一棟貸し切り! TATEYAMA SAUNA アウトドアサウナ付き 宿泊券 1泊4名様 一棟貸切型 サウナ付き別荘 サウナ 貸し切り 宿泊 宿 別荘 旅行 観光 Fu-Fu F6T-382
立山のふもとに位置し、富山平野を一望できる抜群のロケーション。 「TATEYAMA SAUNA」は、贅沢な空間を貸切でご利用いただける、一棟貸切型のサウナ付き別荘です。 こちらの宿泊券1枚で、4名様までのご利用が可能です。 サウナ室に入ると立山連峰をイメージした高低の様々なベンチが並びます。 じっくり暖まりたい方は低い山で時間をかけて、自分の気分に合わせてお楽しみいただけます。 ストーブは薪を使った本格フィンランド式サウナを使用しております。 サウナストーンも、地元立山のものにこだわっております。 断崖絶壁に作った外気浴スペースでは、四季折々で表情を変える豊かな田園風景を見下ろすことができます。 そこはまさに『大観峰』。 「TATEYAMA SAUNA」ではサウナに入ることを『登る』と呼びます。 お好きな山に登って自分だけのサウナをお楽しみ下さい。 ●TATEYAMA SAUNAとは? サウナと自然の相性の良さに着目し、「心からやすらげるととのい」を提供したいとの思いで誕生したTATEYAMA SAUNA。 薪サウナ特有の熱、薪の爆ぜる音、香りを感じ、水質の良さや鳥のさえずりが聞こえる静かな環境・・・そのひとつひとつから立山の豊かな自然を全身で感じていただける施設です。 Mail:[email protected] 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・予約状況をご確認のうえ申込みをお願いいたします。希望日にご予約できない可能性がございます。 ・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。 ・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。 ・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。 ・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。
-
一棟貸し切り! TATEYAMA SAUNA アウトドアサウナ付き 宿泊券 1泊4名様 一...
立山のふもとに位置し、富山平野を一望できる抜群のロケーション。\\n「TATEYAMA SAUNA」は、贅沢な空間を貸切でご利用いただける、一棟貸切型のサウナ付き別荘です。\\nこちらの宿泊券1枚で、4名様までのご利用が可能です。\\n\\nサウナ室に入ると立山連峰をイメージした高低の様々なベンチが並びます。\\nじっくり暖まりたい方は低い山で時間をかけて、自分の気分に合わせてお楽しみいただけます。\\nストーブは薪を使った本格フィンランド式サウナを使用しております。\\nサウナストーンも、地元立山のものにこだわっております。\\n断崖絶壁に作った外気浴スペースでは、四季折々で表情を変える豊かな田園風景を見下ろすことができます。\\nそこはまさに『大観峰』。\\n\\n「TATEYAMA SAUNA」ではサウナに入ることを『登る』と呼びます。\\nお好きな山に登って自分だけのサウナをお楽しみ下さい。\\n\\n●TATEYAMA SAUNAとは?\\nサウナと自然の相性の良さに着目し、「心からやすらげるととのい」を提供したいとの思いで誕生したTATEYAMA SAUNA。\\n薪サウナ特有の熱、薪の爆ぜる音、香りを感じ、水質の良さや鳥のさえずりが聞こえる静かな環境・・・そのひとつひとつから立山の豊かな自然を全身で感じていただける施設です。\\nMail:[email protected]\\n\\n【お申し込み前に必ずご確認ください】\\n・予約状況をご確認のうえ申込みをお願いいたします。希望日にご予約できない可能性がございます。\\n・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。\\n・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。\\n・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。\\n・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。
容量:宿泊券 1枚
配送:決済確認から1週間~1ヶ月程度 ※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1~2ヶ月お待たせすることがございます。
立山町 宿泊施設 宿泊券 15,000円分 (寄附額 50,000円) 宿泊チケット 宿泊...
●「絶景」なんて、ありふれた言葉では語れない。\\n立山連峰は、北アルプスの北部、中部山岳国立公園内に位置する雄大な連峰群です。\\n「立山」という名で呼ばれるのは、標高3,003mの雄山(おやま)、3,015mの大汝山(おおなんじやま)、2,999mの富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つの峰のことで、この立山は、\\n古くから信仰の山として多くの人々が登拝してきました。三霊山の1つに数えられる立山の主峰 雄山には峰本社があり、現在も多くの登山者が訪れています。\\n\\n標高1,600m~2,000mにある弥陀ヶ原・大日平の湿地帯は、ラムサール条約の登録湿地として認定を受けており、立山の魅力の一つです。\\nまた、室堂に至る手前では、高さ20mに迫ろうかという雪の壁がそびえ立つ「雪の大谷」を4月のアルペンルート開通から6月頃まで楽しむことができ、来る者を圧倒します。\\n雪の大谷をぬって走るバスは迫力満点で、さらに、道の片側は、歩行者用通路として開放されるため、歩きながら間近で雪の壁を体感できます。\\n\\n立山は、3,000m級の山々でありながら、バスなどを利用して標高2,450mの室堂まで行くことができるため、幅広い年代の登山者に四季折々の豊かな自然を楽しんでいただけます。\\n乗り物を降り、いよいよ徒歩で山岳地帯に入っていけば、ただただ大自然だけがあり、足元に広がる雲海、夜にはまさに降ってくるような星たちがそこにあります。\\n\\n訪れる人々の心を打つ大自然を、多くの方々に体験していただくために、山小屋等の宿泊券をご用意しました。\\n\\n●ご利用可能な施設を立地標高別にご紹介\\nご利用の際は、ご予約をお勧めします。これまで発行済の券に記載のない施設もありますが、次の施設すべてで問題なくご使用できます。
容量:宿泊券15,000円分(3,000円分×5枚)\\n※複数申込の場合、個口数ごとに発送いたします。
申込:通年
配送:ご入金確認後、約3~5営業日ほどで発送
立山町 宿泊施設 宿泊券 3,000円分 (寄附額 10,000円) 宿泊チケット 宿泊 ...
●「絶景」なんて、ありふれた言葉では語れない。\\n立山連峰は、北アルプスの北部、中部山岳国立公園内に位置する雄大な連峰群です。\\n「立山」という名で呼ばれるのは、標高3,003mの雄山(おやま)、3,015mの大汝山(おおなんじやま)、2,999mの富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つの峰のことで、この立山は、\\n古くから信仰の山として多くの人々が登拝してきました。三霊山の1つに数えられる立山の主峰 雄山には峰本社があり、現在も多くの登山者が訪れています。\\n\\n標高1,600m~2,000mにある弥陀ヶ原・大日平の湿地帯は、ラムサール条約の登録湿地として認定を受けており、立山の魅力の一つです。\\nまた、室堂に至る手前では、高さ20mに迫ろうかという雪の壁がそびえ立つ「雪の大谷」を4月のアルペンルート開通から6月頃まで楽しむことができ、来る者を圧倒します。\\n雪の大谷をぬって走るバスは迫力満点で、さらに、道の片側は、歩行者用通路として開放されるため、歩きながら間近で雪の壁を体感できます。\\n\\n立山は、3,000m級の山々でありながら、バスなどを利用して標高2,450mの室堂まで行くことができるため、幅広い年代の登山者に四季折々の豊かな自然を楽しんでいただけます。\\n乗り物を降り、いよいよ徒歩で山岳地帯に入っていけば、ただただ大自然だけがあり、足元に広がる雲海、夜にはまさに降ってくるような星たちがそこにあります。\\n\\n訪れる人々の心を打つ大自然を、多くの方々に体験していただくために、山小屋等の宿泊券をご用意しました。\\n\\n●ご利用可能な施設を立地標高別にご紹介\\nご利用の際は、ご予約をお勧めします。これまで発行済の券に記載のない施設もありますが、次の施設すべてで問題なくご使用できます。
容量:宿泊券3,000円分×1枚\\n※複数申込の場合、個口数ごとに発送いたします。
配送:ご入金確認後、約3~5営業日ほどで発送
立山町 宿泊施設 宿泊券 6,000円分 (寄附額 20,000円) 宿泊チケット 宿泊 ...
●「絶景」なんて、ありふれた言葉では語れない。\\n立山連峰は、北アルプスの北部、中部山岳国立公園内に位置する雄大な連峰群です。\\n「立山」という名で呼ばれるのは、標高3,003mの雄山(おやま)、3,015mの大汝山(おおなんじやま)、2,999mの富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つの峰のことで、この立山は、\\n古くから信仰の山として多くの人々が登拝してきました。三霊山の1つに数えられる立山の主峰 雄山には峰本社があり、現在も多くの登山者が訪れています。\\n\\n標高1,600m~2,000mにある弥陀ヶ原・大日平の湿地帯は、ラムサール条約の登録湿地として認定を受けており、立山の魅力の一つです。\\nまた、室堂に至る手前では、高さ20mに迫ろうかという雪の壁がそびえ立つ「雪の大谷」を4月のアルペンルート開通から6月頃まで楽しむことができ、来る者を圧倒します。\\n雪の大谷をぬって走るバスは迫力満点で、さらに、道の片側は、歩行者用通路として開放されるため、歩きながら間近で雪の壁を体感できます。\\n\\n立山は、3,000m級の山々でありながら、バスなどを利用して標高2,450mの室堂まで行くことができるため、幅広い年代の登山者に四季折々の豊かな自然を楽しんでいただけます。\\n乗り物を降り、いよいよ徒歩で山岳地帯に入っていけば、ただただ大自然だけがあり、足元に広がる雲海、夜にはまさに降ってくるような星たちがそこにあります。\\n\\n訪れる人々の心を打つ大自然を、多くの方々に体験していただくために、山小屋等の宿泊券をご用意しました。\\n\\n●ご利用可能な施設を立地標高別にご紹介\\nご利用の際は、ご予約をお勧めします。これまで発行済の券に記載のない施設もありますが、次の施設すべてで問題なくご使用できます。
容量:宿泊券6,000円分(3,000円分×2枚)\\n※複数申込の場合、個口数ごとに発送いたします。
申込:通年
配送:ご入金確認後、約3~5営業日ほどで発送
立山町 宿泊施設 宿泊券 9,000円分 (寄附額 30,000円) 宿泊チケット 宿泊 ...
●「絶景」なんて、ありふれた言葉では語れない。\\n立山連峰は、北アルプスの北部、中部山岳国立公園内に位置する雄大な連峰群です。\\n「立山」という名で呼ばれるのは、標高3,003mの雄山(おやま)、3,015mの大汝山(おおなんじやま)、2,999mの富士ノ折立(ふじのおりたて)の三つの峰のことで、この立山は、\\n古くから信仰の山として多くの人々が登拝してきました。三霊山の1つに数えられる立山の主峰 雄山には峰本社があり、現在も多くの登山者が訪れています。\\n\\n標高1,600m~2,000mにある弥陀ヶ原・大日平の湿地帯は、ラムサール条約の登録湿地として認定を受けており、立山の魅力の一つです。\\nまた、室堂に至る手前では、高さ20mに迫ろうかという雪の壁がそびえ立つ「雪の大谷」を4月のアルペンルート開通から6月頃まで楽しむことができ、来る者を圧倒します。\\n雪の大谷をぬって走るバスは迫力満点で、さらに、道の片側は、歩行者用通路として開放されるため、歩きながら間近で雪の壁を体感できます。\\n\\n立山は、3,000m級の山々でありながら、バスなどを利用して標高2,450mの室堂まで行くことができるため、幅広い年代の登山者に四季折々の豊かな自然を楽しんでいただけます。\\n乗り物を降り、いよいよ徒歩で山岳地帯に入っていけば、ただただ大自然だけがあり、足元に広がる雲海、夜にはまさに降ってくるような星たちがそこにあります。\\n\\n訪れる人々の心を打つ大自然を、多くの方々に体験していただくために、山小屋等の宿泊券をご用意しました。\\n\\n●ご利用可能な施設を立地標高別にご紹介\\nご利用の際は、ご予約をお勧めします。これまで発行済の券に記載のない施設もありますが、次の施設すべてで問題なくご使用できます。
容量:宿泊券9,000円分(3,000円分×3枚)\\n※複数申込の場合、個口数ごとに発送いたします。
申込:通年
配送:ご入金確認後、約3~5営業日ほどで発送