越前漆器 片口 酒器 日本酒 天然木製[E-034002]
国産の栃の天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた漆器の片口です。 酒器といえばガラスや陶器が主流ですが、木製の漆器は断熱性・保温性に優れており、お酒を楽しむには最適です。 熱燗を注いでも器が熱くならず、熱燗は熱いまま、冷酒は冷たいままの状態を長時間キープすることができます。 片口は、口径が大きいため徳利よりも香りが立ちやすく、お酒の香りを楽しむことのできる酒器として人気があります。 伝統的でありながらもモダンな佇まいで、幅広い年齢の方におすすめです。 ※画像はイメージです。 ※同じシリーズの「ぐい吞み」もございます。 ※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。 ※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。 ※漆特有の香りがする場合があります。 ※化粧箱入りです。 事業者:笹島漆器工芸
- 容量
- 越前漆器の酒器 片口 × 1個 素材:国産天然木(トチ)、漆塗(溜塗) サイズ:直径12cm×高さ8cm
越前漆器の匠が造る モダンな片口


最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴の片口です。
この道45年の職人が熟練の技で削り出した
心地よく優しい手触りをご体感ください。
丁寧な職人の業を活かした製品をお届けいたします

こだわりの酒器でいつもの ”家飲み” を特別な時間に…


大切な方への贈り物に…

笹島漆器工芸について

笹島漆器工芸は令和3年の第71回越前漆器展覧会の素地部門で金賞を受賞しています。
お届け内容

-
【先行予約】越前漆器 木製本漆塗 ケヤキの汁椀【2025年2月初旬より順次...
国産ケヤキの天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた至高の汁椀です。\\n熱いものを入れても器が熱くなりにくく、保温性にも優れています。\\n高級感のある器は、普段のお食事を素敵に演出してくれます。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n塗りは、黄綬褒章を受章し「現代の名工」にも選ばれた畠中昭一氏が手掛けています。\\n最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴です。\\n日常使いにも、大切な方への贈り物にも、自信をもってお勧めできる逸品です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸\\n[A-034002]
容量:素材:国産天然木(ケヤキ)、漆塗り\\nサイズ:直径11㎝×高さ7.5㎝
【先行予約】越前漆器 木製本漆塗 ケヤキの麺鉢(溜塗)【2025年5月初旬...
国産ケヤキの天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた至高の麺鉢です。\\n熱いものを入れても器が熱くなりにくく、保温性にも優れています。\\nうどんやそばはもちろん、ラーメンや丼にもおすすめです。\\n高級感のある器は、普段のお食事を素敵に演出してくれます。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n塗りは、黄綬褒章を受章し「現代の名工」にも選ばれた畠中昭一氏が手掛けています。\\n最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴です。\\n日常使いにも、大切な方への贈り物にも、自信をもってお勧めできる逸品です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸\\n[G-034002]
容量:素材:国産天然木(ケヤキ)、漆塗り(溜塗)\\nサイズ:直径18cm×高さ9cm
【先行予約】越前漆器 木製本漆塗 桜の汁椀[A-034003]【2025年2月初旬よ...
国産の桜の天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた至高の汁椀です。\\n熱いものを入れても器が熱くなりにくく、保温性にも優れています。\\n高級感のある器は、普段のお食事を素敵に演出してくれます。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n塗りは、黄綬褒章を受章し「現代の名工」にも選ばれた畠中昭一氏が手掛けています。\\n最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴です。\\n日常使いにも、大切な方への贈り物にも、自信をもってお勧めできる逸品です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸
容量:素材:国産天然木(桜)、漆塗り\\nサイズ:直径11㎝×高さ7.5㎝
【訳あり】 漆器 24㎝大皿 プレート 和食器 天然木製
直径約24cmの大きめサイズで使い勝手の良い漆器のプレート。\\n国産のケヤキの天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げています。\\n塗りは深みのあるブラウン、木目を生かした塗りで仕上げているので、いつものお料理がワンランクアップ。食卓をおしゃれに演出してくれます。\\n和食はもちろんのこと、パスタやオムライス、ハンバーグなどの洋食、カフェ風のワンプレートごはん、フルーツたっぷりのパンケーキなど、いろいろなお料理に幅広く活躍します。\\n\\n【訳ありの理由】\\n木地を挽く過程で表面にわずかな凹凸ができてしまった商品です。使用に関しては全く支障ありませんので、ご自宅用としてお使いください。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\n令和3年の第71回越前漆器展覧会の素地部門で金賞を受賞しています。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※簡易包装となります。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸\\n [C-034002]
容量:【訳あり】\\n漆器:24㎝ プレート\\n素材:国産天然木(ケヤキ) 漆塗\\nサイズ:直径24㎝
申込:通年
フリーカップ しのぎ艶消透焦 茶色
福井県又は近隣の木をろくろ挽きでくり抜いた木地に本漆を専用刷毛で手塗した、大きいそばちょこのような多用途のうつわです。\\n主に福井県や近隣の天然木を削り出した木地に面取り加工しひとつひとつ丁寧に漆塗り専用の刷毛で手塗しました。\\nそば処大野で出番が多いのではとそばちょこを企画製作しましたが、スープなどの汁物はもちろん、ごはんやアイスクリーム、ロックグラス代わりにと、そばに限らず様々な使い方で幅広くお楽しみいただけます。\\n\\n工房尚は、主に木と漆でうつわなどを手作りしている作家の工房です。\\n塗りは「ぶっつけ」と呼ばれる分厚い塗りの技法をアレンジしています。\\n木地は、この道45年の熟練腕利き、笹島漆器工芸が手がけています。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※お届けまでに一か月以上お時間をいただく可能性もあります。\\n※画像とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗い乾燥機、電子レンジはご利用いただけません。\\n※やわらかい布などで手洗いしてください。\\n\\n事業者:工房 尚\\n[B-028001]
容量:フリーカップ しのぎ艶消透焦 茶色 × 1個\\n・国産天然木、本漆手塗\\n・サイズ/直径10cm × 高さ6.5cm、内容量/満水時およそ300cc クラフトボックス入り
申込:2023年12月28日まで
配送:寄附金入金後、2週間~1ヵ月程度
越前漆器 ぐい呑み 2色セット 金箔溜塗・真塗【父の日】
国産の桜の天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた漆器のぐい吞みです。\\n酒器といえばガラスや陶器が主流ですが、木製の漆器は断熱性・保温性に優れており、お酒を楽しむには最適です。\\n熱燗を注いでも器が熱くならず、熱燗は熱いまま、冷酒は冷たいままの状態を長時間キープすることができます。\\n\\n\\n底に金箔を貼り、その上から漆を塗り重ねているため、お酒を注ぐと底の金箔が幻想的に浮かび上がります。\\n伝統的でありながらもモダンな佇まいで、幅広い年齢の方におすすめです。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※同じシリーズの「片口」もございます。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸\\n酒器 日本酒 天然木製 [E-034001]
容量:越前漆器の酒器シリーズ ぐい吞み 赤・黒 × 各色1個(計2個)\\n\\n素材:国産天然木(桜)、漆塗(金箔溜塗・真塗)\\nサイズ:飲み口の直径6.2cm、最大径6.4cm、高さ5.6cm
申込:通年
越前漆器 片口 酒器 日本酒 天然木製[E-034002]
国産の栃の天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた漆器の片口です。\\n酒器といえばガラスや陶器が主流ですが、木製の漆器は断熱性・保温性に優れており、お酒を楽しむには最適です。\\n熱燗を注いでも器が熱くならず、熱燗は熱いまま、冷酒は冷たいままの状態を長時間キープすることができます。\\n\\n\\n片口は、口径が大きいため徳利よりも香りが立ちやすく、お酒の香りを楽しむことのできる酒器として人気があります。\\n伝統的でありながらもモダンな佇まいで、幅広い年齢の方におすすめです。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※同じシリーズの「ぐい吞み」もございます。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸
容量:越前漆器の酒器 片口 × 1個\\n素材:国産天然木(トチ)、漆塗(溜塗)\\nサイズ:直径12cm×高さ8cm
申込:通年
越前漆器 木製本漆塗 ケヤキの麺鉢(朱塗)[G-034001]
国産ケヤキの天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた至高の麺鉢です。\\n熱いものを入れても器が熱くなりにくく、保温性にも優れています。\\nうどんやそばはもちろん、ラーメンや丼にもおすすめです。\\n高級感のある器は、普段のお食事を素敵に演出してくれます。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n塗りは、黄綬褒章を受章し「現代の名工」にも選ばれた畠中昭一氏が手掛けています。\\n最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴です。\\n日常使いにも、大切な方への贈り物にも、自信をもってお勧めできる逸品です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸
容量:素材:国産天然木(ケヤキ)、漆塗り(朱塗)\\nサイズ:直径18cm×高さ9cm
越前漆器 木製本漆塗 桜のお好み椀[C-034001]
国産の桜の天然木を削り出し、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げた至高のお好み椀です。\\n熱いものを入れても器が熱くなりにくく、保温性にも優れています。\\n一般的な汁椀より一回り大きいため、豚汁や雑煮、鍋物におすすめです。\\n高級感のある器は、普段のお食事を素敵に演出してくれます。\\n\\n笹島漆器工芸では、漆を塗る前の「木地」を製造しています。\\n全国的にも珍しい、原木から仕上げまでのすべての工程を自社で行う工房です。\\nこの道45年の職人が熟練の技で削り出した、心地よく優しい手触りをご体感ください。\\n塗りは、黄綬褒章を受章し「現代の名工」にも選ばれた畠中昭一氏が手掛けています。\\n最上級の漆を何度も塗り重ねることで生まれる、上品で深みのある艶が特徴です。\\n日常使いにも、大切な方への贈り物にも、自信をもってお勧めできる逸品です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※昨年とはデザインが若干異なります。予めご了承ください。\\n※表示されている画像と実物とは多少色が異なる場合がございます。\\n※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジはご使用いただけません。\\n※漆特有の香りがする場合があります。\\n※化粧箱入りです。\\n\\n事業者:笹島漆器工芸
容量:素材:国産天然木(桜)、漆塗り\\nサイズ:直径12.5㎝×高さ9㎝