愛知県 豊橋市 (あいちけん   とよはしし)

豊橋手筒花火帆前掛「B」

型彫りと捺染。「とよはしの匠」が創る伝統芸術。 地元産の生地や紐を使用し、硫化染め独特の風合いを今に生かして、豊橋発祥の手筒花火を個性豊かに表現したオリジナルデザイン帆前掛です。 昔ながらの工程を守り続けて、手彫りの型、糊付け、染色など、一枚一枚を職人ひとりひとり、手作業で仕上げています。硫化染めは、藍染やデニムと同様に、使えば使うほどに風合いが増してきます。 「とよはしの匠」として認定された熟練職人の手による逸品です。   提供/(有)山佐染工所 ------ 【豊橋市ふるさと納税限定!超トクベツ感謝祭開催中!】 2025年9月30日までの期間限定で、合計30,000円以上のご寄附をいただいた方から抽選で200名様に豪華プレゼントが当たる特別企画を実施中です! ◇キャンペーン詳細◇ ・期間:8月1日~9月30日 ・応募条件:寄附合計金額30,000円以上 ・特典:抽選200名様に選べる豪華プレゼント ・対象:期間中の複数回寄附も合算OK ◇こんな寄附パターンも対象◇ ・30,000円の返礼品1点でも対象 ・10,000円×3回の寄附でも合計30,000円で対象 ・定期便45,000円なら確実に対象 豊橋市は愛知県の東三河地域に位置し、うなぎや豚肉、海産物など魅力的な返礼品が豊富!この機会にお得にふるさと納税をお楽しみください。 ※エントリーフォームは寄附完了後にお送りするメール内に記載しております。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
豊橋手筒花火帆前掛「B」 1枚 横:約46cm、縦(フサまで):約56cm 紐:約225cm(幅:約3cm) 右側内ポケット:横:約21cm、縦:約25cm  ※お洗濯についてのご注意入り

写真

豊橋の夏の風物詩、手筒花火を打ち上げる男衆の身を守る作業着として、長年親しまれてきた刺子の祭り袢纏を染めつづけて百年。

もともと三河地方は木綿【三河木綿】のふるさとであり、くわえて伝統の手筒花火に刺子袢天が欠かせなかったことから元々、袢天作りが盛んな地域でした。
大正時代の創業以来、昔ながらの工程を守り続け、「硫化染め」の糊付け・染色などの現場の作業から納品まで、ほとんどの工程を手作業で行っております。型紙は職人(型紙士)が一枚一枚彫りおこしていきます。
これからも温かみのある、優しさのある商品を作り出していく所存です。弊社では『刺子袢天』のほか、さまざまな染色品の製造・取り扱いを行っています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス