新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

特別栽培米 ミルキークイーン 玄米 5kg 新潟県産 令和7年産 [佐藤農産有機センター]【010S226】

ミルキークイーンは『日本人好みの粘りのあるお米』を生み出すべく農林水産省が行った『スーパーライス計画』の中で、コシヒカリに改良を加えて誕生したお米です。 お米の表面が牛乳のように真っ白で、半透明であることから『ミルキークイーン』と命名されました。 ミルキークイーンは、光沢があり、粘りが強く、冷めても硬くなりにくいことから『魔法のお米』のキャッチフレーズを持ちます。 一般的にお米の柔らかさは『アミロース』というデンプンの含有量で決まるといわれています。 米粒中のアミロースが多くなるほど、パサパサしたご飯になってしまいます。 一般のうるち米のアミロース含量は18~24%位、コシヒカリは19~20%に対し、ミルキークィーンのアミロース含量は、僅か10%前後! コシヒカリより粘りがあり、硬くなりにくい性質が科学的に立証されたお米です。 しかし、コシヒカリよりも茎が細く、倒状しやすく作りにくい事から生産者が少ないお米です。 中でも特に食味の高い新潟県では、流通量がとても少なく、希少価値のある人気銘柄になっています。 もち米に迫るほどのモチモチ感と、コシヒカリを超える柔らかさは、普段の食卓はもちろん、おにぎり、お弁当にも大変おススメです! 『魔法のお米』ミルキークイーンを是非お試し下さい。 【関連キーワード】 特別栽培米 ミルキークイーン 5kg 2.5kg 2袋 玄米 新潟県産 令和7年産米

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
特別栽培米ミルキークイーン(玄米) 5kg(2.5kg×2袋)

写真

炊くときの留意点

そのまま白米と同じ炊き方で水加減は10~15%位少なくしてください。
他のうるち米に比べ、給水が早く柔らかめになりますので、吸水時間は短く(30分程度)てもOKです。
普通に炊くと柔らかすぎてベタベタになりますのでご注意下さい。

ミルキークイーンのここがポイント!

1つ目のおススメは、今お使いのお米にブレンド!

ミルキークイーンは米殻業界内では、業務用米の粘り・艶の向上のためにブレンドして食味を上げる材料として使われています。
他のお米と混ぜることにより、ご飯の粘りが出て、ブレンドしたコメ方の味を引き立ててくれるからです。
もちろんそのまま炊飯して頂いても美味しくお召し上がり頂けますが特に私がご提案したいのは、「ミルキークイーン」を使った『我が家ブレンド』です。
艶・粘りはコシヒカリ以上のお米ですから、普段お使いのお米を美味しくしたい時に、2~3割程度のミルキークイーンを混ぜて炊飯してみて下さい。
パサパサ感が無くなり、ふんわりした食感のご飯になります。冷めても硬くなりにくく、炊いてから時間がたっても美味しく食べられるので、おにぎりやお弁当のご飯にも適しています。
ミルキークイーンの配分によって、水加減も忘れずに調節して下さい。

写真

2つ目のおススメは、分搗き米で食べること!

お米の特性上、炊くと柔らかくなることから、分搗き米で炊いても、他のお米のように硬く食べにくいことはありません。
表面の難消化の糖層が削ってあり、玄米よりも消化吸収がされやすく、栄養的には玄米で食べるよりも優れているものと思われます。
お勧めは5分搗きです。
白米と同じ炊き方で炊くことができ、白米よりもミネラルやビタミン、繊維質が多いため、便秘やお腹の改善にも効果があるといわれています。
食べたその日から改善効果があり、すっきり感が感じられます。
その上、白米に比べGABA=ギャバ(ガンマーアミノ酪酸)も多く、精神を安定させる効果が大きいことが、最近の研究で報告されています。
『リラックスに働きかける』といわれ、イライラしやすい方にオススメです。

写真

事業者オススメ返礼品

三条市オススメ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス