山梨県 甲州市 (やまなしけん   こうしゅうし)

ホンジョーワイン 厳選4本セット(MG)E2-650 【ワイン シャトー・ホンジョー 赤ワイン オレンジワイン 甲州市 山梨県】

【株式会社M’s gift】 山梨県には多くの特産品がありますが、生産者は日々時間と研究を重ね一生懸命ものづくりに励んでいます。私たちM's giftはそんな作り手の思いが詰まったお品を皆様にお届けしています。 ■関連キーワード:ワイン セット ホンジョーワイン 赤 オレンジ 厳選 4本セット 飲み比べ マスカット ベーリーA 甲斐ノワール 勝沼 雪を友にて 熟成 くれなゐににほふ クラレット 花火見や 甲州かもし 常盤に燃る 母の日 父の日 記念日 ギフト 山梨 甲州市

48,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
シャトー・ホンジョー 甲斐ノワール樽熟成 雪を友にて 720ml×1 シャトー・ホンジョー 熟成マスカット・ベリーA くれなゐににほふ 720ml×1 シャトー・ホンジョー マスカット・ベリーA クラレット 花火見や 720ml×1 シャトー・ホンジョー 甲州かもし 常盤に燃る 720ml×1

【シャトー・ホンジョー 甲斐ノワール樽熟成 雪を友にて】
種類:赤
タイプ:ミディアムボディ
度数:12.5%
品種:甲斐ノワール
相性の良い料理:ぼたん鍋、うなぎの蒲焼き(山椒と共に)、鶏肉のバスク風  
特徴:こちらは山梨で開発された醸造用ブドウ品種、甲斐ノワールを勝沼町上岩崎の自社畑で栽培。醜造後、樽熟成させたワインです。
凛とした酸味と緻密なタンニン、グリーンノートとモカのブーケを伴う、ブラックチェリーやプラムのエレガントのアロマを備えています。
味わいはカシス、ブルーベリーなどの黒系果実の香りと、皮革や森の下草などの野性味ある風味に樽に由来するブーケが調和。
充実した果実味と緻密なタンニンがバランスを成しています。常温に近い高めの温度でお召し上がりになれば、リラックスした落ち着いた飲み心地を楽しめます。

【シャトー・ホンジョー 熟成マスカット・ベリーA くれなゐににほふ 】
種類:赤
タイプ:ミディアムボディ
度数:12.5%
品種:マスカット・ベーリーA
相性の良い料理:カラスミ、魚の肝、燻製したチーズやソーセージ
特徴:こちらは山梨で広く栽培されるブドウ品種、マスカット・ベリーA を使用し、地下セラーで瓶内熟成させた赤ワインです。
誰かと杯を交わしながら時の移ろいを楽しみたくなるような奥床しく、リラックスした雰囲気を備えています。
味わいは淡く澄んだガーネットの色調。ドライイチジク、レッドプラムを煮詰めたようなアロマ、ブランデーのアロマに森の下草、キャラメリゼしたアーモンドのブーケ。
口に含むと、充実した旨味と優しい酸味、長い余韻が感じられます。
【注意事項】
・瓶に衝撃を与えたり、冷凍庫へ保存すると瓶が破損して怪我をする恐れがあります。
・ワインの成分が沈殿することがありますが、品質には問題ありませんので、安心してお飲みください。
・開栓後は、お早めにお召し上がりください。
※熟成ワインを美味しく召し上がっていただくために以下を参考にしていただければ幸いです。
①熟成の過程で不溶性の「澱」が発生しています。
少なくとも半日はボトルを立て、澱を瓶ぞこに溜めた後に静かに抜栓して、ゆっくりとグラスに注いでお飲みください。ボトルの下ほど濃い味わいになりますので、味わいを均一にするにはデキャンタージュをオススメします。
②地下セラーでゆっくりと熟成させたため、瓶口にカビが付いていることがあります。布やペーパーナプキンで拭っていただければ問題ありません。
③良質なコルクを使用していますが、長期の熟成によりコルクが柔らかく、脆くなっております。もし抜栓時にコルク片がボトル中に落ちてしまった場合は、デキャンタに移すなどしてコルクを取り除いてください。ワインにコルクが触れたことで味わいに影響が出ることはありませんので、ご安心ください。

【シャトー・ホンジョー マスカット・ベリーA クラレット 花火見や】
種類:赤
タイプ:辛口
度数:12.5%
品種:マスカット・ベーリーA
相性の良い料理:縄文スイートポークのソテー、鹿肉のミートボール
特徴:こちらは山梨で広く栽培されるブドウ品種、マスカット・ベリーA を使用し、直接圧搾法で造ったワインを樽で2年間熟成させています。時の中で育んだ甘美な味わいが魅力です。
味わいは抜栓してまず感じられるのは樽のロースト香、時が経つとともにマスカット・ベリーA らしいイチゴやブルーベリーのような甘い香りが広がります。
繊細な骨格と旨みがある、メロウでリラックスした味わいです。

【シャトー・ホンジョー 甲州かもし 常盤に燃る】
種類:オレンジワイン
タイプ:辛口
度数:12.5%
品種:甲州
相性の良い料理:野菜の甘味など素材の味わいを引き出したお料理、大塚にんじんの釜飯、かぶと鶏肉のゆず味噌煮、富士の介のスモーク、ごぼうのピュレとキノコのデュクセル添え、甲斐まいたけのクリームパスタ、明野だいこん、八幡芋の煮物
特徴:今日の流行でもあるオレンジワインは、弊社において長年造っていたタイプのワインですが、現代の嗜好に寄り添うべく改めて開発いたしました。
味わいの面では主に酸味、苦味そして適度なアルコールのボリューム感で構成される「テクスチュア」を追求しています。実際、ふくよかで厚みのあるテクスチュアが余韻まで伸びていくのが魅力となっています。
かりん、和柑橘、丁子、茶葉の香り。緻密な酸と心地よい渋みが味わいに立体感を与えています。ジワりと広がる旨味豊かな味わいには幾世代にも渡り親しまれてきた懐かしさがあります。

【注意事項】
◆20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※画像はイメージです。
※直射日光、高温多湿な場所を避け冷暗な場所に保存してください。
※開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、お早めにお飲み下さい。
※在庫が無くなり次第次のヴィンテージに切り替わります。
※ヴィンテージ変更に伴い品種やアルコール度数などが変更になる場合が御座いますのでご了承ください。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

世界農業遺産認定地域

豊かな自然と恵まれた気候・風土を活かし、古くから果樹栽培が盛んに行われていた甲州市。
ぶどう、もも、柿、ざくろ、りんご、栗、梨、そして銀杏(もしくは胡桃)は甲州八珍果と呼ばれ、すでに江戸時代には、人気の土産物であると同時に、江戸市場にも出荷されていたと伝えられています。
甲州市は、明治時代から始まるワイン醸造の歴史があり、特に甲州ワインは日本だけではなく世界でも高い評価を受けております。
市内には約40社のワイナリーがあり、より良いワインを目指して日々研鑽しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス