【オンライン決済限定】諏訪市後山産 松茸 約400g(※注意事項を必ず確認の上、お申し出下さい)/ Suwa後山ブランド化プロジェクト 信州産 国産 産地直送 マツタケ まつたけ 信州 長野県 諏訪市 諏訪 【67-01】
<数量限定><オンライン決済限定> ※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。 標高約1,000mの高地にある諏訪市後山区は「松茸」の産地です。 地元旅館や高級飲食店に出荷される、高品質選定品を今回特別に数量限定でお出しします! 熟練の名人が丁寧に選別した松茸を、鮮度を損なわない産地直送でお届けします。 松茸の香りは時間とともに薄れてしまうため、輸入品と国産では品質に大きな差があります。 国産松茸ならではの香りの強さと歯ごたえ、他では味わえない秋の味覚をぜひこの機会にご賞味ください。 <注意事項> ※天候等による不作により、「松茸」の入手が困難となった場合は、いただいた寄附金をお返しさせていただきます。 Suwa後山ブランド化プロジェクト
- 容量
- 松茸 約400g(天然の産物につき、形や大きさにばらつきがあります。あらかじめご了承ください。) ※写真はあくまでイメージです。 ※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。
-
【オンライン決済限定】諏訪市後山産 松茸 約200g~250g(※注意事項を必ず確...
<数量限定><オンライン決済限定>\\n※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。\\n\\n標高約1,000mの高地にある諏訪市後山区は「松茸」の産地です。\\n地元旅館や高級飲食店に出荷される、高品質選定品を今回特別に数量限定でお出しします!\\n熟練の名人が丁寧に選別した松茸を、鮮度を損なわない産地直送でお届けします。\\n松茸の香りは時間とともに薄れてしまうため、輸入品と国産では品質に大きな差があります。\\n国産松茸ならではの香りの強さと歯ごたえ、他では味わえない秋の味覚をぜひこの機会にご賞味ください。\\n\\n<注意事項>\\n※天候等による不作により、「松茸」の入手が困難となった場合は、いただいた寄附金をお返しさせていただきます。\\n\\nSuwa後山ブランド化プロジェクト
容量:松茸 約200g~250g(天然の産物につき、形や大きさにばらつきがあります。あらかじめご了承ください。)\\n※写真はあくまでイメージです。\\n※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。
申込:数量上限に達し次第、受付終了
配送:入金確認後、2025年9月下旬頃から10月頃に発送いたします。 ※今後の天候や松茸の生育状況によって遅れる場合がありますのでご了承ください。
【オンライン決済限定】諏訪市後山産 松茸 約400g(※注意事項を必ず確認の...
<数量限定><オンライン決済限定>\\n※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。\\n\\n標高約1,000mの高地にある諏訪市後山区は「松茸」の産地です。\\n地元旅館や高級飲食店に出荷される、高品質選定品を今回特別に数量限定でお出しします!\\n熟練の名人が丁寧に選別した松茸を、鮮度を損なわない産地直送でお届けします。\\n松茸の香りは時間とともに薄れてしまうため、輸入品と国産では品質に大きな差があります。\\n国産松茸ならではの香りの強さと歯ごたえ、他では味わえない秋の味覚をぜひこの機会にご賞味ください。\\n\\n<注意事項>\\n※天候等による不作により、「松茸」の入手が困難となった場合は、いただいた寄附金をお返しさせていただきます。\\n\\nSuwa後山ブランド化プロジェクト
容量:松茸 約400g(天然の産物につき、形や大きさにばらつきがあります。あらかじめご了承ください。)\\n※写真はあくまでイメージです。\\n※今後の天候や松茸の生育状況によっては追加募集の可能性もございます。
申込:数量上限に達し次第、受付終了
配送:入金確認後、2025年9月下旬頃から10月頃に発送いたします。 ※今後の天候や松茸の生育状況によって遅れる場合がありますのでご了承ください。
|Suwa後山ブランド化プロジェクトとは
諏訪湖の南西にある「後山地区」は、行き交う車も少ない山道をしばらく進んだ先にある小さな集落。現在20 世帯ほどが暮らし、人口 70 人に満たない隠れ里のような場所です。
この集落には松茸をはじめ、養蜂、農業、畜産など、後山の人と自然が育んだ名産品が数多くあります。そのなかでも松茸は、地元のみならず多くのファンが買い求める差別化された商品です。後山集落の魅力を発信し、その価値を高めるために「諏訪後山」のブランド化を行い、地域の活性化を目指しているのが、Suwa後山ブランド化プロジェクトです。

|ただおいしいものがつくられているだけではない
後山の面白さは、ただおいしいものがいろいろつくられているという点だけではありません。里山の環境がそのまま採れるものの味に反映されています。
たとえば、周辺に咲く花や育てているものが変われば、蜂たちが集める蜜も変わり、蜂蜜の味が変わる。山の松の年齢などによって採れる松茸も変わる。
小さな集落だからこそ、環境や暮らしの変化がそのまま味にも関わってくる。
その味は、里山がまるごと入った味といえます。
小さな小さな集落なので、生産品の収穫量も少なく、地元周辺でしかなかなか食べることができないものばかり。里山だからできる、ここでしか食べられない名品が後山生まれの食べ物なのです。


|恵みの山が生み出す、後山の松茸
日本の秋の代表的な味覚である松茸。アカマツの根元に自然生息する天然のきのこで、後山地区 では9月から10月に地表に顔を出します。
古くから日本人に愛されてきた松茸ですが、実は日本国内に出回っている松茸の9割以上が輸入品という現状があります。松喰いムシや地球温暖化などの問題により、国産松茸の収穫量は激減。年々貴重な食材になってきています。
後山の松茸は、先祖代々の山を手入れし、マツ林を守ってきたからこそ味わえる山の恵みなのです。

|松茸の基本処理
①松茸の石突(根本)を包丁でそぎ落す。ざっくりは切らない。
②松茸の汚れを落とす。
・濡れ布巾又はペーパータオルで拭き取る
・ボールに水をため、サッと水洗いをし、ペーパータオルで水を拭き取る
|冷凍保存の仕方

作り方
①松茸の石突をそぎ落とし、濡れ布巾で汚れを取り除きます。
②料理に使う松茸の姿を想像し、カットします。
③チャック付き袋に並べるように入れます。
④ ③を冷凍庫に入れます。
⑤料理の時は、凍っているまま料理に入れます。
※解凍を間違うと傷みが入ります。冷凍のまま料理してください。
(例)汁の場合、味をつけて沸騰した汁に、冷凍のまま入れる。
(例)炊き込みご飯の場合、水、調味料、具材を入れてスイッチを入れる時に、冷凍のままの松茸を入れて炊き始める。
|産地がお勧めする松茸の美味しい食べ方
・焼き松茸:贅沢感満載の一品です!!

作り方
①基本処理した松茸を任意に裂き、コンロ上で焼きます。
②松茸から小さな泡(水が吹く)がでてきたら食べごろです。
③お好みで、お塩又はお醤油をつけて食べます。
・松茸の酒蒸し:松茸の香りとシャキシャキした食感を楽しめます

作り方
①松茸を任意の大きさに裂く、または包丁で切ります。
②蓋の出来る鍋又はフライパンに①の松茸をいれます。
③ ②に日本酒をおおさじ1~2杯を入れ、塩少々で味付けをします。
④ ③をガスコンロにかけ、蒸し上がれば出来上がりです。
・炊き込みご飯:オーソドックスな一品

分量:米5合、薄口しょうゆ 大さじ3、 日本酒 大さじ2、
塩 小さじ2、松茸 適量(250g程)
※この割合で炊く量の分量を決めてください。
作り方
①松茸を好みの大きさにきざみます。
➁洗米後、日本酒、薄口しょうゆ、塩を入れ、水を炊飯時の適量いれます。
➂炊飯ONの前に松茸を入れて炊き始めます。