岐阜県 多治見市 (ぎふけん   たじみし)

【12回定期便】 栗・バター入り どら焼き 20個 【ランキング全国6位!】 和菓子 つぶあん ギフト 多治見市/梅園菓子舗 [TAF004]

多治見の老舗和菓子店「梅園菓子舗」の「栗・バター入りどら焼き」の12回定期便です。 どら焼き20個入りを月一回、計12回お届けします。 【発送時期】  1回目:お申込月翌月の1日~15日頃までに発送いたします。 2回目以降:前回のお届けの1ヶ月前後に発送いたします。 ※1月の発送に関するお知らせ※ 年末年始のお休みの都合上、1月発送分は1月16日~31日に発送いたします。予めご了承ください。 ※発送方法について※ 夏季は冷蔵/冬季は常温で配送いたします。 2014年日経新聞 "おいしいどら焼きランキング" で全国6位に選ばれた梅園の一番人気の商品。 風味の良い北海道産小麦粉と小豆を使用した栗・バター入りどら焼きは、生地、餡、バターの絶妙なバランスが人気の秘密。 小さ目だけど餡と栗がぎっしり入って贅沢な仕上がり。 口にした瞬間バターの風味が広がり、和とかけ離れた新感覚!1度食べたら虜になること間違いなしです。  ■大正5年創業【梅園菓子舗】 大正5年創業の【梅園菓子舗】の始まりは現在の岐阜県多治見市虎渓山町。 当時店舗はなく、リアカーにお饅頭を積み込み駅で売り歩きをしたのが始まりです。 戦後、現在の地に移り店を構えました。外観や売り場は当時と変わらずその頃のままの趣を残し、時代の流れに合わせた愛されるお菓子作りを三代目、四代目が大切に守り継いでいます。 ■四代目の加藤義久さんが考案した【栗・バター入りどら焼き】 お客様に心安らげる和菓子を届けたいという想いから、梅園菓子舗のどら焼きは生まれました。 たっぷり詰まった自家製のあんこ、試行錯誤し完成した絶妙なバターとの組み合わせ。 気軽に楽しんでいただける親しみある和菓子としてお届けできるよう心を込めて作っています。 和菓子 洋菓子 くり つぶあん あんこ 餡 バター どらやき スイーツ お菓子 おやつ ボリューム 家族向け お取り寄せ 手土産 贈答 贈り物 ギフト プレゼント セット 箱入り 個包装 国産 定期便 送料無料

179,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
栗・バター入りどら焼き 20個 ×12回 【原料原産地】 国産小麦粉・国産小豆(北海道産) 【加工地】 多治見市

素材にこだわった【どら焼き】が出来るまで

【小豆を炊く】

写真

1日目 北海道産の小豆を一晩、水にじっくりつけます。
2日目 素材の味を損なわないように、小豆を蜜煮します。
3日目 弱火で3時間煮詰め、粗熱が取れたらあんを炊き始めます。

写真

3日間かけて軟らかくした小豆をつぶさないように丁寧にゆっくり混ぜながら炊き上げます。混ぜる回数は少しでも減らすために弱火で焦がさないようにするところが難しく、長年の経験が必要です。あんをちょうど良い美味しい硬さに仕上げるのは職人の勘です。

【焼き】

写真

試行錯誤してあみだした特別な配合で生地を練り、しっかり寝かせます。
梅園菓子舗のどら焼きはふわふわでしっとりとした生地が特徴。
鉄板が熱すぎても冷めすぎても美味しい生地は焼けないため、丁寧に一枚一枚焼き上げます。

【包む】

写真


焼きあがった生地の粗熱が取れたら、バターとあんを生地に詰めます。バターを生地にぬる際に、あんとのバランスを崩さないように多くても少なくても絶妙なおいしさは生まれないため、職人の勘と技が必要です。
あんこはたっぷりつめるため、やわらかい生地を壊さないようにするのに注意しています。

【焼印】

写真

あんを詰めたら、トレードマークの「梅園」の焼印をひとつひとつ丁寧に入れていきます。
ふっくらとした生地に梅の焼印こそが、梅園菓子舗特製どら焼きの象徴です。

【包装】

写真

最後に特別な脱酸素剤と一緒に袋詰めをします。生地がとてもやわらかいので、壊さないようにひとつひとつ丁寧に包装しています。

【完成】

写真

梅園菓子舗のどら焼きは、餡がたっぷりつまっています。甘さ控えめの自家製餡とバターとの組み合わせがベストマッチ!看板商品のどら焼きはリピーターの方が多い自信をもってオススメできる一品です。

■【梅園菓子舗】の返礼品はこちら

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス