静岡県 藤枝市 (しずおかけん   ふじえだし)

紅茶 茶葉 詰め合わせ フレーバー 8種類 お茶 レモン ジンジャー オレンジ 桜葉 ティー 飲料 飲み比べ 静岡県 藤枝市

藤枝市瀬戸ノ谷の自然と藤枝の匠の技によって醸し出された有機和紅茶。無農薬栽培だからこそ作り出せる[ウンカ芽]を使用、蜜香と呼ばれる美しい甘味が口いっぱいに広がります。プレミアムの有機和紅茶は、その年で香味が一番優れている茶葉のみ厳選。今までにない濃厚な蜜香が味わえます。ティーバッグは地元のフレーバーをそれぞれブレンドし、洋菓子・和菓子等の相性も良く、様々なシチュエーションで飲み比べが楽しめます。大正大学との共同開発商品です。 ※画像はイメージです。 ※お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。 事業者:TEA SEVEN協同組合

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・有機和紅茶 やぶきたプレミアム・有機和紅茶 やまかいプレミアム 各20g入り×2種類 ・有機和紅茶 やぶきた・有機青みかん入り和紅茶・有機レモン入り和紅茶・有機生姜入り和紅茶・有機桜葉入り和紅茶・有機和紅茶 緑茶ブレンド 各16g(2g×8包)×6種類

TEA SEVEN協同組合の返礼品はこちら

幻の紅茶とも称される「ウンカ芽使用有機和紅茶」

静岡県は紅茶の生産量日本一! 美味しい茶葉が育つ藤枝では、特に美味しい紅茶ができます。
無農薬にこだわり大切に育てられた茶葉による紅茶の美味しさをぜひふるさと納税で知ってください。

写真

藤枝市が包括連携協定を結ぶ大正大学(東京都豊島区)の地域構想研究所と藤枝市の茶商6社と生産農家1社によるチーム「TEA SEVEN」が共同開発。
市内で有機・無農薬で栽培し、収穫した茶葉を和紅茶に加工し、付加価値の高いリーフ茶2種類とティーパック6種類が完成しました。
独自育成の『ウンカ芽』を使って、味と香りを引き出したのが特徴です。
口の中に広がる、これまで味わったことのない豊かな香りと味。それぞれ、異なった香りと味が楽しめます。

おしゃれなパッケージで、藤枝の新たな特産として全国に発信できる素晴らしい商品に仕上がっています。
皆さんも、8種類の中から、自分のお気に入りを見つけてください。

無農薬栽培だからこそ作り出せる[ウンカ芽]使用

写真
ウンカ芽とは、ミドリヒメヨコバイ(=通称ウンカ)が茶芽を注射針のような口で刺し、樹液を吸い、その傷口が酸化して紅色(紅茶色)になっている状態の茶芽のことです。
茶葉を栽培する過程で、あえて害虫のウンカに茶葉の水分を吸わせることで成長を抑え、密香という甘い香りをもつ紅茶になり、幻の紅茶とも言われています。
無農薬栽培の畑ならではの製法です。

「TEA SEVEN 」について

「TEA SEVEN」は静岡県藤枝市で茶商6社と生産農家1社でチームを組み、
安心・安全・高品質なお茶やお菓子を製造・提供に取り組んでいるチームです。

写真
写真

藤枝のお茶はこちらにも

お茶と一緒にいかがですか?

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス