長野県 東御市 (ながのけん   とうみし)

【児玉邸】ワインぶどうの100%ジュース 3本(シャルドネ)

ワイン用ぶどうである「シャルドネ」を100%使用したジュース。 ワイン用のぶどうというと、渋かったり甘くないのでは?と想像される方もいらっしゃるかもしれませんが、 そのまま食べても、実は甘くて酸味もある、とても美味しいぶどうなのです。 そんな甘酸っぱいシャルドネを使った100%ぶどうジュースを飲んだ方からは 「美味しすぎる!」「今まで飲んだぶどうジュースと違う!」とお褒めの言葉をいただいています。 シャルドネを栽培されているのは、東御市の登録有形文化財「児玉家住宅」にお住まいの児玉さんご一家。 明治時代に17年もの歳月をかけて建てられた「児玉家住宅」に暮らし、ワイン用ぶどうの栽培や有機のぶどう・野菜栽培、カフェ営業などに取り組まれています。 ●注目キーワード 長野県 東御市 信州 登録有形文化財 ゼロ磁場 児玉邸 児玉家住宅 シャルドネ 100% ジュース フルーツジュース

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
100%ぶどうジュース(シャルドネ) 750ml×3本

写真
写真
写真
写真

国の登録有形文化財「児玉家住宅」の物語

国の有形登録文化財に指定されている「児玉家住宅」の歴史を俊一さんにご紹介いただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・
京都の六波羅探題で鎌倉幕府の御家人をしていた児玉家は、室町幕府に変わった際「いずれ足利を倒し北条を再興する」との思いのもと、同志であった海野氏を頼りこの地にやってきたそうです。
  
我が家の裏にある児玉山は、海野氏の山城があった矢立山の隣の26ヘクタールを、海野氏から分けてもらったものと思われます。児玉山には、東御市の文化財になっている六基の児玉山古墳群もあります。
建物の南100メートルには本家があり、本宅と呼んでいます。我が家は新宅になります。本宅の建物は江戸時代に作られました。本宅では江戸時代からの味噌醤油屋に加え、明治期になってからは銀行業(八十二銀行の前身の十九銀行)や倉庫業、鉱山なども営んでいました。

写真

新宅である「ゼロ磁場の児玉邸」は明治26年から43年まで17年かけて、当時の当主・児玉彦助の隠居用に建てられたものですが、完成後は彦助の娘夫婦も一緒に暮らしていました。

特に養蚕には大きく取り組んでいました。通常、蚕(かいこ)は母屋の2階で飼いますが、この家では2階にある27畳の2部屋に加え、母屋の裏に単体の蚕室(さんしつ)を建て、6回中3回の脱皮を終えて大きくなり寒さに強くなった蚕を、母屋の2階から裏の蚕室までロープウェイで渡していたそうです。

写真
単体の蚕室は珍しいそうですが、この蚕室にはベランダがついています。ベランダのある蚕室は、群馬県の富岡製糸場のあたりに多いそうです。ベランダを支える柱は頬杖(ほおづえ)と呼ばれ、ゆるくカーブした自然木を使うため、1本1本の形がそれぞれ違います。

写真
ロープウェイで渡す時、カゴから蚕が落ちると池の鯉が喜んで食べたそうで、その鯉を鯉こくにして食べるという食物連鎖があったそうです(^O^)
母屋1階のお茶の間には、明治神宮の鳥居の端材(はざい)で作った大きな座卓があります。大正9年の同神宮創建時に、台湾ヒノキを用いて鳥居は作られたそうですが、端材で座卓を作るというビジネスを考える人が当時からいたんですね。

そして奥座敷には、上田藩主が仙石氏から松平氏に代わった際に、松平氏が地元の有力者に配ったとされる碁盤と碁石が、置いてあります。江戸琳派の酒井抱一の工房で描かれた12ヶ月の屏風絵もあります。

母屋には2ヵ所の隠し通路もあります。米騒動のころに作られた建物なので、そうとう用心して暮らしていたようです。

写真
敷地内には2階建の土蔵もあります。
現在の東御市和(かのう)地区の元となった、明治期に6つの村が合併してできた和村。当時、それぞれの村にあった神社が和神社1つに合祀(ごうし)されました。
児玉家の近くにあった熊野神社も取り壊されたのですが、併設の歌舞伎舞台で使っていた襖絵が土蔵の2階で保存されています。

写真
現在この家には俊一と恵仁(えに)夫婦、その次男の寧(ねい)とドイツから来たアニー(本名アネマリー)、そして寧たちの娘2人の3世代6人が暮らしています。日曜日、月曜日は寧とアニー夫婦が敷地内の建物をDIYで改装した「児玉家住宅カフェ」を営業しています。カフェで出す無農薬のお米や野菜、山菜を使ったワンプレートランチは寧が作り、ドイツ風のケーキはアニーが焼いています。

写真
児玉家住宅カフェの営業日である日曜と月曜の午後1時半から3時半まで、2時間かけて次期当主がご案内する建物内ツアーも実施しています。日曜月曜のカフェ営業を休むこともあるので、事前にお問い合わせいただけると幸いです。

【児玉家住宅】
長野県東御市和7785
Mail:[email protected]
TEL:0268-62-0393(受付時間:10時〜20時)

東御市その他のおすすめ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス