山梨県 上野原市 (やまなしけん   うえのはらし)

【箸つくり体験】漆 伝統技法「蒔絵」チケット

堅牢で深みのある輝きが特徴の国産漆塗り箸に古来より受け継がれてきた「蒔絵」を施してオリジナルのお箸をつくります。日々の食事を大切にするには口に運ぶお箸選びから。本物の漆器には抗菌作用があり、人肌にも馴染みやすい大変優れた天然素材です。 *蒔絵とは漆で模様を描き金属粉を撒きつける技法です。 *併設の器ギャラリーKiKuRaの空間で体験します。 *予約時に詳細をご案内します。 ※画像はイメージです。 ※チケット有効期限:発行より1年間 ※体験ご希望日の約1ヶ月前迄に事前のご予約をお願いします。 ************** 【関連ワード】 【母の日】 【父の日】 伝統 工芸 チケット 体験 オリジナル 箸 漆 伝統技法「蒔絵」体験チケット 送料無料

100,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
塗り箸に蒔絵体験のチケット。お箸一膳をお作り頂きます。(体験時間は約2.5時間) 仕上げの工程を施し、完成後に配送します。 ※配送料は別途(実費)となります。

日々の暮らしに扱いやすく温かみのある漆のものを。

写真

写真
〈漆素材と向き合う西山陽の工房〉
7,000年以上も前から日本人に親しまれてきた貴重な天然素材である漆。
漆造形にし山では、その長い歴史の中で培われ、受け継がれてきた技法・知恵を生かし、
漆器の創作活動を営んでいます。

漆の良さを出すために、ひとつひとつ工程を丁寧にしっかりと進め、
漆でなけければ出せない良さを知ってもらえるように、心を込めて製作しています。
漆は長く使えて、使えば使うほど手になじんできます。
そんな漆を施した箸を日頃から取り入れていただき、
食事の時間を大事にできる人が増えてほしい。使ったことがない人に使ってほしい。
漆の良さを知ってほしい。
という思いを込めながら製作しています。

※塗り箸に蒔絵体験のチケット。お箸一膳をお作り頂きます。(体験時間は約2.5時間)
 仕上げの工程を施し、完成後に配送します。(配送料は別途(実費)となります。)
※チケット有効期限:発行より1年間
※体験ご希望日の約1ヶ月前迄に事前のご予約をお願いします。

ー漆造形にし山ー

写真

「漆造形にし山」は漆素材と向き合い創作活動を続けている西山 陽の工房です。
漆には塗料としての魅力だけではなく造形、加飾、接着にも長けています。
また、長く使えて、使えば使うほど手になじんできます。
漆の良さを出すために、ひとつひとつ工程を丁寧にしっかりと進め、漆でなければ出せない良さを知ってもらえるように、心を込めて製作しています。
デザイン、造形、下地、塗り、加飾まで。ほぼすべての工程を一人でおこないます。
漆の持つ様々な特性を最大限に生かして制作した、世界に一点しか存在しない漆器やオブジェなど、時間を惜しまず、
最低でも30工程以上の作業を幾重にも積み重ねて完成させた西山 陽がつくる至極の一品です。

~漆とは~

写真
太古から塗料や接着剤として親しまれている漆は長い年月にわたって人の手をかけながら大切に育てられています。
掻き子かきこと呼ばれる職人さんがウルシノキを栽培して漆を採取してくれています。
10年以上かけて育った木から採取できる漆はわずか200g未満。
すべてを出し尽くしたその木は枯れてしまいます。このサイクルを続けて来られたお陰で漆工芸の技術が今に伝わっているのです。

漆の塗膜について

漆の塗膜は堅牢かつ柔軟性もあり、一般的な化学塗料よりも強靭と言っても良いでしょう。また、人や自然にも優しく万能な性質をもっています。
例えば酸、アルカリ、塩分、アルコールにも強い。また、耐水性、断熱性、防腐性なども高いことがあげられます。
唯一、紫外線に弱い一面はありますが、紫外線を浴びて徐々に自然に還っていくことを考えれば理にかなっているとも言えます。

漆は固まる!?

漆は「乾く」では無く「固まる、硬化する」と言います。成分の酵素(ラッカーゼ)が、水分の中の酸素を取り込んで反応し、ウルシオールが液体から固体になっていくことからです。
なぜ固まるか、それは成分の酵素(ラッカーゼ)が、空気中の水分を取り込んで反応し、ウルシオールが液体から固体になるからなのです。
漆を固めるには、温度が25~30℃、湿度が70~80%程度が最も良いとされます。
地域・季節で言うと、日本の梅雨時期が最も早く固まりやすいのです。
梅雨時期や夏場は気候的にも固まりやすくなりますが、それ以外の時期でも漆を乾かすために[漆風呂]または[むろ]と呼ばれる温湿度を保つ箱に入れて硬化させます。

写真

生産者の想い

漆の良さを出すために一つ一つ丁寧に工程を踏んでいます。
日常的に使う箸で漆を表現することで、より多くの方に漆の良さを知っていただきたい。
漆の持つ様々な特性を最大限に生かして制作した世界に一点しか存在しないものを、時間を惜しまず、
最低でも30工程以上の作業を幾重にも積み重ねて完成させた西山 陽がつくる至極の一品です。

上野原市の関連する謝礼品

写真
写真

山梨県上野原市は県の中部最東端にあり、首都圏中心部からは約60kmから70kmほどの位置にあります。道路では中央自動車道上野原ICや国道20号があり、鉄道では上野原駅や四方津駅があるJR中央本線が走るなど交通アクセス網も整備された環境にあり、首都圏と山梨の中心部を結ぶ拠点となっています。
市内を流れる桂川などの河川やその支流により起伏の激しい河岸段丘が形成され、駅から市街地に向かう道は坂道となっています。
皆様からいただいた寄附金は、上野原市の将来像である「夢と希望あふれる快適発信都市」の実現に向け「安全・安心のまちづくり」、「いきいきとしたまちづくり」、「結びあうまちづくり」を基本方針に、個性豊かで魅力あるまちづくりの実現に向けた施策・事業のために活用させていただきます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス