福井県 小浜市 (ふくいけん   おばまし)

箸研ぎ出し体験 または 食品サンプル作り (2個) 体験券×3枚 / 体験 箸 食品サンプル 小浜市 / 小浜市経営企画部御食国ブランド戦略課 [BFBJ002]

◆返礼品の特徴 若狭の伝統工芸士プロデュースによる「本物の体験」をしていただけます。 ≪箸研ぎ体験≫【所要時間:40分】 若狭塗は、幾重にも塗り重ねられた色とりどりの漆(うるし)と一緒に貝や卵の殻を塗り込んだ下地の箸を作ります。 その箸を丹念に研ぎ出す事で色とりどりの層の模様が現れます。 ひとつとして同じもがない唯一無二のお箸が生まれます。 若狭塗ならではの醍醐味を伝統工芸士による「本物の体験」をたくさんの方々にも体験して頂けます。この世でただひとつのお箸を、ぜひご自身の手で作ってください。 ≪食品サンプル作り≫【約20分】 天ぷら3品とレタス1個を作ります。 お湯の中に天ぷらに見立てた蝋(ろう)を流すことで本物そっくりの天ぷらが出来上がります。 コツは慌てず素早く蝋を扱うこと。 本物そっくりの食品サンプルが出来上がります。 小学生から体験は可能ですが、「一度作ってみたかった」という大人の方からも人気の体験です。 箸研ぎ 箸 体験 食品 サンプル 工芸 食文化館 家族で楽しむ ファミリー 海 海岸線 お風呂 温泉 食品サンプル

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について 「箸研ぎ出し体験(1膳分)」または「食品サンプル作り(2個)」 体験券×3枚 サービス提供地:どちらも福井県小浜市 御食国若狭おばま食文化館

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

御食国若狭おばま食文化館

1日職人になりきって工芸品づくり
~自分で作るオリジナル作品~
来館者の皆様には、若狭おばまゆかりの伝統工芸である「若狭塗箸」「若狭めのう細工」「若狭和紙」を見て、触れて、体験していただくことができます。各伝統工芸の職人やインストラクターが、工芸品の製作体験をサポートします。

その他、おすすめの返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス