山梨県 富士吉田市 (やまなしけん   ふじよしだし)

【洗えるマットレス】AirOnAir(シングル)点で支える 厚み7.5cm シングルマット 寝具 シングル マットレス AirOnAir 洗える 山梨 富士吉田

上質な機能性素材と職人の縫製技術が詰まったマットレスです。 AirOnAir01(エアーオンエアー)の4つの優れた点 1・【省スペース】三つ折りに畳むことができるため、収納スペースをとりません。 三つ折りマットレスの一番のメリットはなんと言っても、マットレスなのに押入れに収納できること。例えば、100×200×10cmの高反発マットレスを三つ折りにすると100×66×30cmの大きさになり、大抵の押入れに収まるくらいに折りたためます。 夜中に汗をたくさん吸っている寝具は、そのまま押入れに収納してしまうと湿気でカビやダニが増殖しやすくなるため、干して放湿してから収納するのが理想です。自立する三つ折りマットレスなら、起きたらそのまま立てて干すことができるので室内干しがとても簡単。干したまま仕事に出かけることも可能です。 三つ折りであれば折りたたんで持ち運ぶことも可能です。車の中に積んでおいて車中泊の際にも利用できますし、キャンプや親せき・友人の家に泊まりに行くといった場合にも普段と変わらない寝心地で眠ることができます。 2・【分けて使える】分割可能な三つ折りタイプで利便性を高めました! 着脱式だからこそ!可能にした便利さ。3つに分離させることができるため、女性でもどこにでも持ち運べられますし、お子様用に切り離して使用することもできます。 3・【長く快適に】中の素材を入れ替えることで長期的なご利用が可能です。 中芯を取り出すことができるため、腰の重みでヘタりやすい真ん中の芯を他の芯と入れ替えることでより長く快適に使うことができます。 4・【清潔】洗うことができるので清潔で安心して眠ることができます。 側生地は3つに分割し、中芯を取り出してから洗うことができます。 *洗濯ネットを使用して、洗濯して下さい。*色移りの恐れがありますので、薄い色のものと一緒に洗濯は出来ません。 ■関連キーワード:マットレス シングル 洗える 敷布団 敷き布団 日本製 三つ折り 高反発 AirOnAir 体圧分散 洗濯可 収納袋付き 寝具

120,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
AirOnAir01洗えるマットレス ■サイズ:シングル (W97×L200×H7.5cm) ■ 色 :ネイビー ■側生地(表):ポリエステル100% ■側生地(裏):ポリエステル100% ■中 芯:ウレタンフォーム (150ニュートン) ※三つ折りマットレス収納バッグ付き ■注意事項/その他 ※お申込みを頂いてからの製造になります。 ※長期連休などの影響によりお届けまでにお時間を頂く場合がございます。 ※長く衛生的に使用して頂くためにカバーリングを併用して下さい。 ※開封時にはカッターや刃物などを使用しないでください。 ※寄附者様の開封ミスによる商品破損の場合、返品交換はできかねます。

■耐久性について
JISの定める測定方法の結果、8万回の圧縮テストを行いました。
中芯のウレタンフォームの復元率が94%以上の結果を得ています。
一辺が50mm以上の正方形で厚さが20mm以上のフォームを試験片とし、厚さの50%の間隔を1分間に60回の速さで8万回繰り返し圧縮。
その後、30分 間室温で放置して試験片の厚さを測定します。
繰り返し圧縮残留ひずみ率(%)を算出し、この数値を100から差し引いた数値(%)を「復元率」とします。

■生産者の声
山梨県富士吉田市松山の地で創業200年を迎えました。
富士山麓の伏流水と凛と澄んだきれいな空気をたっぷり使って羽毛布団・マットレス・カバーリングを作っています。
睡眠は1日の疲れをとる大切な時間です。お布団の上に横になった時の安堵感、それは何にも代えがたいひと時です。
そんなひと時に寄り添えるよう、心を込めて一枚一枚丁寧にお仕立ていたします。
天然素材の魅力である保温性や吸排湿性を存分に活かした快適な寝具でぐっすりとお休みください。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス