長野県 信濃町 (ながのけん   しなのまち)

きたむら農園『どきどきコーン』×20本セット(約8~8.5kg相当)2025年夏出荷分 先行予約開始! 信濃町名産とうもろこし/スイートコーンの新定番品種、申し込み受付中! 令和7年7月下旬~8月下旬に随時出荷 【長野県信濃町ふるさと納税】

愛嬌のあるネーミングとは打って変わり、甘みが強くジューシーな本格的な食味。 黄色と白の大粒がランダムに並ぶバイカラー品種の新しい定番として、長野を中心に頭角を現してきたのが「どきどきコーン」です。 栽培を手掛けるのは、信濃町のとうもろこし栽培の中心エリア・仁之倉にある「きたむら農園」。 「愛情を込めたトウモロコシづくり」がモットーで、ご夫婦で日々、丁寧に栽培に向き合っています。 当返礼品は、「どきどきコーン」400~420gサイズを20本セットになります。 ※鮮度を優先するため、サイズに多少のばらつきが出ることをご了承ください。

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
信濃町産とうもろこし:きたむら農園の「どきどきコーン」20本

JAながの推奨品種「どきどきコーン」とは?

写真

その愛嬌のあるネーミングとはうらはら、味は本格派。
甘みが強くジューシーな食味が特徴です。
黄色と白の大粒がランダムに並ぶバイカラー品種の定番として、長野を中心に頭角を現してきたのが「どきどきコーン」です。

写真

生産者には、発芽、初期生育がよく、倒伏にも強い、作りやすい品種として知られていますが、消費者サイドから見れば、安定して供給してもらえる、おいしいトウモロコシの一つと言えるかもしれません。

① 甘み

・糖度17~18度という甘さ
一般的なメロンの糖度は12~18度ですので、糖度の高さを実感していただけると思います

② 食感

・大粒で列揃いがよいので、食べる際にジューシーさがダイレクトに舌に伝わります
・皮が柔らかく、口に残りにくい

以上のような美味しさに関わるポイントに加え、他の品種と比べて鮮度が下がりにくいことも特徴です。


とうもろこし栽培の中心エリア・仁之倉にある「きたむら農園」

生産者は、信濃町とうもろこし栽培の中心エリア・仁之倉に代々住んできた北村さんによる「きたむら農園」。
旧火山である北信五岳の一つ、黒姫山から堆積した火山灰土をやわらかく耕し、大切に育てています。

写真

土質に加え、名水弘法清水をはじめ、黒姫山麓に湧き出る豊かな水系がある地帯ですので、その清らかな水が瑞々しい生産物を育みます。

写真は6月下旬の畑。今年もすくすく育っています。

写真


きたむら農園 その他の返礼品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス