新潟県 出雲崎町 (にいがたけん   いずもざきまち)

【手作り】三角ちまき (10個)冷蔵 新潟名物 出雲崎町 つるや コガネモチ きな粉 和菓子 お土産 新潟県

新潟のちまきは【三角ちまき】といいます。 地元産コガネモチを100%使用した手づくりの三角ちまきです。 大鍋でじっくりと煮込むことで、おいしさがより引き立ちます。 もち米と笹の香りを特製のきな粉にまぶしてお召し上がり下さい。 1個1個手作りしているちまきには、ふるさとの味がいっぱい詰まっています。 (関連キーワード) 餅 伝統 手土産 新潟県 こがねもち

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
三角ちまき(10個入)

三角ちまき(各10個入)

写真
写真
写真

三角ちまきのおいしい食べ方

きなこ(付属)や、あんこ(別売)を付けて食べるのがちまきの定番の食べ方です。

写真

スライスしてしょうゆでお刺身の様に食べるととても美味と賞賛される方もいらっしゃいます。
刺身と一緒なら尚、美味です!

写真

ちまきの保存方法・豆知識

【冷凍について】
家庭用にあるジップロックやタッパーなどに入れると冷凍しやすいです。
解凍時は蒸し直すか、レンジで加熱してお召し上がりください。1ヶ月ほど味の遜色はありません。

写真

【硬くなったら】
蒸し直してお召し上がりください。
(鍋に水をたっぷり入れ沸騰させます。沸騰したら火を止め その中にちまきを入れます。30分くらいで柔らかくなります)
流水でしめるとおいしく召し上がれます。
レンジの場合は約1分で柔らかくなります。

写真

出雲崎自慢の和菓子はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス