新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

96【KURO】黒染めカトラリーフルセットざらざら スプーン フォーク ナイフ デザート スープ ステンレス製 燕三条製 新生活 ギフト 経年変化 おしゃれ キッチン ごちそう おもてなし【031S031】

【黒染めカトラリー「ざらざら」フルセット】 ざらざら:スプーン大、フォーク大、ナイフ、スプーン小、フォーク小、スープスプーン各1本のセットです。 細かいスチールの粒でショットブラストをかけて表面を梨地にし、その後黒染めを施し仕上げました。 高級感がありながら、マットな質感で素朴な雰囲気も持ち合わせています。 <金属の「黒染め」> 一般的にはあまり知られていない金属の黒染め。 「金属の黒染め」とは、その字の如く、布を染めるように液の中に金属を浸けて黒く染める技術です。 黒染めを施した製品を日常で使ってもらう事で、もっと多くの人に黒染めの美しさを知ってもらいたい。 この先もずっとこの技術を残したい。96【KURO】はそんな想いの詰まったブランドです。 「黒染め」は、塗装のように均一な美しさはありません。 でも、黒染めにしか出せない、味のある美しさ、使う人や食べる食材などによって変化する面白さ、経年変化を楽しむ事ができます。 それこそが「黒染め」の特徴であり、良さでもあると私たちは考えました。 皮製品のように、デニムのように「育てる食器」として、各々の場所で、時間をかけて変化を楽しんでもらえたら嬉しいです。 そして、一点しかない自分だけの物へと育てて欲しいという想いでいます。

31,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 <ざらざらセット> スプーン大 173mm 約35g フォーク大 178mm 約30g ナイフ   184mm 約35g スプーン小 138mm 約15g フォーク小 142mm 約15g スープスプーン 136mm 約20g 【重量】150g 【材質】SUS304 stainless steel 【カラー】黒 【その他】食洗機可

|日本でも稀少な黒染め専門会社が生み出す、唯一無二の“黒”

金属を深く美しい黒に染める。「黒染め」という加工技術を武器に、新潟県三条市で65年以上にわたりものづくりを続けているのが、株式会社テーエムです。日本でも黒染めを専門で手がける企業はごくわずか。テーエムは、黒染め加工の魅力を生かしたライフスタイルブランドを立ち上げ、幅広い製品を展開しています。

写真

|黒染めが生む、温もりある金属の表情

黒染めとは、金属に薬品処理することで、化学反応によって黒い酸化皮膜を作る技術です。表面に色を塗るのではなく、金属そのものが変化するため、塗装やメッキでは表現できない「温もりのある黒」が生まれます。錆びにくくする機能だけでなく、黒染めだからこそ表現できる自然な風合いが多くの方に親しまれています。

写真

|ステンレスの黒染めを可能にした、数年越しの独自開発

鉄への黒染めは古くから伝わる技術ですが、ステンレスへの黒染めは極めて難しいとされてきました。テーエムでは顧客からの要望に応えるため、数年をかけて独自の処理方法を開発。従来にない美しい仕上がりと耐久性を実現しました。今では医療器具や美容用品など、反射を抑えたい分野でも高く評価されています。

写真

|使うほどに“育つ”、経年変化する黒

ライフスタイルブランド『96(KURO)』では、カトラリーやカップ、アウトドア用品の焚火台やナタなど、暮らしに溶け込む製品を展開しています。使い手によって風合いが変化するのも大きな魅力。日々の食卓で使う中で、油や酸、触れる頻度によって黒の表情が徐々に深まります。人それぞれの手に馴染み、まるで革製品を育てるように、自分だけの味わいを楽しめます。

写真

|「黒染めに、新たな価値を。」丁寧に、まっすぐに届けたい想い

テーエムが製造において何よりも大切にしているのは「丁寧さ」。手に取った方が「素敵だな」と感じられるよう、自分たちが本当に欲しいと思うものを形にするという哲学を持ち、真摯にものづくりを続けています。購入されたお客様から「製品がどのように育ったか」を教えていただくこともあり、それがものづくりの喜びにつながっています。製品だけでなく、人とのつながりを大切にする姿勢がブランドの根底に流れています。

写真

|暮らしに溶け込む“黒”、ふるさと納税で手にする特別な一品

『96』のシンプルで上質なデザインは贈り物としても最適で、ふるさと納税の返礼品としても多くの方に選ばれています。暮らしの中で使い込むほどに愛着が深まる特別な一品です。ものづくりの町・新潟県三条市で65年以上かけて培われた黒染め技術が生み出す、味のある美しさや温もり、そして時間と共に刻まれていく変化を、ぜひあなたの暮らしにも取り入れてみてください。

写真

<黒染めの注意事項>
●黒い煤(すす)が残ってしまう場合がありますが、これは化学反応で発生した酸化鉄で、人体に影響はありません。
●若干の黒染めムラにより、一点一点表情が異なります。
●製造工程上の治具跡や液ダレ跡が残る場合があります。
●黒染めに触れる成分によっては、化学反応を起こし金属の斑点が出る場合があります。
●油分・水分が残っていると、シミやサビの原因になります。
●硬い物や鋭利な物でこすると黒染めが薄くなる原因となります。また、長期の使用により、黒染めが薄くなる事があります。
●汚れが付着したまま放置すると、変色やサビの原因になります。
●初めて使用するときは、食器用洗剤をつけたスポンジで優しく洗い、よくすすいでください。
●食事用です。調理にはご使用にならないでください。
●電子レンジはご使用になれません。
●洗い桶等に浸け置きしないでください。
●食洗機をご使用頂けます。

株式会社テーエム

~ ものづくりの町三条市で続く、金属の黒染め技術 ~

写真
創業1960年。ものづくりの町三条市にて、60年以上かけて、金属の黒染めやパーカライジングの技術を構築してきました。
2015年にはその技術を応用させ、全国的にも珍しいステンレスの黒染め技術を開発しました。
古くからある工場団地には珍しく、平均年齢35歳の若手職人を中心に黒染め技術を磨き、地域活性化に貢献しております。
また、一般的にはあまり知られていない金属の黒染めを施した製品を日常で使ってもらう事で、もっと多くの人に黒染めの美しさを知ってもらおうと、2019年に自社ブランド96【KURO】を立ち上げました。

写真

事業者のオススメ返礼品

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス