岐阜県 飛騨市 (ぎふけん   ひだし)

カリモク家具【特別仕様:岐阜県飛騨市産のナラ材使用】ベンチ(幅1150)/CF51モデル、ナチュラル色 ダーク色 ヒダモク国産材 木製家具 家具 椅子 いす イス 木工製品 おしゃれ ナラ材 楢 天然木 無垢材

■ヒダモクプロジェクトとは 今まで家具作りで活用が進んでいなかった、曲がった木や節の多い木、小径木や虫食い材を活用した、飛騨市×カリモクのコラボ商品です。 飛騨市とカリモク家具は国産広葉樹の新たな活用方法を生み出し、森に還元される持続可能な仕組みの構築を目指します。 ■飛騨市産のナラ 飛騨の広葉樹の中で多くを占めている「小径木ナラ材」に焦点をしぼり、積極的活用を推進しています。 形や色は様々、節や曲がりが多く、幅広で真っ直ぐ、かつ長尺な材料を木取ることが難しいですが非常に個性があり様々な表情をしています。テーブルに使う材料は巾狭でひきわり、手間暇をかけて巾はぎをします。一本一本を大切にし、その木にふさわしい家具を作りたいという、カリモク家具のメーカーとしての思いをかき立たせる木材です。 ■モデル限定の特別仕様 “飛騨市産のナラ”を使い、カリモク家具の人気モデルばかりを『飛騨市のふるさと納税返礼品』として製造した特別仕様の製品になります。 通常の既製品とは異なる作り方や材料使いで個性的な木目やシミなどの表情で使う人の生活をさらに豊かなモノにしてくれます。 ■素材感を引き立たせるシンプルデザイン 伝統的なウィンザーチェアをベースにした、クラフト感豊かなチェアにコーディネートできるベンチです。スリムな奥行は場所をとらず、お部屋が広々と使えます。 ■カリモク家具株式会社について 1940年に加藤正平が愛知県刈谷市で木工所を創業。木製品の加工業を営み、そこで培った技術を元に、1960年代に自社製の木製家具の販売を開始した家具メーカーです。 「 100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい 」 をモットーに機械による高度な加工と職人の技を融合させる 「 ハイテク & ハイタッチ 」 で家具づくりに取り組んでいます。また安心・安全・環境配慮の観点から、日本家具産業振興会が定める国産家具表示認定基準を満たしています。

250,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■品名:【特別仕様:岐阜県飛騨市産のナラ材使用】ベンチ(幅1150) ■品番:CF51モデル ■内容量:1台 ■寸法:幅1150mm 奥行285mm 高さ425mm 座高425mm ■主材:飛騨市産のナラ材 ■シート:飛騨市産のナラ材/積層巾ハギ集成材(芯:ラバートリー) ■塗装色:選べる2色 ナチュラル色/ダーク色 ※木目や色合いは木の個性でもありますので、一つひとつ異なります。そのため写真と異なることをご理解ください。

2024年12月19日よりヒダモクプロジェクトがスタート!

写真

飛騨市は、市域面積の9割が森林、そのうち民有林の約7割が広葉樹林という特徴を活かし、
「飛騨市・広葉樹のまちづくり」として、飛騨市産広葉樹の活用に取り組んできました。
今回、飛騨市産広葉樹材を使用した家具をカリモク家具株式会社が製作され、飛騨市ふるさと納税返礼品で受付を開始します。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

飛騨市についてご紹介

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス