでも日本文化を届ける架け橋となります。\\n\\nさらに、この茶室は間伐材や古木を活用し、繰り返し使えるサステナブルな設計を採用。\\n自然と調和しながら、環境保護と伝統文化の継承を両立しています。\\n1杯のお茶が紡ぐ出会いと対話を通じて、未来へ続く日本文化の新たな一歩をともに創りましょう。\\n\\n《特徴》\\n★自然を生かす:銘木や畳、檜皮など日本の伝統的な自然素材を使用。\\n★サステナブル:釘を用いない伝統工法により、修繕しやすく長く愛される建物を建築。\\n★用の美:無駄なものを削ぎ落とした美しさ。日本に伝わる美のエッセンスを継承。\\n\\n《花升木工社寺建築について》\\n花升木工社寺建築は宮大工が「木造建築技術」と「価値ある建造物」を提供する職人の社寺建築会社です。\\n高い技術力で全国の神社仏閣の新築・改修・文化財補修、茶室数寄屋の造作を手がけています。\\n「美は世界共通」「世界に日本の用の美を広めたい」との思いで宮大工の技を世界へ発信していきます。
容量:■名称:宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室)\\n\\n■タイプ:松 (3000万円相当)\\n\\n■材質:銘木、間伐材
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室) [梅]|宮大工 茶室 和室 茶...
メディアでも数多く紹介されている、組立式の宮大工モバイル茶室。\\n2019年にパリで発表して以来、世界中の人々から愛されています。\\n宮大工に伝わる、釘を用いない秘伝の伝統工法である木組みの技を生かした本格的な茶室です。\\n\\n屋内、屋外どちらでも1時間から4時間で設置可能。\\n宮大工の技が世界中どこでも体感できます。\\n海外に持っていくことも可能です。\\n\\n《世界を旅するモバイル茶室とは》\\n始まりは、1本の木。\\n深い森で育まれた古木が、宮大工の手によって新たな命を得ます。\\n1400年の伝統を受け継ぐ宮大工は、木の繊維を読み解きながら「不完全の美」を体現し、茶室という特別な「場」を創り出します。\\nこのモバイル茶室は、わずか1時間から4時間で組み立て可能でありながら本格的な佇まいを持ち、世界中どこでも日本文化を届ける架け橋となります。\\n\\nさらに、この茶室は間伐材や古木を活用し、繰り返し使えるサステナブルな設計を採用。\\n自然と調和しながら、環境保護と伝統文化の継承を両立しています。\\n1杯のお茶が紡ぐ出会いと対話を通じて、未来へ続く日本文化の新たな一歩をともに創りましょう。\\n\\n《特徴》\\n★自然を生かす:銘木や畳、檜皮など日本の伝統的な自然素材を使用。\\n★サステナブル:釘を用いない伝統工法により、修繕しやすく長く愛される建物を建築。\\n★用の美:無駄なものを削ぎ落とした美しさ。日本に伝わる美のエッセンスを継承。\\n\\n《花升木工社寺建築について》\\n花升木工社寺建築は宮大工が「木造建築技術」と「価値ある建造物」を提供する職人の社寺建築会社です。\\n高い技術力で全国の神社仏閣の新築・改修・文化財補修、茶室数寄屋の造作を手がけています。\\n「美は世界共通」「世界に日本の用の美を広めたい」との思いで宮大工の技を世界へ発信していきます。
容量:■名称:宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室)\\n\\n■タイプ:梅 (500万円相当)\\n\\n■材質:銘木、間伐材
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室) [竹]|宮大工 茶室 和室 茶...
メディアでも数多く紹介されている、組立式の宮大工モバイル茶室。\\n2019年にパリで発表して以来、世界中の人々から愛されています。\\n宮大工に伝わる、釘を用いない秘伝の伝統工法である木組みの技を生かした本格的な茶室です。\\n\\n屋内、屋外どちらでも1時間から4時間で設置可能。\\n宮大工の技が世界中どこでも体感できます。\\n海外に持っていくことも可能です。\\n\\n《世界を旅するモバイル茶室とは》\\n始まりは、1本の木。\\n深い森で育まれた古木が、宮大工の手によって新たな命を得ます。\\n1400年の伝統を受け継ぐ宮大工は、木の繊維を読み解きながら「不完全の美」を体現し、茶室という特別な「場」を創り出します。\\nこのモバイル茶室は、わずか1時間から4時間で組み立て可能でありながら本格的な佇まいを持ち、世界中どこでも日本文化を届ける架け橋となります。\\n\\nさらに、この茶室は間伐材や古木を活用し、繰り返し使えるサステナブルな設計を採用。\\n自然と調和しながら、環境保護と伝統文化の継承を両立しています。\\n1杯のお茶が紡ぐ出会いと対話を通じて、未来へ続く日本文化の新たな一歩をともに創りましょう。\\n\\n《特徴》\\n★自然を生かす:銘木や畳、檜皮など日本の伝統的な自然素材を使用。\\n★サステナブル:釘を用いない伝統工法により、修繕しやすく長く愛される建物を建築。\\n★用の美:無駄なものを削ぎ落とした美しさ。日本に伝わる美のエッセンスを継承。\\n\\n《花升木工社寺建築について》\\n花升木工社寺建築は宮大工が「木造建築技術」と「価値ある建造物」を提供する職人の社寺建築会社です。\\n高い技術力で全国の神社仏閣の新築・改修・文化財補修、茶室数寄屋の造作を手がけています。\\n「美は世界共通」「世界に日本の用の美を広めたい」との思いで宮大工の技を世界へ発信していきます。
容量:■名称:宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室)\\n\\n■タイプ:竹 (1000万円相当)\\n\\n■材質:銘木、間伐材
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室) [菊]|宮大工 茶室 和室 茶...
メディアでも数多く紹介されている、組立式の宮大工モバイル茶室。\\n2019年にパリで発表して以来、世界中の人々から愛されています。\\n宮大工に伝わる、釘を用いない秘伝の伝統工法である木組みの技を生かした本格的な茶室です。\\n\\n屋内、屋外どちらでも1時間から4時間で設置可能。\\n宮大工の技が世界中どこでも体感できます。\\n海外に持っていくことも可能です。\\n\\n《世界を旅するモバイル茶室とは》\\n始まりは、1本の木。\\n深い森で育まれた古木が、宮大工の手によって新たな命を得ます。\\n1400年の伝統を受け継ぐ宮大工は、木の繊維を読み解きながら「不完全の美」を体現し、茶室という特別な「場」を創り出します。\\nこのモバイル茶室は、わずか1時間から4時間で組み立て可能でありながら本格的な佇まいを持ち、世界中どこでも日本文化を届ける架け橋となります。\\n\\nさらに、この茶室は間伐材や古木を活用し、繰り返し使えるサステナブルな設計を採用。\\n自然と調和しながら、環境保護と伝統文化の継承を両立しています。\\n1杯のお茶が紡ぐ出会いと対話を通じて、未来へ続く日本文化の新たな一歩をともに創りましょう。\\n\\n《特徴》\\n★自然を生かす:銘木や畳、檜皮など日本の伝統的な自然素材を使用。\\n★サステナブル:釘を用いない伝統工法により、修繕しやすく長く愛される建物を建築。\\n★用の美:無駄なものを削ぎ落とした美しさ。日本に伝わる美のエッセンスを継承。\\n\\n《花升木工社寺建築について》\\n花升木工社寺建築は宮大工が「木造建築技術」と「価値ある建造物」を提供する職人の社寺建築会社です。\\n高い技術力で全国の神社仏閣の新築・改修・文化財補修、茶室数寄屋の造作を手がけています。\\n「美は世界共通」「世界に日本の用の美を広めたい」との思いで宮大工の技を世界へ発信していきます。
容量:■名称:宮大工モバイル茶室「無名庵」(モバイル和室)\\n\\n■タイプ:菊 (300万円相当)\\n\\n■材質:銘木、間伐材
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工弟子入り体験 1日コース (1名から2名様まで)|宮大工 体験 花升木工...
時代を超える匠の技をあなたも学んでみませんか?\\n\\n千年の歴史を刻む日本建築。\\nその美しさと技術は、時代を越えて今も息づいています。\\nそんな奥深い世界に一歩足を踏み入れ、匠の技を直接体感できる特別な機会を1日コース (午前10時から午後5時) でご用意しました。\\n\\n日本の伝統建築を支える宮大工の仕事は、ただ建物を造るだけではなく、木材と対話し、自然と調和し、ひとつひとつの細部に命を吹き込みます。\\nその精神が今も変わることなく受け継いでいる職人たちが歩んだ道を体験していただきます。\\n\\n《体験内容》\\n- 宮大工の仕事を間近で学ぶ\\n- 継手、仕口 (酒升の製作)\\nなど\\n\\n初心者大歓迎!\\n道具の使い方から丁寧にお教えしますので、専門知識がなくても大丈夫です。\\n\\n「弟子入り体験」は、普段なかなか感じることのできない宮大工の世界を、実際に肌で味わうまたとないチャンスです。\\nただの仕事体験ではなく、歴史の一部に触れる時間となるはず。\\nその先には、この経験でしか得られない感動が待っています。\\n\\n【注意事項】\\n※1名様から2名様までご対応できます。1名様のご参加の場合でも金額は同額です。\\n※対象年齢は5歳から100歳です。\\n※バリアフリーですので、車いすでもご参加いただけます。体験前にお知らせください。\\n※手ぬぐい、1day檜風呂 (香湯) のお土産つきです。\\n※体験当日は小田急小田原線「伊勢原駅」集合です。\\n※詳細は、花升木工社寺建築から送付する案内書をご確認ください\\n※送付した案内書は当日ご持参ください\\n\\n■提供事業者:株式会社花升木工社寺建築
容量:■内容:宮大工弟子入り体験\\n\\n■コース:1日コース
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工弟子入り体験 2時間コース (1名から4名様まで)|宮大工 体験 花升木...
時代を超える匠の技をあなたも学んでみませんか?\\n\\n千年の歴史を刻む日本建築。\\nその美しさと技術は、時代を越えて今も息づいています。\\nそんな奥深い世界に一歩足を踏み入れ、匠の技を直接体感できる特別な機会を2時間コースでご用意しました。\\n\\n日本の伝統建築を支える宮大工の仕事は、ただ建物を造るだけではなく、木材と対話し、自然と調和し、1つ1つの細部に命を吹き込みます。\\nその精神が今も変わることなく受け継いでいる職人たちが歩んだ道を体験していただきます。\\n\\n《体験内容》\\n- 宮大工の仕事を間近で学ぶ\\n- 刃物研ぎ、カンナ削り\\nなど\\n\\n初心者大歓迎!\\n道具の使い方から丁寧にお教えしますので、専門知識がなくても大丈夫です。\\n\\n「弟子入り体験」は、普段なかなか感じることのできない宮大工の世界を、実際に肌で味わうまたとないチャンスです。\\nただの仕事体験ではなく、歴史の一部に触れる時間となるはず。\\nその先には、この経験でしか得られない感動が待っています。\\n\\n【注意事項】\\n※1名様から4名様までご対応できます。3名様以下のご参加の場合でも金額は同一です。\\n※対象年齢は15歳から85歳です。\\n※バリアフリーですので、車いすでもご参加いただけます。体験前にお知らせください。\\n※手ぬぐい、1day檜風呂 (香湯) のお土産つきです。\\n※体験当日は小田急小田原線「伊勢原駅」集合です。\\n※体験する時間帯はご相談ください。\\n※詳細は、花升木工社寺建築から送付する案内書をご確認ください。\\n※送付した案内書は当日ご持参ください。\\n\\n■提供事業者:株式会社花升木工社寺建築
容量:■内容:宮大工弟子入り体験\\n\\n■コース:2時間コース
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工畳椅子「和座」1畳 (2人がけ)|宮大工 建築 イス 椅子 畳 たたみ 花...
宮大工の技と日本の伝統建築素材「畳」が出会い、世界初の畳椅子が誕生したのは2020年。\\n現在では世界中の寄附者様から愛される逸品です。\\n木の良さを知り尽くした宮大工が1つ1つ手作りするオーダーメイドの和の座椅子です。\\n\\n霊峰富士指定檜で作り、釘を1本も使わず、木の組み合わせ、1つ1つ手作りで細部までこだわり作り上げます。\\n手刻みの木の美しさと芳醇な畳は、使えば使うほど味がでる本物のデザイン。\\n背もたれ部分は畳めばフルフラットにもなり、現代建築の和室にも、洋間にも合うようにスタイリッシュに仕上げました。\\n寺社での冠婚葬祭や、ご家庭の和室はもちろん、長時間の正座が苦手な方や、外国の方にもおすすめです。\\n\\n【注意事項】\\n※本品はオーダーメイド品です。オーダー内容が特殊な場合は柔軟に対応いたしますので、何でもお気軽にご相談ください。ご希望の方は寄附前に事業者(0463-93-6665)までご連絡ください。\\n※1畳サイズ (2人がけ) ですが、高さなどの調整についてもご要望を承ります。\\n※納品まで2ヶ月から6ヶ月かかります。\\n\\n■提供事業者:株式会社花升木工社寺建築
容量:■名称:宮大工畳椅子「和座」\\n\\n■サイズ:1畳 (2人がけ)\\n\\n■対応サイズ:W1820mm、D910mm、H300mmから450mm
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
宮大工畳椅子「和座」半畳 (1人がけ)|宮大工 建築 イス 椅子 畳 たたみ ...
宮大工の技と日本の伝統建築素材「畳」が出会い、世界初の畳椅子が誕生したのは2020年。\\n現在では世界中の寄附者様から愛される逸品です。\\n木の良さを知り尽くした宮大工が1つ1つ手作りするオーダーメイドの和の座椅子です。\\n\\n霊峰富士指定檜で作り、釘を1本も使わず、木の組み合わせ、1つ1つ手作りで細部までこだわり作り上げます。\\n手刻みの木の美しさと芳醇な畳は、使えば使うほど味がでる本物のデザイン。\\n背もたれ部分は畳めばフルフラットにもなり、現代建築の和室にも、洋間にも合うようにスタイリッシュに仕上げました。\\n寺社での冠婚葬祭や、ご家庭の和室はもちろん、長時間の正座が苦手な方や、外国の方にもおすすめです。\\n\\n【注意事項】\\n※本品はオーダーメイド品です。オーダー内容が特殊な場合は柔軟に対応いたしますので、何でもお気軽にご相談ください。ご希望の方は寄附前に事業者(0463-93-6665)までご連絡ください。\\n※半畳サイズ (1人がけ) ですが、高さなどの調整についてもご要望を承ります。\\n※納品まで2ヶ月から6ヶ月かかります。\\n\\n■提供事業者:株式会社花升木工社寺建築
容量:■名称:宮大工畳椅子「和座」\\n\\n■サイズ:半畳 (1人がけ)\\n\\n■対応サイズ:W500mmから910mm、D500mmから910mm、H300mmから450mm
申込:通年
配送:入金確認後、2週間から3週間程度で案内書等を発送。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。