長野県 茅野市 (ながのけん   ちのし)

手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2025【1419050】

\手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』/ 標高3000m級の八ヶ岳連峰のふもと 長野県茅野市  そこには強烈な四季の中での 厳しくも豊かな暮らしがあります そんな茅野市ですが 便利さを追求する消費社会の中で 農家や職人の後継者不足だけでなく  実は地域で長年培われてきた 手づくりの暮らしも失われつつあります そこで 標高1000m付近の畑や田んぼでの作業を中心に 長くこの地に暮らす地元の方々から  この土地らならではの 季節ごとの手作りのくらしを教わる 1年間のプログラムを企画し3年目となります 今年はこれまでの田んぼと畑から別の集落へ移動し 新しい地元の方々とつながりますが これまでお世話になった方々ともゆるくつながります このプロジェクトを通じて この土地にしかない魅力に出会い この地域とゆるく長くつながるファンがふえること そしてこの土地のくらしが受け継がれていくこと また この土地をゆっくりゆっくりたがやすように 人に触れ 自然に触れ 文化に触れることで 日々の選択がより優しく 地域の未来につながるきっかけになれば嬉しくおもいます こんな人が向いています ・自分の手で作って美味しく味わいたい ・八ヶ岳のふもとの暮らしを体験したい ・自分のできることで地域に貢献したい ・未来にこの地をつなぎたい \耕作も、草刈りも、もちろん収穫も!なんでも一緒にやってみたい方へ/ ■注意事項/その他 ※寄付受付後、一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構より、申込書を送付いたします。 ※申込書が届きましたら申込規約をよくご確認の上、必要事項を記載して同封しました封筒にて指定の期日までに返信をお願いします。 ※登録料:11,000円/組(同居家族は1グループとします) ※各回の参加費は別途実施日に集金いたします

37,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・季節ごとの手作りのくらしを一緒に体験する1年間のプログラム[1組]   サービス提供地:長野県茅野市   その他期限:今年度分登録期限11月15日※1   ※参加費が別途必要(実施日に集金いたします)各回3,000円/小学生以下1,500円/登録者の紹介者4,000円 ■提供サービス ※1 ご登録時期により、ご希望のプログラムにご参加いただけない場合がございます。 【例】 11/15ご登録の場合は、第9回からご参加可能 ●-●-●-●-● 1年間のスケジュール予定 ●-●-●-●-● 第1回 5月17日(土) テーマ:始まりの会&名札作り 野鳥&地域の観察 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:お弁当・水筒・シート・歩きやすい靴 第2回 5月24日(土) テーマ:田植え&鹿柵づくり 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・田んぼ用の長靴(なければ靴下)・軍手・カッパ・帽子 ※小雨決行です・大雨の場合は翌日に延期 第3回 6月7日(土) テーマ:豆まき&イモ定植 田んぼの泥混ぜ 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・帽子 ※小雨決行です・大雨の場合は翌日に延期 第4回 7月5日(土) テーマ:草取り&自然農の話 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・帽子 第5回 8月23日(土) テーマ:夏の収穫祭 集合時間:10時 終了予定時刻:15時頃 持ち物:軍手・帽子・歩きやすい靴・主食・水筒 第6回 9月27日(土)米・豆収穫 テーマ:お米の収穫 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・稲狩り鎌・長靴・軍手・帽子 第7回 10月11日(土) テーマ:キノコ狩り&キノコ汁 集合時間:10時 終了予定時刻:16時頃 持ち物:キノコを入れるビク等・お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・歩きやすい靴・軍手・カッパ・帽子 ★ランチはみんなで作るキノコ汁!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス