長野県 佐久穂町 (ながのけん   さくほまち)

18金(K18YG)手作りアクセサリー ベビーリング [GR-113]

「GURURITO」は、囲炉裏をぐるりと囲んで、自分の手を動かし、ものづくりの楽しさに出会える、体験型のジュエリー工房です。 北八ヶ岳山麓の長野県佐久穂町、東町商店街の元洋品店をセルフリノベーションして、2021年6月にオープンしました。 GURURITOの手作りベビーリング。 高い耐久性を誇る鍛造製法により、長くご愛用いただける指輪に仕上げました。 出産祝いや誕生祝いにおすすめの一本です。 【デザイン】 プレーン:リングの表面を、ピカピカになるまで磨き上げる鏡面仕上げです。 ブラスト:リングの表面にブラスターという機械でガラス質の粉を吹き付けて、艶消し仕上げにする加工です。ホーニング加工とも呼ばれます。 ヘアライン:リングの表面に紙やすりで優しい無数のラインを入れるマットな質感の加工です。サテン加工とも呼ばれます。 ツチメ:表面がツルりと丸い金槌で入れる槌目加工。 凹凸面がキラキラ輝き、存在感のある仕上げです。 ツチメつや消し:ツチメの艶を消した加工。控えめな輝きで、自然な付け心地になります。 ヌクイ:工房の横を流れる抜井川の河原の石で加工した金槌を使用します。 ザラザラとした岩肌のような自然な質感です。 シラカバ:佐久穂町のシンボルである白樺の木の幹をイメージした模様。先の尖った金槌で沢山の線を入れて加工します。 スノーフレーク:八ヶ岳に降り積もった雪の表面のをイメージしたテクスチャです。模様が刻まれた金槌を使用します。 デザインは8種類。中には佐久穂町にちなんだGURURITOオリジナルのテクスチャもございます。 【誕生石】 1月:ガーネット 2月:アメシスト 3月: アクアマリン 4月:ダイヤモンド 5月:エメラルド 6月:ムーンストーン 7月:ルビー 8月:ペリドット 9月:サファイア 10月:ピンクトルマリン 11月:トパーズ 12月:タンザナイト 【キーワード検索】 指輪 金 プラチナ 誕生祝 プレゼント 手作り 職人技 選べる 家族 子供 キッズ 佐久穂 ふるさと納税 取り寄せ

239,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
K18YGベビーリング(2.3g程度)、誕生石1.3mm付 素材:K18YG リング幅:2.7mm ※表面加工によって仕上がりが多少前後します。 サイズ:内径1.0mm

【必ずお読みください】
・寄付後のキャンセル、返礼品の返品はお受けしておりません。
・ご不在が続きお受け取り出来ない場合の再配送はいたしかねます。
・デザインをお選びのうえ備考欄にご記載ください。
・誕生石をお選びのうえ備考欄にご記載ください。
・サイズオーダーは承っておりません。
0歳から1歳前後の赤ちゃんの平均的なサイズ(-8号〜-9号相当)に仕上げていますが、指にはまらない場合もございます。あらかじめご了承ください。

ぐるりと はじまる つながる 変わる。

写真

信州の北八ヶ岳、長野県佐久穂町に、GURURITOの三人は、それぞれの出会いと偶然が重なって、ぐるりと辿り着きました。そして東町商店街でずっと地元の皆さんに愛されていた旧あさかわ洋品店をお借りすることになり、ジュエリー工房づくりをはじめました。

工房作りをするにあたって、なるべく新しいものは買わずに、どこかの誰かがずっと大切に使っていたものを受け継ぎ、自分たちの手でじっくり作っていきたいという想いを伝えていると、地域の方や3人それぞれの仲間から、建具や工具、道具、家具など、たくさんの愛着が宿る様々なものがぐるりと集まり始め、そして工房の象徴となる大きな囲炉裏もGURURITOにやってきたのです。

この囲炉裏をみんなでぐるりと囲んで、自分の手を動かしてジュエリーを作る。すると少しづつ、あれ?ふと気が付いたら今まで見た見えていた世界がすこし変わって見え始め、やがてそれぞれの人生がぐるりと大きく変化する。

ぐるりとはじまり、ぐるりとつながり、ぐるりと変わる。

私たち3人がこの佐久穂町へやってきて、たくさんの方の力を借りて自分たちで工房を作り、沢山の方々とジュエリーを一緒に作る毎日の中で、感じはじめていることです。GURURITOを訪れる皆さんにも、同じように感じていただける、そんな工房にしたいと思っています。

写真

ともに愛着を、つくるところ。

GURURITOの工房は、元々洋品店だった築60年以上の店舗を
特に、DIYの経験や知識を持たない3人が
GURURITOが大切にする3つのこと、共生、愛着、探究をテーマに、たくさんの仲間や地域の方のお力を借りて
自分たちの手で半年近くの時間をかけてセルフリノベーションしました。

写真

天井を塗り替え、床の古いタイルを剥がしてモルタルを研磨し、洋品店時代に使われていたものも活かし
そしてたくさんの方からいただいた、家具、建具、工具を、成り行きのまま、自分たちの感性に従って配置していき
なるべく新しいものを買わないように、電気と水道工事以外は、プロの力を借りずに、愛着たっぷりの工房を作ることが出来ました。

ワークショップの流れ

写真

GURURITOのジュエリー職人から、お選びいただいたワークショップの流れについてご説明します。

写真

サンプルを見ながら、デザインを決めます。
様々な種類をご用意しておりますので、ゆっくりとお選びください。

想いや模様を刻み込みます

写真

想いをアルファベット、数字、記号で刻印を打ちます

写真
写真

ふたりの手で丸くする

その日に持ち帰りができます

写真

お二人で。ご家族で。お一人でも。自分だけの愛着が生まれます

写真
写真

体験型の返礼品他にもご用意ございます

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス