福井県 坂井市 (ふくいけん   さかいし)

床の硬さを感じにくい「反毛わた」座布団 武田菱(銘仙判55cm×59cm)4枚組【選べるカラー:グリーン/ゴールド/レッド】 [B-20410]

中綿には、繊維密度が高い「反毛わた」を使用しており弾力が出るため、座った時の床の硬さを感じにくい座布団です。 ※画像はイメージです。

21,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
武田菱(銘仙判55cm×59cm) 中心和綴じ/四隅房 付き 反毛わた1kg 4枚組 (色:グリーン/ゴールド/レッド)

こちらの返礼品は枚数をお選びいただけます♪

座布団 武田菱(銘仙判55cm×59cm)4枚組

写真

反毛わたを使用した高密度で弾力のある座布団をお届け!

【会社紹介】
福井県は合成繊維の織物が現在でも日本有数な産地です。
繊維・織物工場からは、生産過程で出てくる紙管に巻き残った不揃いの残糸や、
余って使用しなくなった残反が発生します。
それらは、そのままでは使用することができず廃棄されてしまいます。
私たちは、そういった廃棄予定の残糸・残反を回収し、反毛(はんもう)という技術で
「わた状」に戻し、座布団・枕・クッションなどの製品へと再生させている会社です。

「わた状」に戻すには、まず原料となる残糸や残反を種類ごとに分別し、
切断機で細かくカットしていきます。
カットされた原料は、反毛機と呼ばれる無数の針がついたローラーで原料を
何度もひっかき「わた状」にしていきます。その綿を「反毛わた」と呼びます。
私たちの反毛わたは、染色前の原料を使用しており、ポリエステル素材の白い綿になります。

【製品紹介(座布団)】
1,中綿の特徴
反毛わたを使った座布団は、床の硬さを感じさせない!座布団の用途に合った最適な綿です。
反毛機にかけた綿は繊維が細くなり、多く綿を入れる事ができ繊維密度が高くなる為、
弾力があり、底付き感のない座布団に仕上がります。

2,綿入れと仕上げ
シート状の綿を座布団の形に整形し、投入機で綿を押し出して生地に入れます。
その後、角出し機で四隅まで均一に綿を入れ、綿切れ・偏りにくい構造になってます。
さらに綿ズレや偏りを極力抑える為中央には和綴じをしており、
綿がへたりきるまで快適に使用できる座布団を仕上げています。

写真
写真
写真
写真
写真
写真

■お届け内容

写真

■内容量

武田菱(銘仙判55cm×59cm)
中心和綴じ/四隅房 付き 
反毛わた1kg 4枚組
(色:グリーン/ゴールド/レッド)

■原材料

中材:ポリエステル100%
側地:ポリエステル100%

写真

坂井市の他の返礼品はこちらもオススメ♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス