岐阜県 下呂市 (ぎふけん   げろし)

【ラテ】楢無垢材 ダイニングセット(高さ 150cm 幅 70cm 奥行 80cm) シンプル 机 テーブル ダイニングテーブル

テーブルとチェアーのセット品です。楢の無垢材は硬くて丈夫で長持ち。 自然塗料で仕上げてあるので、汚れても、キズがついてもご自身で簡単にお手入れが出来ます。6人掛けも用意できます。 ドイツ製自然塗料で仕上げてあるので、無垢材の風合いはそのままのオイル仕上げは、汚れても傷ついてもご自分でメンテが出来る優れものです。 無垢材は硬くて丈夫な木ですが、ぶつかったときにはとても痛いので天板の角を丸くすると同時に足の部分も丸く削り出しをしました。 脚金物にはレッグフィックスという金物を使用してあるので、テーブルの脚がグラつくことなく安心して使用でき、ゆるみが出ても工具1個で補修できます。 カーブしている脚の部材は曲げ木ではなく、幅のある板材から切り出して加工してあります。テーブルのデザイン同様に曲線がやさしさを表現しています。 ◆お申込み前に必ずお読みください◆ カラー【ラテ】 【お届けまでの流れ】 (1)お申込み確認後、営業日7日前後で担当者よりメールにてご希望のカラーと納期の確認をさせて頂きます。 ※必ず、日中連絡がとれる連絡先(メールアドレス・電話番号)をご寄附時にご登録ください。 ※メールでのご返信がない場合は、お電話をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。 (電話対応可能時間)平日 9時~17時 (2)ご希望のカラーと納期の確認後、製作を始めます。 (3)製品が仕上がりましたら、お届け日についてメールでご連絡いたします。ご希望の日時をご指定ください。 (4)ご希望のお日にちに納品いたします。 【搬入経路・設置箇所について】 大型の商品である為、サイズをご確認の上、搬入経路・設置箇所が十分に確保できるか必ずご確認ください。 ※開梱・設置・梱包材回収までいたします。 ※搬入できない場合は吊り上げとなり、別途費用は寄附者様のご負担となりますのでご注意ください。 【Be-wood】 創業から64年木材業から建設会社を興し、無垢材を使用した住宅をつくるなか、生活に必要な家具・建具・内装材や生活雑貨までも制作しています。 提供:Be-wood(ビィウッド) 岐阜県下呂市和佐2447 定休日:土・日・祝日 営業時間:9時~17時 (TEL)0576-28-2321

956,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容量】(テーブル)1台・(チェアー)4脚 【原材料】 楢材 【サイズ】(テーブル)長さ150cm 高さ70cm 奥行 80cm (チェアー)高さ74cm 幅 45cm 奥行 50cm 座面高さ 43cm 【塗料】ドイツ製自然塗料 【カラー】ラテ

写真
写真
写真
写真
写真
写真

家づくりを手掛ける工務店が作る、暖かみのある手作り家具。

「山から家具ができるまで」

中原小学校×下呂市中原地区集落支援員×Be-wood【共同プロジェクト】

写真

天然素材にこだわり、職人が自社工房で丁寧に作り上げました。

写真

木でつくる。木を生かす。
下呂の山間で、日々「木」と向き合う。

職人の手によって、木は様々に形も表情も変えていきます。
長年の経験から培われた高い技術と、個性豊かな木から生み出される唯一無二の木工家具。
製材から家具製作、塗装の仕上げまで、全て自社で行っています。

使用する木材はもちろん、仕上げの塗料や金物一つにもこだわり抜き、長く使い込むほどに質感や色艶の深みが増していく家具は「一生もの」と呼ぶにふさわしい。

工務店としての家づくりの技術だけでなく、長年の家づくりと様々な木工の経験が強みであり自信です。
十年後のメンテナンスを見据えて作製し、それらに対応しながら長く、より愛着のある家具とともに、かけがえのない時間を共有できることを願っています。

木の命を適材適所に生かす。

写真

材として強く、美しく仕上がるか。
一本の丸太から少しの無駄もないように。

製材した木は3~4か月乾燥させます。
木には天然乾燥が良く、風によく当たるよう自然に、じわじわと乾燥させていきます。
人工的に機械乾燥させた木は、むずかしくなると職人は言います。
突然狂いが出たり、割れたりすることがあると。

乾燥後、色合い、目の流れ、ひねり、曲り、それを一つ一つ目視で見ることを繰り返し材木を見定めています。

塗装をした瞬間に。

写真

木目は唯一無二の柄をつくり、節はバランスよくアクセントをつける。
色むらのなめらかなグラデーションは、木肌のあたたかさを感じさせる。

リボス塗装は、赤ちゃんがハイハイをして舐めても安心の素材で、メンテナンスも容易。木は、加工されてもなお呼吸をしながら膨張し、収縮をします。
またその種類や条件によって硬さ、重さ、木肌、導管の太さなどの違いがあります。
そういった木の特徴を見極め理解し、目的に合った塗装を行うことで素材の持つ個性豊かな味わいを最大限に引き出すことができます。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス