静岡県 掛川市 (しずおかけん   かけがわし)

312 手作り万華鏡「千代の桜」10本限定 陶美庵花いかだ 溝口好晴

掛川城の南側を流れる「逆川」(さかがわ)。この逆川の両岸に3月上旬になると掛川桜(別名、千代の桜とも聞く)。ソメイヨシノより1ヶ月程早く咲き、花も少し濃いめのカンピサクラ系の品種です。 掛川と言えば「掛川城」その城主だった「山内一豊」は高知城の城主になりました。その高知城がある高知市の近くに久礼の浜という場所があります。この浜では「紅貝」という、とても綺麗な貝が採れていました。しかし、この数十年の気候、地形の変化で、今はほとんど採れなくなってしまったそうです。この貴重な「紅貝」貝殻を高知の知人から偶然譲って頂く縁に恵まれました。濃い色目の掛川桜の色にイメージが重なり、この縁を大切に、掛川桜(千代の桜)を万華鏡の中に表現したいと思い出来上がったのがこの万華鏡です。手作りであることや、貝の数が限られているため10本しか作れません。万華鏡の映像は同じ物が2度と表れない偶然の映像。再び出会うことに無い自分だけの「掛川桜」(千代の桜)の映像を楽しんで見て下さい♪ 提供:陶美庵花いかだ 溝口好晴 万華鏡 手作り

130,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
外側は地元産の(掛川を中心とした遠州地方)の木「トチ」「ケヤキ」「桜」を使います。写真は「トチ」です。 中は「掛川桜」をイメージした映像が万華鏡を覗き、ゆっくり回転させることで見ることが出来ます。万華鏡の中には細石水晶、紅貝、桜貝が入っています。 万華鏡の大きさ:縦15センチ×横3センチ 提供:陶美庵花いかだ 溝口好晴

手作り万華鏡「千代の桜」

手作りの作品のため2ヶ月ほどお時間を頂きます。

陶美庵 花いかだ

写真

掛川城の南側を流れる「逆川」(さかがわ)この逆川の両岸に3月の上旬になると咲き始める掛川桜(別名、千代の桜とも聞く)。
ソメイヨシノより1ヶ月程早く咲き、花も少し濃いめのカンピサクラ系統の品種です。掛川と言えば「掛川城」その城主だった「山内一豊」は高知城の城主になりました。その高知城がある高知市の近くに久礼の浜という場所があります。この浜では「紅貝」というとても綺麗な貝が採れていました。しかし、この数十年の気候、地形の変化で今はほとんど採れなくなってしまったそうです。その貴重な「紅貝」の貝殻を高知の知人から偶然譲って頂く縁に恵まれました。濃い色目の掛川桜にとても良くあった色目の貝です。この縁を大切に、掛川桜(千代の桜)を貴重な紅貝の貝殻と自然の素材だけで万華鏡の中に表現しました。
貴重な物のため「10本」しか作れません。
万華鏡の映像は同じ物が2度と表れない偶然の映像。
再び出会うことの無い自分だけの「掛川桜」(千代の桜)の映像を楽しんで見て下さい。

写真
写真

万華鏡の歴史

万華鏡は1816年、スコットランドの物理学者によって発明されました。灯台の研究をしていた際に、偶然出来た映像から発想したと言われています。日本には、当時、鎖国でありながら3年後の1819年に伝わりました。

溝口好晴の万華鏡

小さな筒の中に広がる色鮮やかな世界。外側の筒には、螺鈿を使った漆芸、竹千筋、漆陶、木目込み、寄木、陶器、料紙など、古来から日本が誇る伝統工芸を用いています。洋の万華鏡と融合した、全く新しい万華鏡です。映像と筒の表現で「人の心に響く万華鏡」をと思い制作しています。

手作りの万華鏡「千代の桜」10本限定品

外側は地元産(掛川を中心とした遠州地方)の木(トチ・ケヤキ・桜)を使いました。
中は「掛川桜」をイメージした映像が万華鏡を覗きゆっくり回転させることで
見ることが出来ます。
中に入っている石や貝①紅貝②桜貝③細石水晶が入っています
大きさ 縦15センチ 横3センチ

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

溝口好晴プロフィール

2002年 万華鏡制作を開始  
    NHK取材
2003年 NHK 番組出演
2004年 仙台万華鏡美術館にて万華鏡展示
2005年 ポーランドにて展示会
    世田谷美術館にて帰国展
2010年 テレビ出演
    静岡県古民家にて展示会など

写真

提供:陶美庵 花いかだ 溝口好晴

まだまだあります!掛川で生まれた作品達♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス