岐阜県 御嵩町 (ぎふけん   みたけちょう)

みなもグラス 吹きガラス ワイングラス 職人手作り 日本製 ハンドメイド|glass studio 三日月 岐阜県御嵩町 [AVBF004]

岐阜県御嵩町の吹きガラス工房「glass studio 三日月」が、職人の手で一点一点丁寧に生み出す特別なワイングラス「みなもグラス」。 飲み口は薄く繊細に仕上げられ、口当たりは驚くほどなめらか。 グラスに飲み物を注ぐと、水面(みなも)のようにきらめき、中身が宙に浮いているかのように映る独自のデザインが特徴です。 型を使わない「宙吹き」という伝統技法により、二つとして同じものは存在しません。 小さな気泡やゆらぎは、まさに手仕事の証。日常の一杯を、特別な時間へと変えてくれる“世界にひとつだけのグラス”です。 【ご注意】 ・一点ごとに職人が手作りしているため、形・色合い・気泡の入り方に個体差があります。 ・本返礼品は「グラス一点」の価格です。

19,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
<セット内容> glass studio 三日月 手作りグラス  みなもグラス × 1点 <サイズ> 幅 約8cm 高さ 約12cm~12.5cm 口径 約4cm~5cm

作品のこだわり

二つとない、あなただけのグラス|型を使わない「宙吹きガラス」の魅力

写真

ガラス工房三日月のこだわりは、型を使わない「宙吹きガラス」という伝統的な技法です。そのため、全く同じものは二つと作ることができません。
一つひとつ異なる色合いや形、手作りならではの繊細な「ゆらぎ」が、このグラスの最大の魅力です。「使って楽しい、見て楽しい」と思っていただけるよう、暮らしの中に彩りを添える作品づくりを心がけています。

作り手について

ガラスの美しさに魅せられて|作家・河合高志の想い

写真

代表の河合高志は、会社員時代にガラスの美しさに魅了され、この道を志しました。沖縄の琉球ガラス工房で修業を積み、2008年に独立して「ガラス工房三日月」を設立。琉球ガラスの技法を基礎としながらも、独自の感性で「みなもグラス」をはじめとする多様なガラス工芸品を生み出しています。

工房について

歴史と自然が息づく町で|中山道の宿場町、岐阜県御嵩町より

写真

私たちの工房は、かつて宿場町として栄えた、歴史息づく岐阜県御嵩町にあります。中山道の面影が残るこの町で、豊かな自然を感じながら、一つひとつ手作りのガラス作品を生み出しています。町の穏やかな空気と歴史が、私たちの創作活動を静かに支えてくれています。

glass studio 三日月の他のガラス作品はこちら!

検索キーワード

ワイングラス/吹きガラス/グラス/酒器/タンブラー/食器/水面/ゆらぎ/水紋/宙に浮く/おしゃれ/デザイン/アート/気泡入り/透明感/薄い/繊細/手作り/ハンドメイド/職人/一点物/日本製/プレゼント/結婚祝い/誕生日/父の日/母の日/高級/ペア/普段使い/パーティ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス