山梨県 西桂町 (やまなしけん   にしかつらちょう)

ワンタッチ着脱の楽らくスカーフ シルクカシミヤ 色柄ランダム 高級織物の残布を活用したエコな逸品 /簡単 小さめ コンパクト ミニ スカーフ シルク カシミア エコ 就労支援【n0577_mut】

■■特徴■■ 環境配慮と地域への貢献をつないで循環させる「楽らくスカーフLink」 「Link」とは「つながる」という意味。 この商品はつなげて循環できる社会の実現を目指し作りました。 mutoは、環境配慮と地域への貢献をつないで循環させるSDGsプロジェクト「楽らくスカーフLink」を2021年から活動をしています。 生産工程で無駄になってしまう残布を活用するとともに、地域に支えられてきた郡内織物産地のメーカーとして、地元の福祉施設やフードバンクと連携しSDGs推進に貢献したいと考えています。 【楽らくスカーフ】 楽らくスカーフLinkは小ぶりのスカーフにマグネットをつけた仕様で、どなたでも簡単に使えるユニバーサルデザインのスカーフです。 生地は製造上、ちょっとした傷や汚れなどで表に出すことが出来ないB反(難あり生地)を使い綺麗な部分を裁断しサイクルアップした商品です。 このため生地のパターンは一点ごとに異なり、ランダムでのご用意となります。どのデザインとの出会いになるかは、お手元に届くまでのお楽しみとなります。 素材はmuto定番の素材「シルクカシミヤ」になります。風合いで定評のあるmutoのストール生地で作られているので肌触りには絶対の自信があります。 *本品は寄付金付きの商品になっています。活動内容、寄付金額等の詳細をmutoHP内「SDGs」ページで閲覧できます。 【mutoのこだわり】 糸一本から織り、洗い、仕上げまですべてを手掛けるmutoのファクトリー。 使ってくださる方の肌に柔らかく寄り添うようにと極上の自然素材のみを使用しています。 山梨県西桂町で78年以上の歴史を紡ぐ織物メーカーです。 ■商品一般名称■ ワンタッチ着脱 楽らくスカーフ ■その他注記■ ■重要■生地のパターンは一点ごとに異なり、ランダムでのご用意となります。どのデザインとの出会いになるかは、お手元に届くまでのお楽しみとなります。 ※デザイン、素材、サイズ共にご指定いただくことはできません。 ※画像はイメージです。色合い等、画面により実際のイメージと異なる場合がございます。 ※事業者の売上金の一部は就労支援やフードバング事業にも活用されます。

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1点 ■サイズ詳細■ 全長50㎝ もしくは 全長43㎝ ※指定はできません。 ■原材料や素材■ 素材は以下となります。 シルクカシミヤ(シルク70%・カシミヤ30% もしくは シルク60%・カシミヤ40%)(ドライクリーニング)

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

1000年続く織物産地で伝統を守り抜くストール工場

写真

 「さわればわかる。」をモットーに、富士山麓の美しい自然の中で、一貫生産による高品質なものづくりをしています。mutoは、富士山の伏流水で染めた糸を使用し、糸の開発から、糸を撚る「撚糸(ねんし)」、タテ糸を揃える「整経(せいけい)」、優しい風合いに仕上げる為にあえて昔ながらの織機で織物を織る「製織(せいしょく)」、ストールの風合いを決める為に重要な「後加工」、そしてアイロン掛けや検品まで、全ての工程を自らの手作業で行っています。小さな家内工業だからこそ、徹底した品質管理にこだわったものづくりをすることが出来ます。もしもストールを引っ掛けて糸が飛び出してしまった場合は、mutoまでお持ちください。ストールを製造した職人が丁寧にお直しいたします。
 私たちは「ものづくり」を通して西桂町の認知を高めたいと、世界最高峰の展示会「Premiere Vision」に県内企業に先駆けて出展しました。自社のデザイン力・技術力を、より良いものづくりを続けることで、繊維に興味ある企業の誘致や、デザイナー・職人の雇用創出、若者の移住や来訪が増えることで経済と雇用を生み出し、魅力のある町づくりに貢献したいと考えています。
 まずは、mutoで作った至高のストールをお使いいただき、富士山麓の美しい自然を肌で感じて頂ければ幸いです。

西桂町のスカーフ・ストールをご紹介

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス