新潟県阿賀町産 本醸造造り 淡麗辛口 『はでっぱの香』 15度 720ml 3本セット
田植え、稲刈り、仕込み…すべてを地元にこだわってつくった「阿賀町のお酒」です。 日本酒度を少し抑えたソフトな口当たりで、さっぱりしていながらも旨味のある、淡麗辛口のお酒です。 地元有志8店舗と愛飲者の方々みずからの手で田植え、稲刈りを行い「俺の酒、私の酒」との思いで丹精込めて造りました。 合言葉は「阿賀町から全国へ」。おいしいお酒を飲みたい、飲んでもらいたい!という気持ちから生まれたこのお酒を、 どうぞご賞味ください。 ■「はでっぱ」って何?■ 昔は刈り取った稲を天日に干して乾かしました。その干しておく木のことを「はさ木」と言い、以前はあちこちにありました。 その「はさ木」を立てておく所が「はでば(場)」です。この地方の方言で「はでっぱ」となりました。 おいしい地酒のたくさんある地域です。「派手にぱーっとやろう!!」とか、みんなで「はで場に集まって楽しくやろう!!」 という意味も込め「はでっぱの香」と名付けました。 【賞味期限】180日。蔵元及び販売者では適正な温度管理を行っておりますので、 お届けからおおむね6か月間はおいしくお召し上がりいただけます。 ・お酒は二十歳を過ぎてから。二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 製造・販売元 はでっぱの会(池田屋商店内) 新潟県東蒲原郡阿賀町広谷甲684−7
田植え、稲刈り、仕込み…すべてを地元に
すべてを地元にこだわってつくった「阿賀町のお酒」です。
日本酒度を少し抑えたソフトな口当たりで、さっぱりしていながらも旨味のある、淡麗辛口のお酒です。

おいしいお酒が飲みたい…だったら自分たちで造ってしまおう!!
地元有志8店舗と愛飲者の方々みずからの手で田植え、稲刈りを行い「俺の酒、私の酒」との思いで丹精込めて造りました。
合言葉は「阿賀町から全国へ」。おいしいお酒を飲みたい、飲んでもらいたい!という気持ちから生まれたこのお酒を、どうぞご賞味ください。

「はでっぱ」って何?
昔は刈り取った稲を天日に干して乾かしました。その干しておく木のことを
「はさ木」と言い、以前はあちこちにありました。
その「はさ木」を立てておく所が「はでば(場)」です。この地方の方言で「はでっぱ」となりました。
おいしい地酒のたくさんある地域です。「派手にぱーっとやろう!!」とか、みんなで「はで場に集まって楽しくやろう!!」という意味も込め「はでっぱの香」と名付けました。
♥ 他にも、おすすめのお礼品
-
はでっぱの香720ml 2本、たんぽ焼き2個セット
・はでっぱの香〔地元有志8店舗が田植えから稲刈り仕込みと、丹精込めて造り上げた日本酒度を少し抑えた、\\n ソフトな口当たり、さっぱりした味わいで旨味のある淡麗辛口のお酒です〕 \\n\\n・たんぽ焼き〔阿賀町産コシヒカリと鬼ぐるみ味噌を塗りオーブントースターで焼くととても美味しく\\n いただけます〕\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n原材料 ・はでっぱの香〔淡麗辛口、日本酒度+3、度数15度、酸度1.3度、精米歩合65%、使用米たかね錦〕 \\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n \\n ・たんぽ焼き〔たんぽ焼き:米(新潟県阿賀町産コシヒカリ)/\\n 味噌だれ:米みそ(大豆(遺伝子組み換えでない)、米、食塩)、\\n 砂糖、オニグルミ(新潟県阿賀町産)、酒精、ビタミンB2〕\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n \\n\\n・お酒は二十歳を過ぎてから。二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n\\n販売元\\nはでっぱの会(池田屋商店内)\\n新潟県東蒲原郡阿賀町広谷甲684−7
容量:・はでっぱの香〔720ml/2本 阿賀町産〕 \\n・たんぽ焼き(鬼ぐるみ味噌付き)〔3本入り/2袋 阿賀町産〕\\n
申込:数量に達するまで。
アレルギー表示:味噌だれに含む。,くるみ,大豆
新潟県阿賀町産 本醸造造り 淡麗辛口 『はでっぱの香』 15度 720ml 3本...
田植え、稲刈り、仕込み…すべてを地元にこだわってつくった「阿賀町のお酒」です。\\n日本酒度を少し抑えたソフトな口当たりで、さっぱりしていながらも旨味のある、淡麗辛口のお酒です。 \\n\\n地元有志8店舗と愛飲者の方々みずからの手で田植え、稲刈りを行い「俺の酒、私の酒」との思いで丹精込めて造りました。\\n合言葉は「阿賀町から全国へ」。おいしいお酒を飲みたい、飲んでもらいたい!という気持ちから生まれたこのお酒を、\\nどうぞご賞味ください。\\n\\n■「はでっぱ」って何?■\\n昔は刈り取った稲を天日に干して乾かしました。その干しておく木のことを「はさ木」と言い、以前はあちこちにありました。\\nその「はさ木」を立てておく所が「はでば(場)」です。この地方の方言で「はでっぱ」となりました。\\nおいしい地酒のたくさんある地域です。「派手にぱーっとやろう!!」とか、みんなで「はで場に集まって楽しくやろう!!」\\nという意味も込め「はでっぱの香」と名付けました。\\n\\n【賞味期限】180日。蔵元及び販売者では適正な温度管理を行っておりますので、\\n お届けからおおむね6か月間はおいしくお召し上がりいただけます。\\n\\n\\n・お酒は二十歳を過ぎてから。二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n\\n製造・販売元\\nはでっぱの会(池田屋商店内)\\n新潟県東蒲原郡阿賀町広谷甲684−7
容量:720ml 3本セット
申込:数量に達するまで。