竹風堂 名物 栗あんしるこ 4袋入[竹風堂] 菓子 和菓子 栗あん おしるこ お汁粉 長野 信州 栗 くり お取り寄せ [A-31]
1970年に竹風堂が初めて喫茶に取り入れた、栗あんだけの贅沢な栗しるこ。そのおいしさをそのまま便利なレトルトパウチ入りにしました。 パウチのまま熱湯であたため、焼いておいたお餅と合わせてお召し上がりいただけます。 1袋に切り餅2個付きでたっぷり、満足な味わいです。(電子レンジの場合は別容器におしるこを移してから温めてください。) 提供:竹風堂

お店でしか味わえない一品をご家庭で

明治26年創業の老舗栗菓子店「竹風堂」の喫茶で40年以上提供されているのが、栗あんを贅沢に使用した「栗あんしるこ」です。
一度食べたお客様から「また食べたい」との声を多くいただき、ご家庭でも気軽にお楽しみ頂けるように美味しさはそのままでレトルト加工して提供いたします。
栗あんだけの贅沢しるこ

一般的なおしるこにはこしあんや粒あんを使用しますが、栗あんしるこはその名の通り栗あんを使用しています。
秋に収穫した栗を蒸して二つ割にして中身を取りだし、裏ごしにかけて白双糖と練り合わせてつくる栗あんは、竹風堂の伝統菓子栗ようかんや栗かの子に用いられるものと同じものを使用しています。
とろ~りとした栗あんと素朴な味わいのお餅がよくあい、おやつはもちろん軽食にもおすすめです。


関連するお品はこちら
-
竹風堂 名物 栗あんしるこ 4袋入[竹風堂] 菓子 和菓子 栗あん おしるこ...
1970年に竹風堂が初めて喫茶に取り入れた、栗あんだけの贅沢な栗しるこ。そのおいしさをそのまま便利なレトルトパウチ入りにしました。\\nパウチのまま熱湯であたため、焼いておいたお餅と合わせてお召し上がりいただけます。\\n1袋に切り餅2個付きでたっぷり、満足な味わいです。(電子レンジの場合は別容器におしるこを移してから温めてください。)\\n提供:竹風堂
容量:栗あんしるこ 1袋120g(切り餅2コ付)×4袋入
配送:入金確認から2週間以内
竹風堂 どら焼山 小倉あん 栗粒あん 詰合せ 10個入 [竹風堂] 栗 粒 小...
やわらかくてしっとりした皮に甘さ控えめの栗粒あんが詰まった定評の「どら焼山」。北海道十勝産の小豆を使用した自家製の小倉あんも加わって、美味しさの幅がひろがりました。小倉あんとの詰合せなら両方の美味しさをおたのしみいただけます。\\n提供:竹風堂
容量:どら焼山 栗粒あん × 5個\\nどら焼山 小倉あん × 5個\\n\\n原材料\\nどら焼山栗粒あん / 砂糖(国内製造),小麦粉,栗(国産),卵,ぶどう糖,手亡餡,米飴,蜂蜜,水飴,みりん,食塩,寒天/トレハロース,膨脹剤,安定剤(増粘多糖類)\\nどら焼山小倉あん / 砂糖(国内製造),小麦粉,卵,小豆,ぶどう糖,米飴,水飴,蜂蜜,みりん,寒天/トレハロース,膨脹剤,安定剤(増粘多糖類)
配送:入金確認から2週間以内
アレルギー表示:卵,小麦
竹風堂 栗菓子 詰合せ1号 [竹風堂] 栗 栗ようかん 栗かの子 和菓子 ス...
栗ようかん、栗かの子の小形サイズの詰合せ。小布施栗菓子を代表するおいしさ同士が一度に味わえるうれしさ。食べやすく、取り分けをしないで、どこでもすぐに召し上がれる手軽さが受けています。\\n提供:竹風堂
容量:栗かの子小形 × 2個\\n栗ようかん小形2本入 × 2個\\n\\n原材料\\n栗かの子 / 栗(国産)、砂糖\\n栗ようかん / 砂糖(国内製造)、栗(国産)、寒天
配送:入金確認から2週間以内
竹風堂 どら焼山 栗粒あん 10個入 [竹風堂] 栗 粒 あん 餡 和菓子 スイ...
年間120万個売り上げる「竹風堂」の看板商品「どら焼山」。やわらかくてしっとりとした皮で特別につくる栗粒あんを包んだ栗菓子店ならではのどら焼きです。\\n提供:竹風堂
容量:栗粒あん どら焼山 10個入
配送:入金確認から2週間以内
アレルギー表示:卵,小麦
皆様からの寄付金を大切に活用しております‼
小布施町では、皆様からお寄せいただいた寄付金を「小布施ふるさと応援基金」に積み立てて、皆さんの想いにお応えできるよう次の事業に使わせていただいております。

平成28年度充当金額 20,000千円
近年の猛暑、熱中症対策として、集中して学習できる環境を整え、子どもたちの多様な学びの場を創出するため、小学校の全ての普通教室にエアコンの設置が終了しました。

平成28年度充当金額 10,000千円
葛飾北斎が滞在した歴史的建造物「高井鴻山記念館翛然楼」を後世へ引き継ぎ社会教育の充実を図るため、耐震補強や北斎の居た当時の状態に近づける復原工事を行いました。

平成28年度充当金額 7,428千円
小布施の景観を代表する「栗の小径」。栗の間伐材を敷きつめた遊歩道は、木の温もりと優しさが小布施町のおもてなしとして歩く皆さんにお伝えします。