山梨県 甲州市 (やまなしけん   こうしゅうし)

~まるき葡萄酒~ BLACK LABEL 6本セット(MG)H-664 【ワイン まるき葡萄酒 赤ワイン 甲州市 山梨県】

まるき葡萄酒が自信をもっておススメするラフィーユシリーズをご堪能下さい。 【株式会社M's gift】 山梨県には多くの特産品がありますが、生産者は日々時間と研究を重ね一生懸命ものづくりに励んでいます。私たちM's giftはそんな作り手の思いが詰まったお品を皆様にお届けしています。 ■関連キーワード:ワイン 赤ワイン 750ml 6本 セット 赤 BLACK LABEL 飲み比べ まるき葡萄酒 ラフィーユ ミディアム フルボディ ミディアムボディ 母の日 父の日 記念日 ギフト 山梨 甲州市

60,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ラフィーユ トレゾワ 塩尻メルロー 750ml×1 ラフィーユ トレゾワ 樽南野呂ベーリーA 750ml×1 ラフィーユ 樽甲斐ノワール 750ml×1 ラフィーユ ヤマ・ソービニオン 750ml×1 ラフィーユ アッサンブラージュ 750ml×1 ラフィーユ 樽ベーリーA 750ml×1

【ラフィーユ トレゾワ 塩尻メルロー】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアムボディ
度数:13%
品種:メルロー
相性の良い料理:メンチカツ、すき焼き、ブリの照り焼き、ローストビーフ、北京ダック、和風ハンバーグ
特徴:メルローの銘醸地として名高い、長野県・塩尻の自社圃場メルロー100%。心地よくシルキーなタンニン、プラムやブラックカラントを想わせるアロマとオークによる僅かなトースト香。
凝縮度の高い果実味をいっそう引き締める上質な酸。すべての要素が奏でる優美で官能的なハーモニーをお楽しみください。

~まるき葡萄酒 製造部からのひとこと~
塩尻に開いた自社圃場で二回目の収穫となる原料を使用。まだまだ若木ながら、糖度は22.9度という数値まで到達。
日照時間が長く、700mの標高に位置し、夏の昼夜は寒暖差も大きく、メルローの栽培に適したテロワールを持つ塩尻メルローのポテンシャルが、必然的にワインの凝縮感につながり、重厚なボディーを生み出すことに成功。
3年から4年ほど寝かせたいワイン。

受賞履歴
・2018vintage:ジャパンワインチャレンジ2021銀賞
・2018vintage:サクラアワード2020銀賞
・2018vintage:ジャパンワインチャレンジ2020銅賞
・2018vintage:ジャパンワインチャレンジ2019銅賞

【ラフィーユトレゾワ樽南野呂ベーリーA】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアムボディ
度数:12%
品種:マスカット・ベーリーA
相性の良い料理:すき焼き、鰻のかば焼き、生麩田楽焼き、若鳥の赤ワインビネガー煮、鴨肉のロースト、秋鮭のバターホイル焼き
特徴:完熟マスカット・ベーリーAを使用。特別なテロワールで栽培された完熟ブドウの官能的なアロマと凝縮した果実味、上質な酸のバランスが秀逸。
約13カ月のオーク樽熟成による緻密で滑らかなタンニンと、心地良いバニラやトースト香、さらに樽香とベリー香のバランスが良く深く長い余韻。
全てが高い次元で融合したエレガンスな逸品。何度も受賞履歴があるワインになります。

~まるき葡萄酒 製造部からのひとこと~
マスカット・ベーリーAの特性を最大に引き出すために適熟期で収穫したブドウを丁寧に選果。熟した香りとボディ感を表現するための酵母を使用して低温で発酵を行いました。
また、豊かな果実味とコクの増強を目的としたセニエを実施し色素、タンニンの抽出を促すため液循環を毎日行い丁寧な造りを心掛け、品種との相性が良いアメリカン樽を中心に新旧織り交ぜて育酒し、味わいに幅を持たせました。

受賞履歴
・2018vintage:ジャパンワインチャレンジ2020銅賞
・2017vintage:日本ワインコンクール2019銅賞
・2017vintage:ジャパンワインチャレンジ2019銀賞
・2016vintage:日本ワインコンクール2019銀賞
・2015vintage:日本ワインコンクール2017銀賞

【ラフィーユ樽甲斐ノワール】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアムボディ
度数:13%
品種:甲斐ノワール / ベーリー・アリカントA
相性の良い料理:豚の角煮、鴨鍋、サバの味噌煮、サイコロステーキ、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み、ラグー
特徴:甲斐ノワールは山梨の気候風土に併せて交配された醸造専用品種。黒みを帯びたダークチェリーレッドの色調、ブラックベリー、オリエンタルなスパイスのアロマにオーク樽由来のトースト香とバニラのニュアンスが見事に調和。
細やかなタンニンと上品な酸が熟成のポテンシャルを物語る至高のワインです。

~まるき葡萄酒 製造部からのひとこと~
天候の良かった年の山梨市産と韮崎市産のブドウを厳選し、セニエ(約20%)を行うことで、果実と液の接触比率を上げてワインのボディ感の上昇を狙い、
果実香とシルキーな質感を表現するプレミアムワイン用の酵母を使用し発酵を行いました。
発酵温度は、色素/旨味成分の抽出のために30℃近くまで上昇させ、液循環を適宜行いタンニンの質を確かめながら搾汁時期を決定。
また、強いグリーンノートを少し抑えてブドウ本来の果実香との調和を取るため、通常よりも長めの樽育成を行っています。
エッジの利いた酸味と穏やかな果実の香りの協奏を大切にバレルセレクト、ワイン本来の旨味をそのままお届けしたく、濾過は最小限に抑えて瓶詰を行いました。
香りがグラスの底に潜んでいるような滋味溢れる(UMAMI)を持ったワインに仕上げています。

受賞履歴
・2019vintage:サクラアワード2023ゴールド賞
・2016vintage:日本ワインコンクール2018銅賞
・2014vintage:日本ワインコンクール2016金賞・部門最高賞
・2014vintage:ジャパンワインチャレンジ2016銅賞
・2013vintage:日本ワインコンクール2015銅賞
・2012vintage:日本ワインコンクール2014銅賞

【ラフィーユ ヤマ・ソービニオン】
種類:赤ワイン
タイプ:フルボディ
度数:13.5%
品種:ヤマ・ソービニオン
相性の良い料理:和牛の鉄板焼き、カツオのたたき、牛肉のしぐれ煮、牛肉のビステッカ、ジビエ料理、ビーフストロガノフ
特徴:山ブドウ × カベルネ・ソーヴィニョンの交配品種。約2年間の樽熟成により、山ブドウ由来の酸味が落ち着き、滑らかな口当たりと熟した果実の芳醇なアロマを生成。
樽熟成由来の心地よいトースト香に、きめ細やかなタンニン。エレガントな酸味が印象的な本格赤ワイン。

~まるき葡萄酒 製造部からのひとこと~
笛吹市八代町収穫の熟度の高い原料ブドウを丁寧に選果して醸しました。
ブドウ本来の旨味を直接ワインに反映するために、人の手を入れることを極力減らした“ハンズオフ”の考えのもと、セニエは敢えて行わず、ニュートラルな特性の酵母を使用することで、その土地/畑の個性を表現するよう心掛けました。
発酵初期の約2週間を重要な期間と捉え、ワインの温度管理や液循環に気を配りながら最適の時期に搾汁。果実味と酸味のバランスを考え、アメリカン・フレンチ、2種類の樽で2年以上の長期熟成で育酒し仕上げました。

受賞履歴
・2018vintageサクラアワード2021金賞
・2013vintage:日本ワインコンクール2015銅賞

【ラフィーユ アッサンブラージュ】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアムボディ
度数:12.5%
品種:甲斐ノワール他
相性の良い料理:甲州鳥モツ煮、鯛の煮つけ、牛肉と山椒のしぐれ煮、ハッシュドビーフ、子羊のロースト
特徴:黒ベリー系の色調が長期樽熟成により深みを帯び、プルーンや乾燥フルーツに甘苦系のスパイスとトースト香、細やかなタンニンとエレガントな酸が公判を引き締める絶妙さを感じさせるワイン。

~まるき葡萄酒 製造部からのひとこと~
まるき葡萄酒の中で少しでも重い赤ワインをということで開発を始めました。
「まるき葡萄酒でしか出来ないワイン」をコンセプトに日本固有品種であるベーリーAで華やかさを演出し、欧州系品種のメルローではワインに骨格を、
アメリカ系品種のノートンで色と酸味による骨太さを表せるようにブレンドいたしました。
それにより、ベリー香、チョコレート香、心地よい樽香が楽しめるベーリーA主体とは思えない厚みのあるワインに仕上がりました。瓶熟成をし、酸が落ち着いてからが楽しみなワインです。

【ラフィーユ 樽ベーリーA 】
種類:赤ワイン
タイプ:ミディアム
度数:12.5%
品種:マスカット・ベーリーA主体
相性の良い料理:すき焼き、鰻の蒲焼、ブリの照り焼き、鴨とフォアグラのパイ包み焼き、牛テール煮込み、子羊のラグーソースパスタ
特徴:完熟収穫したマスカット・ベーリーA種をアメリカン、フレンチオーク樽で半年間熟成。滑らかなタンニンと凝縮感溢れる果実味、オーク樽由来のトースト香のハーモニーが秀逸。醤油や味噌といった和食調味料との相性の良さもこの品種の特徴です。

〜まるき葡萄酒 製造部からのひとこと〜
9、10月の適熟期に収穫されたブドウを丁寧に選果して、色調や渋み成分の抽出を行いながら発酵させました。発酵中は温度管理、液循環を注意深く行いながら最適なタイミングで搾汁、自然に流れ落ちる液体のみを使用してMLF、その後アメリカン、フレンチオークの樽(225L、500L)で数ヵ月間育酒しました。また、風味に奥行きと多様性をもたらすように複数ロット(ローヌ、ブルゴーニュ酵母で発酵)の原酒をブレンドしました。

【注意事項】
◆20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※画像はイメージです。
※直射日光、高温多湿な場所を避け冷暗な場所に保存してください。
※開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、お早めにお飲み下さい。
※在庫が無くなり次第次のヴィンテージに切り替わります。
※ヴィンテージ変更に伴い品種やアルコール度数などが変更になる場合が御座いますのでご了承ください。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

世界農業遺産認定地域

豊かな自然と恵まれた気候・風土を活かし、古くから果樹栽培が盛んに行われていた甲州市。
ぶどう、もも、柿、ざくろ、りんご、栗、梨、そして銀杏(もしくは胡桃)は甲州八珍果と呼ばれ、すでに江戸時代には、人気の土産物であると同時に、江戸市場にも出荷されていたと伝えられています。
甲州市は、明治時代から始まるワイン醸造の歴史があり、特に甲州ワインは日本だけではなく世界でも高い評価を受けております。
市内には約40社のワイナリーがあり、より良いワインを目指して日々研鑽しております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス