新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

[UV400 99%以上カット] サングラス (OUTSIDE IN Sunnies OS-F C3 トート) アウトドア用品 ドライブ [OUTSIDE IN]【061S008】

OUTSIDE IN SUNNIESは、アウトドア・ドライブなどなど、いつでも使える快適なかけごこちの手作りサングラスです。 ■木目調の風合いを刻んだフロント コットン・パルプを原料とするプラスチック「アセテート」を使い、色合いの豊かさに加え、表面に木の質感を模した加工を施したフェイクウッド仕上げ。 ■快適な掛け心地でストレスフリーでなおかつ外した時のフック機能を備えたβチタン製テンプル(粉体塗装仕様) 軽量でサビに強く弾力性を持ったチタン合金β(ベータ)チタンをテンプルに使用しています。 頭の形状に合わせて曲げ調整も可能です。 ■エラストマー樹脂製のイヤーソック 耳にかかる部分はソフトな肌あたりのエラストマー樹脂でできており、 圧迫感が少なく滑りにくくなっています。 ■調整可能なノーズパッド オリジナルノーズパッドは弾力のあるβチタンアームと、広い面積で鼻に触れるパッドでできており、 肌に跡がつきにくく、高さ・開き角度の調整も可能です。 ■裏面ARコート付きUVカットレンズ UV400を99%以上カットし、後方からの光の反射を抑える裏面ARコーティングのついたカラーレンズで日差しから目を守ります。 ■ Made in JAPAN OUTSIDE INを運営する有限会社E&Eは新潟県唯一のメガネフレーム一貫生産の工場でもあり、新潟県三条市の自社工場にて製作する純日本製のサングラスです。 ※実際の品物と色味の差が生じる場合がございます。 【関連キーワード】 UV400 99%以上カット サングラス キャンプ用品 アウトドア用品 ドライブ

61,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
[サイズ] フロントフレーム幅:139mm レンズ横幅:52mm レンズ縦幅:42mm ブリッジ幅(左右レンズ間の距離):18mm テンプル長:155mm [重量] 24g [素材] フレーム:アセテート レンズ:プラスチック(CR-39・UV加工) つる:ベータチタン・エラストマー樹脂 [付属品] フエルト製専用ケース [カラー] トート

デザインは1,000種類以上!? 新潟県で唯一のメガネメーカー・E&E

写真

住宅街の中にひっそりと佇む会社、E&E。
もともと社長のクリストファーさんが趣味でものづくりをしていたことをきっかけにスタートしたこの会社は、今ではメガネやサングラスからアウトドア製品、家具までを手がけるまでになりました。
新潟県唯一のメガネメーカーでもあるE&Eは、「小さな工場」だからこそ少量多種のデザインが作れるといいます。
これまでの手掛けてきたメガネのデザイン数はなんと1,000種類以上。
きっとあなたにあった個性的なデザインが見つかるはずです。

軽い、ズレない、疲れない!どんな人にもピッタリの究極の掛け心地

写真

E&Eのメガネは、ただ視力を矯正するための道具にとどまりません。
特に注目すべきは、その快適さ。
写真のサングラスは、三条市内で作られた積層鋼をフレームに使用しており、素材の質量はありながらも、重量バランスや顔への当たり心地にも配慮されていて、ストレスを感じにくいように設計されています。

写真

また、軽量で高弾力性を持つ「ベータチタン」を使用したメガネフレームは、素材の持つしなやかさが顔の形をソフトに包み込み、アウトドアにも使いやすい商品です。
E&Eの商品はどれも、長時間着用しても疲れにくく、また、大きく動いてもメガネがずれにくい工夫が施されており、一度かければ手放せなくなるほどの掛け心地です。

ないものは自ら作る。ゼロからメガネブランドを立ち上げ

写真

元々アウトドア製品の輸入代理店を行っていた社長のクリスさん。
オリジナルのメガネを作りたいとメガネ産地の工場に頼んでみたものの、なかなか話は進みませんでした。
それであれば「自分で作ろう」と思い立ち、ゼロから設備や備品を揃えたことからメガネ製造が始まりました。

写真

多くのメガネ産地が分業制の生産体制の中、E&Eはすべての工程が自社で完結する一貫生産。
厳選された素材を使い、フレームの形状からパーツの組み立てまで、どれも一つひとつ職人の手で仕上げを行っています。
誰にでもフィットするメガネを開発できたのも、製造プロセスで、部材一つ一つを精査することができたからこそです。

100年後も愛されるデザインを目指して

写真

社長や社員が自ら店頭に立ち、使い手の声を直接聞きながら商品と向き合う日々。
そのなかで最も大切にしているのは、使う人にとって製品が「100年後に見ても良いデザイン」であること。

E&Eは、使い手にとって長く寄り添い続けるパートナーとなれるメーカーでありたいと願い、分かりやすい「新しさ」や「インパクト」ではなく、シンプルながらも飽きのこない、普遍的な美しさを追求しています。

事業者のオススメ返礼品

写真

三条市のオススメ返礼品

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス