岐阜県 垂井町 (ぎふけん   たるいちょう)

刺し子かばん

藍色の布に白い糸で刺繍した、手作りのぬくもり感あふれる刺し子のバッグ(トートバッグ)です。 垂井町福祉事業所「けやきの家」の利用者さんが一針一針、心を込めて作りました。 雲針に乱れがなく、白い糸が型押しでもしたかのように溶け合っています。 刺し子は日本の伝統民芸。長い年月を経てきた味わいが、「和テイスト」の装飾として輝きを放ってくれます。 サイズはA4版が入る大きさ、お子さんが学習用教材を入れることができ人気です。 手づくりの温もりがたまりません。 和様好みの方、お子さんへのプレゼント。ご自分用にどうぞ。 「綺麗!カッコイイ」と思わず声が上がってしまうかも。 ※画像はイメージです。 事業者:垂井町福祉事業所 けやきの家

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
刺し子かばん×1 本体:約36cm × 約40.5cm ポケット×2 約14.5cm × 約24.5cm

伝統民芸「刺し子」 精密できれいな縫い目に圧倒!

写真

垂井町にある福祉事業所「けやきの家」では、利用者さんが多種多様なものづくりを行っています。
その中でも、今回ご紹介する「刺し子」は、日本の伝統民芸。
冬の寒さをしのぐために昔から作られ、東北地方の「刺し子」が有名といわれます。

写真

「けやきの家」では、現在2名の方を中心に製作を行っています。
製作歴は、なんと十数年! 熟練の技と刺し子を愛する気持ちが刺し子に写し出されます。
日本の伝統民芸「刺し子」を、ぜひ1度手に取ってみてください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス