新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

燕三条鉄アイス (ミルク味2個 鉄苺ミルク味 4個) アイス 鉄粉 越後姫 chillfull-ちるふる- ギフト プレゼント 取り寄せ【012S140】

2021年にTV・CM・SNSで大きく話題となった「燕三条鉄アイス」の新フレーバー!! 「燕三条鉄アイス」は、 「金物のまち」として有名な燕三条地域で、「食べる工場見学」をコンセプトに金物工場をイメージして開発したアイスです。 2021年にコロナ化で観光客の減った燕三条を元気にしたい!と願いを込めて地域の力を合わせて開発しました。 アイスの上にかかった鉄粉は、舌で燕三条地区の金物工場を感じられます。 新フレーバーの「燕三条鉄アイス 鉄苺ミルク味」では、 三条市の熊谷農園と新潟初ジェラートマエストロの佐久間康之さんと プラスワイズと学生で苺のフードロスに注目し、力を合わせて開発しました。 新潟のご当地苺(越後姫)とミルク(新潟県産)を使用した、苺ミルクアイスに鉄粉を振りかけた ジェラートマエストロが丹精込めて作った逸品です。 使用している越後姫は、新潟のご当地苺。県外への出荷が困難な程柔らかく美味しいのが特徴です。 三条の工場と共に、農村部の穏やかな雰囲気も感じて頂けたら幸いです。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
●セット内容 [ミルク味] ×2個 [鉄苺ミルク味] ×4個 各90ml ●原材料 [ミルク味] 牛乳(新潟県産)、根菜糖、生クリーム、脱脂粉乳/トレハロース、イヌリン、デキストリン、グルコマンナン、植物炭末色素(竹炭)、クエン酸第一鉄ナトリウム [鉄苺ミルク味] 牛乳(新潟県産)、越後姫(新潟県産)、根菜糖、生クリーム、脱脂粉乳/トレハロース、イヌリン、デキストリン、グルコマンナン、植物炭末色素(竹炭)、クエン酸第一鉄ナトリウム

写真
写真
写真

コロナ禍が終わったら、いの一番に燕三条地域を訪れて欲しい。

写真
 燕三条地域は、「金物のまち」「もの作りのまち」として広く全国に知られています。近年はイベント「工場の祭典」をはじめとした、開かれた工場「オープンファクトリー」を推し進めることで、訪れた人の受け入れを通して、燕三条のファン作りに努めており、着実に来訪者数を伸ばしていました。
 しかし残念ながら、コロナ禍の中、新潟県を訪れる観光客は40-70%減少しています(新潟県観光統計情報より)。「工場の祭典」も2年連続オンラインで開催され、観光収入の激減と共に、燕三条のファンを増やす貴重な機会が失われてしまいました。

写真

燕三条地域は「金物」だけではないことを知って欲しい。

写真
 燕三条地域は、信濃川・五十嵐川が運んできた土による三角州が広がり、流域は大変豊かな土壌で、果樹・野菜畑が広がっています(もちろん水田も広がっています)。土の豊かさは全国随一と呼ばれることもあります。(棒を指すと1m以上ズブズブと刺さるほど!)
 そんな土地の農作物が美味しくないわけがないのですが、観光に訪れた人が「金物のまち」で購入するお土産は金物に偏っていることがとても勿体ない!
 おいしい農作物・加工品・料理にもぜひ目を向けて欲しい。

写真

鉄アイスとは?

写真
 工場で職人が働いていると感じる「金物の味」を再現したアイスです。鉄粉がかかっていますので、少し食べてみてください。
 工場を感じられなかったら鉄粉を多めに食べて味わってみてください。工場を感じた後は、アイスをお楽しみください。後味さっぱりとお召し上がりいただけます。(鉄粉を最後までとっておいて、最後にまとめて食べると工場の味が後を引きます。)

写真

※商品パッケージが異なります

三条市オススメのアイス

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス