豊橋手筒花火帆前掛「B」
型彫りと捺染。「とよはしの匠」が創る伝統芸術。 地元産の生地や紐を使用し、硫化染め独特の風合いを今に生かして、豊橋発祥の手筒花火を個性豊かに表現したオリジナルデザイン帆前掛です。 昔ながらの工程を守り続けて、手彫りの型、糊付け、染色など、一枚一枚を職人ひとりひとり、手作業で仕上げています。硫化染めは、藍染やデニムと同様に、使えば使うほどに風合いが増してきます。 「とよはしの匠」として認定された熟練職人の手による逸品です。 提供/(有)山佐染工所
- 容量
- 豊橋手筒花火帆前掛「B」 1枚 横:約46cm、縦(フサまで):約56cm 紐:約225cm(幅:約3cm) 右側内ポケット:横:約21cm、縦:約25cm ※お洗濯についてのご注意入り

豊橋の夏の風物詩、手筒花火を打ち上げる男衆の身を守る作業着として、長年親しまれてきた刺子の祭り袢纏を染めつづけて百年。
もともと三河地方は木綿【三河木綿】のふるさとであり、くわえて伝統の手筒花火に刺子袢天が欠かせなかったことから元々、袢天作りが盛んな地域でした。
大正時代の創業以来、昔ながらの工程を守り続け、「硫化染め」の糊付け・染色などの現場の作業から納品まで、ほとんどの工程を手作業で行っております。型紙は職人(型紙士)が一枚一枚彫りおこしていきます。
これからも温かみのある、優しさのある商品を作り出していく所存です。弊社では『刺子袢天』のほか、さまざまな染色品の製造・取り扱いを行っています。
-
三河刺子 カフェエプロン
地元豊橋で作られている帆前掛の紐と、手筒花火の揚げ手が羽織る刺子袢纏と同じ生地の風合いをそのまま生かしたカフェエプロン。\\n白黒の刺子生地に紐の赤が粋なコントラストで、男女を問わずどなたにもお使いいただけるデザインです。\\n \\n提供/(有)山佐染工所
容量:三河刺子 カフェエプロン 1枚\\n W100cm×H33cm\\n 正面ポケット W40cm×H15cm(2本縫) \\n ※お洗濯についてのご注意入り
申込:通年
配送:ご入金確認から2週間~1ヵ月程度
市松柄三河刺子のカフェエプロン(白)
三河柄織り刺子生地と、豊橋産帆前掛けの紐を使用し、豊橋で縫製している豊橋産カフェエプロン。\\n日本特有柄である市松模様の刺子生地は、通常の刺子袢纏の刺子生地よりも柔らかく、体に馴染みやすいエプロンです。\\n柄織り刺子の風合いを生かし、白をベースにポケット部分は黒地のリバーシブルでアクセントをつけました。\\n\\n白黒の刺子生地に紐の赤が粋なコントラストで、男女を問わずどなたにもお使いいただけるデザインです。\\n\\n提供/(有)山佐染工所
容量:三河市松柄刺子のカフェエプロン(白)1枚\\n サイズ:約W100cm×H33cm\\n 紐:約240cm\\n 正面ポケット:約W40cm×H15cm(2本縫) \\n ※お洗濯についてのご注意入り
申込:通年
配送:ご入金確認から2週間~1ヵ月程度
市松柄三河刺子のカフェエプロン(黒)
三河柄織り刺子生地と、地元豊橋産帆前掛けの紐を使用し、豊橋で縫製している豊橋産カフェエプロン。\\n日本特有柄である市松模様の刺子生地は、通常の刺子袢纏の刺子生地よりも柔らかく、体に馴染みやすいエプロンです。\\n柄織り刺子の風合いを生かし、黒をベースにポケット部分は白地のリバーシブルでアクセントをつけました。\\n\\n白黒の刺子生地に紐の赤が粋なコントラストで、男女を問わずどなたにもお使いいただけるデザインです。\\n\\n提供/(有)山佐染工所
容量:三河市松柄刺子のカフェエプロン(黒)1枚\\n サイズ:約W100cm×H33cm\\n 紐:約240cm\\n 正面ポケット:約W40cm×H15cm(2本縫) \\n ※お洗濯についてのご注意入り
申込:通年
配送:ご入金確認から2週間~1ヵ月程度
豊橋手筒花火帆前掛「A」
型彫りと捺染。「とよはしの匠」が創る伝統芸術。\\n\\n 地元産の生地や紐を使用し、硫化染め独特の風合いを今に生かして、豊橋発祥の手筒花火を個性豊かに表現したオリジナルデザイン帆前掛です。\\n 昔ながらの工程を守り続けて、手彫りの型、糊付け、染色など、一枚一枚を職人ひとりひとり、手作業で仕上げています。硫化染めは、藍染やデニムと同様に、使えば使うほどに風合いが増してきます。\\n 「とよはしの匠」として認定された熟練職人の手による逸品です。\\n \\n提供/(有)山佐染工所
容量:豊橋手筒花火帆前掛「A」 1枚\\n 横:約46cm、縦(フサまで):約56cm\\n 紐:約225cm(幅:約3cm)\\n 右側内ポケット:横:約21cm、縦:約25cm\\n ※お洗濯についてのご注意入り
申込:通年
配送:ご入金確認から2週間~1ヵ月程度
豊橋手筒花火帆前掛「B」
型彫りと捺染。「とよはしの匠」が創る伝統芸術。\\n\\n 地元産の生地や紐を使用し、硫化染め独特の風合いを今に生かして、豊橋発祥の手筒花火を個性豊かに表現したオリジナルデザイン帆前掛です。\\n 昔ながらの工程を守り続けて、手彫りの型、糊付け、染色など、一枚一枚を職人ひとりひとり、手作業で仕上げています。硫化染めは、藍染やデニムと同様に、使えば使うほどに風合いが増してきます。\\n 「とよはしの匠」として認定された熟練職人の手による逸品です。\\n \\n提供/(有)山佐染工所
容量:豊橋手筒花火帆前掛「B」 1枚\\n 横:約46cm、縦(フサまで):約56cm\\n 紐:約225cm(幅:約3cm)\\n 右側内ポケット:横:約21cm、縦:約25cm\\n ※お洗濯についてのご注意入り
申込:通年
配送:ご入金確認から2週間~1ヵ月程度