山梨県 富士吉田市 (やまなしけん   ふじよしだし)

【選べるカラー 寒色/暖色】【甲州羽毛ふとん】ワケアリ超長綿100%軽量羽毛本掛け布団(シングル/柄任せ) シングル 寝具 本掛け布団 羽毛布団 軽量羽毛 掛け布団 山梨 富士吉田

廃盤生地、持越し生地・在庫生地など、柄は選べませんが、高品質な超長綿がわ生地限定でお作りします。 超長綿(ちょうちょうめん)とは、繊維の長さが35mm以上の非常に長い綿のことです。 なめらかな肌触りと繊維の光沢が特長的で、世界中の綿花のうち約5%しか生産できない希少価値の高いものです。 高密度織り上げられたがわ生地は、通気性はありながらダニを通しません。 柔らかく軽量でハリがあり、心地よい眠りをお約束します。 縫製は立体キルト仕様。キルト部分にマチ高があるため冷気を逃がしにくくしています。 中身の羽毛は環境に配慮した再生ダウン90%、1.0kg入り。 真冬用の本掛けと3シーズン用の合掛けのちょうど中間程度の厚みです。 軽量かつ適度なボリュームもあるため、気密性の良い住宅では冬でも充分の暖かさをお届けします。 厚みは使い勝手のよい軽量本掛けタイプの1.0kg入り。 新毛と遜色なくふっくらとし、たくさん含んだ空気を逃さない軽くて温かい自然環境にも配慮した羽毛掛け布団です。 もちろん安心・安全な日本製です。 ■注意事項/その他 ・使用するダウンは再生ダウンです。  使われなくなった羽毛布団を回収・解体・選別し、天然水で丁寧に羽毛を洗い上げています。  その清潔さを示す値は新毛と遜色ありません。 ・側生地より天然褐色のダウンが透けて見える場合がございますが天然素材の証しです。品質や性能に問題はございません。 ・画像の枕やベットなどは付属しておりません。 ・製品保護のためカバーを掛けてご使用ください。 ・カバーと羽毛布団を留めるために、ループは四隅と上下左右の中央部分、合計8箇所ついています。 ・実際の製品の色とはモニターの関係で多少異なる場合があります。 ・羽毛は動物性の天然素材のため、出来立ての羽毛布団は多少特有のニオイがすることがあります。 ・羽毛布団専用バッグや、生地の加工によるニオイが残っている場合もありますが、天日干しやご使用いただくうちに徐々に薄くなりますので、ご安心ください。 ■関連キーワード:ワケアリ企画 羽毛布団 掛け布団 シングル 軽量 日本製 本掛け 寒色 暖色 中厚 春秋冬 超長綿 綿100% 立体キルト 収納ケース付 寝具 布団 ふとん 再生ダウン サステナブル 甲州羽毛ふとん

70,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■羽毛本掛けふとん(シングル)×1枚 カラーは寒色/暖色よりお選びいただけます。 ※収納用の専用ケースに入れてお届けします。  サイズ:150x210cm  詰め物:ホワイトダックダウン90% フェザー10% ※再生ダウン使用  重量:1.0kg  表・裏生地:綿100%(超長綿)  ※柄の指定はできません。 ■専用収納ケース×1枚

<再生ダウンの特長>
●環境保全
羽毛リサイクルは環境を守ることができます。
再生ダウンは、使われなくなった羽毛布団を回収し、解体・選別後、豊富な天然水で一般的な商品の約2倍の手間暇をかけ、キレイに磨き上げています。
羽毛はハードケラチンというタンパク質でできており、1.0kgの羽毛を燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が発生します。
ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで、それだけ長い間、炭素を羽毛の形のままで固定できるので、二酸化炭素の排出を抑制できます。

●羽毛の安定供給
再生ダウンは、食肉の需要や鳥インフルエンザ等の環境要因による影響を受けにくく、安全な製品が生まれます。
そのため、羽毛循環システムは安定的に安全な羽毛の供給が可能です。

<ふとんの厚みタイプ/軽量本掛けふとん(中厚タイプ) 春秋冬>
本掛けふとんより少し薄めの軽量本掛けタイプです。
軽いふとんがお好みの方や、マンションなど気密性が良い住宅にお住まいの方は冬でも十分の厚みです。
また、真冬には肌掛けふとんと合わせてお使い頂ければさらに暖かくお休みになれます。
ちょうどよい厚みで、春にかけてスリーシーズンご利用いただける使い勝手の良い羽毛ふとんです。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

お選びいただいた皆様の声はこちらから!

寄附者様からのお礼品の感想についてはこちらから

ふとんの厚み・選び方

写真

寒がりな方・寒冷地にお住まいの方・厚めの掛けふとんがお好みの方。
秋冬用としていますが、気温が下がる初秋や春先から活躍してくれます。
とにかく寒がりで、真冬に安心してご利用できるタイプをお探しの方におすすめです。

写真

軽いふとんがお好みの方。
気密性の良い住宅(集合マンションなど)は冬でも十分の厚みです。
真冬に薄く感じるかたは薄手のケットなどを重ねてお使いください。

本掛けと肌掛けの中間に位置する羽毛ふとん。
秋からから冬にかけて、また冬から春にかけてご使用頂ける、使い勝手の良いお布団です。
季節の変わり目に一枚あるととっても便利です。

写真

ちょうど良い厚みで一年を通して使えます。
保温性と通気性を兼ね備えた肌掛けふとんは四季のある日本にはまさにピッタリの掛け寝具です。
ダウンケットとも呼ばれています。
季節やお好みに応じてほかの掛け寝具と重ねてお使いください。

写真

合い掛けふとんと肌掛けふとんの2枚組みになります。季節に合わせて組み合わせ自在。
春・秋は 合い掛けふとん1枚で 、夏は肌掛けふとん1枚で、冬は2枚合わせてお使いください。
オールシーズンふとんとも呼ばれています。

写真
写真
写真
写真

富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス