【受注生産】車箪笥 3尺2寸(三国型)拭き漆【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテリア 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅】[W-050006]
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。 海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。 日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。 船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。 今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。 当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。 当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。 その他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。 【発送・お届けに関して】 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。 【ご使用の注意事項】 ※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。 ※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。 ※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。 ※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。 ※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。 ※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。 ※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 提供:有限会社 匠工芸 検索キーワード:受注生産 船箪笥 車箪笥 三国型 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
- 容量
- 車箪笥 3尺2寸(三国型) 拭き漆1棹(サオ) W96 × H93 × D45cm 【原材料】 生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
『匠工芸』の船箪笥 車箪笥 3尺2寸(三国型)
福井県三国町で造られていた“車箪笥”を忠実に復元


福井県三国町で造られていた車箪笥。
三国型は欅・塗りを生かした金具の装飾が上品で車の台輪の部分が特徴です。
鍵は、4本あり、大きな特徴は、下部に欅で造られた車が付いていることから車箪笥と呼ばれています。
車が欅でできているため、簡単に移動ができ、今のキャスター付き箪笥が、すでにこの時代に存在していたことに驚かされます。
江戸時代に移動が簡単にできるようにした理由は、火災が起きたときも家の外に移動させ、中のものを守るためであったといわれており、先人の知恵が生きている箪笥です。
光沢のある漆塗りは、生地呂塗りが施されていて、鏡面仕上げになっており、漆、木工、金具のすべてに職人の高度な技が息づいています。
玄関先・リビングなどフローリングなどに最適、欅の車があり移動も楽々です。
重厚な金具と欅の愛称が良くお部屋のインテリアになるので飾って置ける整理箪笥・金庫として人気があります。
職人の伝統の技と心が息づく

福井県内に100年か200年前に建てられた古民家に使用していた大黒柱・梁など解体した材料を買付け錆びた釘などをすべて取り除き製材した欅の古材を使用しています。
今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべて資料館などの資料を元に私達が復元しております。
当時実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。
『船は沈むが箪笥は浮く』

北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。
海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。

次の代に残せるインテリア金庫として
最近は、貸金庫・耐火金の代わりに貴重品などをしまう金庫として船箪笥が使われています。
重厚な金具と欅の愛称が良くお部屋のインテリアになるので飾って置ける金庫として人気があります。



~「匠工芸」船箪笥・三国箪笥~

『匠工芸』について
船箪笥・三国箪笥の復元・修理などを元にライフスタイルに合わせた本物の家具も製作してます。
一作一作手作りで仕上げているので数が作れません。
船箪笥は日本にしかない技術なので、その技術を多くの人に知って頂きたいと思っています。
(有)匠工芸の三国箪笥は、ふくいの伝統工芸品(36件)である郷土工芸品(29件)に位置づけられており、広く振興を図っています。
受賞歴
平成3年(1991年)
「IFFT東京国際家具見本市」に出品し、特別賞を受賞。
お届け内容


【発送・お届けに関して】
※沖縄県・離島への発送はできません。
※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。
※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
【ご使用の注意事項】
※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。
※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。
※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。
※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。
※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。
※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。
※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。
『匠工芸』の他の返礼品はこちら
-
【受注生産】千両箱(拭き漆)【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテリア ...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべて資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しており現代では、次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※北海道・沖縄県・離島への発送はできません。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 千両箱 船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:千両箱(拭き漆)1本\\nW36 × H16 × D23cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約4ヶ月で発送 ※北海道・沖縄県・離島への発送はできません。
【受注生産】船箪笥 帳箱三枚亀戸(酒田型)【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\n当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※沖縄県・離島への発送はできません。\\n※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。\\n※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 帳箱 船箪笥 酒田型 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:船箪笥 帳箱三枚亀戸(酒田型)1棹(サオ)\\nW60 × H50 × D46cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約7ヶ月で発送 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
【受注生産】船箪笥 帳箱左ズリ戸(酒田型)【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 ...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\n当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※沖縄県・離島への発送はできません。\\n※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。\\n※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 帳箱 船箪笥 酒田型 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:船箪笥 帳箱左ズリ戸(酒田型)1棹(サオ)\\nW54 × H48 × D46cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約6ヶ月で発送 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
【受注生産】船箪笥 懸硯(佐渡型)【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテ...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\n当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※沖縄県・離島への発送はできません。\\n※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。\\n※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 懸硯 船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:船箪笥 懸硯(佐渡型)1棹(サオ)\\nW40 × H45 × D42cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約5ヶ月で発送 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
【受注生産】船箪笥 知工箪笥(三国型)【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 イ...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\n当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※沖縄県・離島への発送はできません。\\n※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。\\n※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 知工箪笥 船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:船箪笥 知工箪笥(三国型)1棹(サオ)\\nW68 × H34 × D40cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約5ヶ月で発送 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。
【受注生産】車箪笥 3尺2寸(三国型)拭き漆【船箪笥 三国箪笥 漆 伝統工...
北前船が隆盛を誇った江戸中期から明治末期、船乗りや商人たちの貴重品を守るものとして使われ続けた「船箪笥」。\\n海難事故が多発した当時にあって、『船は沈むが箪笥は浮く』と称されたほどの気密性、堅牢性を誇り、美しい装飾は富と権力の象徴とされていました。\\n日本で唯一北前船で使用されていた船箪笥を忠実に復元しよみがえらせました。\\n船箪笥には種類が在り、懸硯(かけすずり)・帳箱(ちょうばこ)・半櫃(はんがい)・知工(ちく)の4種類、すべて用途が違います。\\n今では、山形県(酒田)・新潟県(佐渡)・福井県(三国)すべての船箪笥の中で資料価値が高い物を資料館などの資料を元に私達が復元しております。\\n当時、実際に船の中で使っていた形のもの以外は船箪笥とは言えないので、創作して造る事が出来ません。\\n当時の船頭達が競い合って信用を勝ち取るために腕の良い職人に造らせ世界的にもレベルの高い船箪笥を造り上げた職人の技術を守り、現代では次の代に残せるインテリア金庫としてご愛用して頂いております。\\nその他に福井県三国町で造られていた三国箪笥も復元しております。\\n\\n【発送・お届けに関して】\\n※沖縄県・離島への発送はできません。\\n※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。\\n※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。\\n\\n【ご使用の注意事項】\\n※乾燥する場所や床暖・エアコンなど空調が直接あたる場所を避けて下さい。\\n※直射日光又はストーブなどの熱を避けてください。漆の色が変色する可能性があります。\\n※乱暴な扱いや、用途以外でのご使用はお避けください。製品が破損することがあります。\\n※錠前を施錠する際には抽斗等が完全に閉まっていることを確認してから施錠を行ってください。\\n※抽斗等が施錠された状態で無理に開けようとすると抽斗や錠前が破損する恐れがあります。\\n※合鍵は本鍵の紛失に備えて別の場所に保管してください。\\n※鍵を紛失した場合は弊社までご連絡ください。 \\n\\n提供:有限会社 匠工芸\\n\\n検索キーワード:受注生産 船箪笥 車箪笥 三国型 漆 伝統工芸 インテリア 職人 金庫 家具 インテリア 無垢材 欅 江戸時代 復元 北前船 匠工芸
容量:車箪笥 3尺2寸(三国型) 拭き漆1棹(サオ)\\nW96 × H93 × D45cm\\n\\n【原材料】\\n生地/欅(古材)・桐無垢材 金具/鉄黒染め 塗り/拭き漆
申込:通年
配送:【受注生産】 決済から約7ヶ月で発送 ※沖縄県・離島への発送はできません。 ※配送業者を使わず、匠工芸が直接お届けに参ります。配達時に商品説明・設置まで行います。 ※連絡のつく電話番号の記載をお願いします。