長野県 東御市 (ながのけん   とうみし)

【3回頒布会】御牧原台地の恵み(スイートコーン、白土馬鈴薯、お餅セット)

東御市御牧原台地で育った、とうもろこし、白土馬鈴薯(じゃがいも)、お餅をそれぞれが美味しい時期にお届けします。 とうもろこし(スイートコーン)はふるさと納税でも大人気の、あま〜いゴールドラッシュ! 白土馬鈴薯は関西の高級料亭が惚れ込む、幻の最高級じゃがいもです。 お餅は昔ながらの杵つき製法で、コシがありよく伸びると評判のお餅です。 ●注目キーワード 長野県 東御市 信州 御牧原台地 スイートコーン ゴールドラッシュ 白土馬鈴薯 じゃがいも 男爵 お餅 お正月 農家直送 頒布会

34,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
スイートコーン(ゴールドラッシュ) 8本 東御市産白土馬鈴薯(M・L混合)約10kg お餅セット(ゆきもち、きびもち、玄米もち、豆もち)2kg

【お届け内容】
7月中旬〜9月上旬お届け:スイートコーン(ゴールドラッシュ)8本
10月〜11月:白土馬鈴薯10kg
12月:お餅セット(ゆきもち、きびもち、玄米もち、豆もち)2kg

※スイートコーンは天候・気候の諸条件により収穫・出荷の時期に変動があることがございます。

本当に美味しいスイートコーン!

写真

雨が少なく日照時間が長い、また昼夜の温度差が大きく強粘土質の土壌が拡がる「御牧原台地」。
この“東御市”ならではの独特の気候風土の恵みによってもたらされた“スイートコーン”(ゴールドラッシュ)はその「おいしさ」に定評があります。
先端まで糖分が蓄積され、しっかりとした甘みを持っています。

また有機質を施用した土づくりと糖度や食味にこだわった品種選定によって、さわやかな甘みと、とってもやわらかい粒皮なことも特徴。
茹でたり、蒸したり、焼いたりして食べるのはもちろんのこと、生で食べられるほどの甘さです!

加熱すると更に甘味がアップ!皮が薄いので、茹で時間は3分程度でOKです。
なるべく早く召し上がっていただくのがオススメです(^-^)

関西の高級料亭が惚れ込む、最高級のじゃがいも。

写真

白土ばれいしょは、東御市の御牧原台地で採れるじゃがいもです。白いもともよばれ、東御市の特産品として高い評価を受けています。
目をひくのはその美しい白さ。なめらかな白い皮が引き締まっています。

御牧原台地の特徴は、強い粘土質の土壌。ねばっちょとも呼ばれるその土壌は、野菜の味を濃くすることができます。
そして昼夜の温度差が大きく、全国的にも降水量が少ないという東御市の環境が、デンプンと旨味をたっぷりたくわえたおいしいジャガイモを育むことができるのです。

ひとくちたべれば、そのとてもきめ細やかなほくほくとした食感と、甘みに驚くと思います。
ふかしてバターやマヨネーズをつけて食べてみてください!
また白土ばれいしょはとても引き締まっているので、煮崩れないのが特徴。カレーにしてもおすすめです!

かつてはその美味しさゆえに、関西の高級料亭でしか食べられなかったといわれている白土ばれいしょ。
御牧ふるさと農園の皆さんが大切に育てた、他では食べられない、「幻の白いも」を是非ご賞味ください!

昔ながらの杵つき餅

写真

御牧ふるさと農園では、お正月を前にお餅の製造が最盛期を迎えます。
もち米は御牧ふるさと農園のものを100%使用。
加水せず、保存料や添加物を一切加えず、昔ながらの製法にこだわった杵つき餅です。
保存剤なしで賞味期間中、つきたての風味と品質をお楽しみいただけます。
昔ながらの杵つき製法で作る餅は、コシがありよく伸びると口コミで広がり、県外からも毎年注文されるほど人気のお餅です!

【原材料】
・ゆきもち:長野県東御市産 餅米100%
・きびもち:長野県東御市産 餅米,きび
・玄米もち:長野県東御市産 餅米100%
・豆もち:長野県東御市産 餅米,長野県東御市産 コシヒカリ,青豆,のり豆,青のり,ごま,食塩

東御市その他のおすすめ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス