【新米予約 令和7年産】長野県産コシヒカリ( はぜかけ米 )5㎏ | ふるさと納税 こしひかり コシヒカリ 米 長野県 松本市 信州米 こめ 白米 おこめ ごはん
長野県松本市で育まれたコシヒカリは、北アルプスの雪解け水の湧水で栽培され、その美味しさで多くの人々に愛されています。澄んだ湧水と肥沃な土壌が、米に特有の清らかな味わいと風味を与えます。 このコシヒカリは、伝統的な「はぜかけ」方法で乾燥されることで、風味と甘みが一層引き立ち、豊かな香りが生まれます。粒が大きく、ツヤと甘みが特徴のこのお米は、炊き上がりがふっくらとしており、どんな料理にもぴったりです。 伝統的な農法と最新の技術を駆使し、安全で環境に優しい栽培を心掛けています。 一度食べれば、その違いがわかる松本市産コシヒカリを、ぜひご家庭の食卓でお楽しみください。 ※発送時期は10月中旬以降です。 ※離島・沖縄・北海道は配送できません。
松本産のお米がおいしい理由
松本市の美しい景観、きれいな水、澄みきった空気という、お米に適した環境があるのが信州です。
豊かな自然環境の中で生産されるのでおいしいお米が作られます。
・松本市は内陸性で盆地が多く朝夕が涼しい
内陸性で盆地が多い松本市は、夏の朝夕が涼しく、また昼と夜の温度差(日較差)が大きいため、
光合成により、米のおいしさを決めるデンプンが効率よく蓄積されます。
お米の上手な保存方法をご紹介します
お米をおいしく食べられる期間の目安は、通常でも精米した日からだいたい30日前後と言われています。
夏は15日~20日くらいが目安となりますので、なるべく早めに食べるとおいしくいただけます。
またお米の保存方法や条件によって異なりますので、上手な保管方法で長い期間おいしく食べられます。
〇色やにおいのつくものは遠ざけて、湿度に注意しましょう。
米びつに入れ替え、直射日光の当たらない、風通しの良い、冷暗な場所に保存してください。
〇米びつは一旦空にして、中を良く掃除してから新しいお米をいれましょう。




