≪令和6年産≫ 【特別栽培米】 垂井町産 ハツシモ 10kg
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。 「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。 おいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。 消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。 種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。 おいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、 駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を 築き上げました。 毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、 穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。 その結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。 ベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。 ※画像はイメージです。 ※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。 ※においの強いものの近くで保存しないで下さい。 ※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。 事業者:高木ファーム
- 容量
- 10kg×1袋
-
≪令和6年産≫ 【12か月定期便】 【特別栽培米】 垂井町産 ハツシモ (5kg×12...
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。\\n\\n「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。\\nおいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。\\n消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。\\n種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。\\n\\nおいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、\\n駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を\\n築き上げました。\\n\\n毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、\\n穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。\\n\\nその結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。\\nベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:高木ファーム
容量:5kg×1袋(×12か月)
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。
≪令和6年産≫ 【3か月定期便】 【特別栽培米】 垂井町産 ハツシモ (5kg×3回)
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。\\n\\n「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。\\nおいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。\\n消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。\\n種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。\\n\\nおいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、\\n駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を\\n築き上げました。\\n\\n毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、\\n穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。\\n\\nその結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。\\nベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:高木ファーム
容量:5kg×1袋(×3か月)
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。
≪令和6年産≫ 【3か月定期便】 岐阜 ハツシモ (約10kg×3回)
垂井町宮代地区で栽培された「岐阜ハツシモ約10㎏」を3か月連続でお届けいたします。\\n\\n垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合
容量:10kg×1袋(×3ヶ月)
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
≪令和6年産≫ 【3か月定期便】 岐阜 ハツシモ (約5kg×3回)
垂井町宮代地区で栽培された「岐阜ハツシモ約5㎏」を3か月連続でお届けいたします。\\n\\n垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合
容量:5kg×1袋(×3ヶ月)
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
≪令和6年産≫ 【3か月定期便】岐阜県産ハツシモ5kg
髙木農園は、自然豊かな伊吹山の山麓・垂井町にあります。\\nきれいな水に恵まれて夏はホタル、秋は赤トンボの乱舞が見事です。\\nこの地で農園のご主人は米作り半世紀余になります。\\n「うちのお米はおいしく、米どころの米と比べ、引けをとりません」。笑みを交えて優しく語ってくれます。\\n米作りで一番大切なのは「水管理」。田んぼは、苗の保温、酸素の供給、病害虫の駆除など米の「ベッド」。\\n出穂、登熟期など生長に合わせた、きめの細かい水の管理がおいしいお米を育てる秘訣といいます。田の見回りは稲との〝会話〟みたいなもの。\\n人任せはしません。なので、苗作りからもみすりまで消費者の手に届く最後のひとつまで手がけます。研究心が旺盛。最高の直播(じかま)き方法を探求中だとか。米作りに「卒業はない」そうです。米の一粒一粒が白く輝くように綺麗です。\\n\\n水の管理が≪いのち≫のご主人。岐阜県を代表するお米・ハツシモに初挑戦。「おいしいお米ができました」と笑う。冷めてもおいしく、歯ごたえ十分。岐阜でなじみのお米。「ようやく作る気になりました」と茶目っ気をのぞかせました。\\n\\nそんな垂井の米職人が作ったハツシモを3か月連続でお届けします。\\nぜひ毎晩のお食事の楽しみに味わってみてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n※夏季期間(6~9月)は、冷蔵にて発送します。\\n※精米でのお届けとなります
容量:岐阜県産ハツシモ5kg×1(×3か月)
配送:ご寄付納入確認日の翌月に1回目を発送いたします。
≪令和6年産≫ 【6か月定期便】 【特別栽培米】 垂井町産 ハツシモ (5kg×6回)
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。\\n\\n「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。\\nおいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。\\n消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。\\n種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。\\n\\nおいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、\\n駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を\\n築き上げました。\\n\\n毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、\\n穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。\\n\\nその結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。\\nベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:高木ファーム
容量:5kg×1袋(×6か月)
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。
≪令和6年産≫ 【6か月定期便】岐阜県産ハツシモ5kg
髙木農園は、自然豊かな伊吹山の山麓・垂井町にあります。\\nきれいな水に恵まれて夏はホタル、秋は赤トンボの乱舞が見事です。\\nこの地で農園のご主人は米作り半世紀余になります。\\n「うちのお米はおいしく、米どころの米と比べ、引けをとりません」。笑みを交えて優しく語ってくれます。\\n米作りで一番大切なのは「水管理」。田んぼは、苗の保温、酸素の供給、病害虫の駆除など米の「ベッド」。\\n出穂、登熟期など生長に合わせた、きめの細かい水の管理がおいしいお米を育てる秘訣といいます。田の見回りは稲との〝会話〟みたいなもの。\\n人任せはしません。なので、苗作りからもみすりまで消費者の手に届く最後のひとつまで手がけます。研究心が旺盛。\\n最高の直播(じかま)き方法を探求中だとか。米作りに「卒業はない」そうです。米の一粒一粒が白く輝くように綺麗です。\\n\\n水の管理が≪いのち≫のご主人。岐阜県を代表するお米・ハツシモに初挑戦。「おいしいお米ができました」と笑う。\\n冷めてもおいしく、歯ごたえ十分。岐阜でなじみのお米。「ようやく作る気になりました」と茶目っ気をのぞかせました。\\n\\nそんな垂井の米職人が作ったハツシモを6か月連続でお届けします。\\nぜひ毎晩のお食事の楽しみに味わってみてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n※夏季期間(6~9月)は、冷蔵にて発送します。\\n※精米でのお届けとなります\\n
容量:岐阜県産ハツシモ5kg×1(×6か月)
配送:ご寄付納入確認日の翌月に1回目を発送いたします。
≪令和6年産≫ 【特別栽培米】 垂井町産 ハツシモ 10kg
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。\\n\\n「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。\\nおいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。\\n消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。\\n種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。\\n\\nおいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、\\n駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を\\n築き上げました。\\n\\n毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、\\n穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。\\n\\nその結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。\\nベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:高木ファーム
容量:10kg×1袋
配送:寄附入金確認日から1ヶ月以内に発送予定です。
≪令和6年産≫ 【特別栽培米】垂井町産 ハツシモ 5kg
お米作りの職人・「髙木ファーム」の髙木浩司さんは米作り約40年。\\n\\n「徹底して米のおいしさの食味にこだわっています」。\\nおいしさが口コミで広がり、作付面積は昔の14倍の21ヘクタールに。\\n消費者の「生の声」を糧に、稲作に邁進。\\n種籾から育苗し、刈り取り、乾燥、精米まで手間をかけ、化学肥料を使わない「特別栽培米」。\\n\\nおいしいとの評判で名古屋市内の保育園の保護者会、\\n駅前のお寿司屋さん、チェーンのカレー店など独自の販路を\\n築き上げました。\\n\\n毎日、水管理、葉色、成長具合を見て、稲と対話し、\\n穂の出る前に魚粉、モミガラなどを穂肥(ほごえ)する丁寧さです。\\n\\nその結果、生米は透き通るような透明感があり美人の米です。\\nベテラン農家が作る本当においしいお米、味わってみませんか。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:高木ファーム
容量:5kg×1袋
配送:寄附入金確認日から1ヶ月以内に発送予定です。
≪令和6年産≫ 岐阜 ハツシモ 約10kg
垂井町宮代地区で栽培された「岐阜ハツシモ約10㎏」をお届けいたします。\\n\\n垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を\\n山裾に持つ南宮山のふもとにあります。すぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、\\nおいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合
容量:10kg×1袋
配送:寄附入金確認日から1ヶ月以内に発送予定です。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
≪令和6年産≫ 岐阜 ハツシモ 約5kg
垂井町宮代地区で栽培された「岐阜ハツシモ約5㎏」をお届けいたします。\\n\\n垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合
容量:5kg×1袋
配送:寄附入金確認日から1ヶ月以内に発送予定です。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
≪令和6年産≫ 岐阜県産ハツシモ10kg(5kg×2)
髙木農園は、自然豊かな伊吹山の山麓・垂井町にあります。\\nきれいな水に恵まれて夏はホタル、秋は赤トンボの乱舞が見事です。\\nこの地で農園のご主人は米作り半世紀余になります。\\n「うちのお米はおいしく、米どころの米と比べ、引けをとりません」。笑みを交えて優しく語ってくれます。\\n米作りで一番大切なのは「水管理」。田んぼは、苗の保温、酸素の供給、病害虫の駆除など米の「ベッド」。\\n出穂、登熟期など生長に合わせた、きめの細かい水の管理がおいしいお米を育てる秘訣といいます。田の見回りは稲との〝会話〟みたいなもの。\\n人任せはしません。なので、苗作りからもみすりまで消費者の手に届く最後のひとつまで手がけます。\\n研究心が旺盛。最高の直播(じかま)き方法を探求中だとか。米作りに「卒業はない」そうです。米の一粒一粒が白く輝くように綺麗です。\\n\\n水の管理が≪いのち≫のご主人。岐阜県を代表するお米・ハツシモに初挑戦。「おいしいお米ができました」と笑う。\\n冷めてもおいしく、歯ごたえ十分。岐阜でなじみのお米。「ようやく作る気になりました」と茶目っ気をのぞかせました。\\nぜひ味わってみてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n※夏季期間(6~9月)は、冷蔵にて発送します。\\n※精米でのお届けとなります
容量:岐阜県産ハツシモ5kg×2
配送:ご寄付納入確認日から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。
≪令和6年産≫ 岐阜県産ハツシモ5kg
髙木農園は、自然豊かな伊吹山の山麓・垂井町にあります。\\nきれいな水に恵まれて夏はホタル、秋は赤トンボの乱舞が見事です。\\nこの地で農園のご主人は米作り半世紀余になります。\\n「うちのお米はおいしく、米どころの米と比べ、引けをとりません」。笑みを交えて優しく語ってくれます。\\n米作りで一番大切なのは「水管理」。田んぼは、苗の保温、酸素の供給、病害虫の駆除など米の「ベッド」。\\n出穂、登熟期など生長に合わせた、きめの細かい水の管理がおいしいお米を育てる秘訣といいます。田の見回りは稲との〝会話〟みたいなもの。\\n人任せはしません。なので、苗作りからもみすりまで消費者の手に届く最後のひとつまで手がけます。\\n研究心が旺盛。最高の直播(じかま)き方法を探求中だとか。米作りに「卒業はない」そうです。米の一粒一粒が白く輝くように綺麗です。\\n\\n水の管理が≪いのち≫のご主人。岐阜県を代表するお米・ハツシモに初挑戦。「おいしいお米ができました」と笑う。\\n冷めてもおいしく、歯ごたえ十分。岐阜でなじみのお米。「ようやく作る気になりました」と茶目っ気をのぞかせました。\\nぜひ味わってみてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n※夏季期間(6~9月)は、冷蔵にて発送します。\\n※精米でのお届けとなります
容量:岐阜県産ハツシモ5kg×1
配送:ご寄付納入確認日から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。
【12か月定期便】岐阜ハツシモ10kg
垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合\\n\\n
容量:岐阜ハツシモ10kg袋を毎月1袋お届け!12回(合計120kg)の定期便です。
申込:通年
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
【12か月定期便】岐阜ハツシモ5kg
垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合\\n\\n
容量:岐阜ハツシモ5kg袋を毎月1袋お届け!12回(合計60kg)の定期便です。
申込:通年
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
【6か月定期便】岐阜ハツシモ10kg
垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合\\n\\n
容量:岐阜ハツシモ10kg袋を毎月1袋お届け!6回(合計60kg)の定期便です。
申込:通年
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。
【6か月定期便】岐阜ハツシモ5kg
垂井町宮代は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)を祀る美濃国一の宮「南宮大社」を山裾に持つ南宮山のふもとにあります。\\nすぐ西の空には「日本百名山」の伊吹山がそびえます。\\nかつて垂井町は中山道の宿場町としても栄え、町内のいたるところに湧き水があり、町民に利用されてきました。\\n\\n特に垂井町宮代は、南宮山麓、伊吹山麓の扇状地(中山間地)ゆえに、おいしい米づくりの条件に挙げられる「きれいな水」、\\n「昼夜の寒暖差」があり、この条件を十分生かして米作りをしています。\\n\\n米作りに適した地域で栽培された米だからこそ、米のおいしさである、粘り、香り、甘さ、炊き上がりのツヤ感を堪能できます。\\n\\n生産者が「山手の米は昔からうまい!」と自信をもって作ったハツシモを、\\nあなたも味わってみてください。米のおいしさを知り、虜になるかもしれません。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※高温、多湿、直射日光を避けて保存して下さい。\\n※においの強いものの近くで保存しないで下さい。\\n※容器のお米はすべて使い切ってから入れ替えて下さい。\\n\\n事業者:農事組合法人宮代生産組合\\n\\n
容量:岐阜ハツシモ5kg袋を毎月1袋お届け!6回(合計30kg)の定期便です。
申込:通年
配送:寄附納入確認後、翌月に1回目を発送します。その後、1ヶ月に1度発送します。 ※夏季期間(6~8月)は、冷蔵にて発送します。