夏目 火消ツボ サイズ(小) H086-009
板倉製陶所さんは、明治の頃より完全な手作業で伝統を守り抜いています。 碧南市があるここ三河地方でとれた三河土で作られた陶器の火消つぼは、地域の伝統として、絶やしてはいけない文化・技術です。 日本で唯一製造しているのが、碧南市にある板倉製陶所(マルハン)さんです。 火消ツボは、使用した炭を入れて消火する燃焼器具です。 火の着いた炭を、火消ツボに入れフタをするだけで、安全・簡単に消火できます。
- 容量
- 【内容量】 夏目火消ツボ 小サイズ(直径210㎜×高さ170㎜) 1個 【色】 青色(濃い青色) ※実物と画像は色味が異なる場合がございます。 ▼使用方法▼ 火消ツボで消火した炭は、消し炭として再利用できます。火の着いた炭に水をかけると、水蒸気が上がり非常に危険です。 炭は、土に埋めても自然には戻りませんので、火消ツボを使用して炭が灰になるまで使ってください。
碧南市には、日本で唯一の「火消しツボ」の製造元があります!

「火消しツボ」って何だろうと疑問に思った方は、多いはず!「火消しツボ」とは、使用した炭を入れて消火する燃焼器具です。火の着いた炭を、火消ツボに入れフタをするだけで、安全・簡単に消化できます。最近アウトドアでBBQをする機会も増えていると思います。そんな時に重宝すること、間違いなし!!
制作の様子が紹介されています
板倉製陶所で火消しツボを制作している様子が動画内55秒あたりから紹介されています。
一つ一つ手作りする様子はまさに「職人技」
板倉製陶所のラインナップ
-
夏目 火消ツボ サイズ(小) H086-009
板倉製陶所さんは、明治の頃より完全な手作業で伝統を守り抜いています。\\n碧南市があるここ三河地方でとれた三河土で作られた陶器の火消つぼは、地域の伝統として、絶やしてはいけない文化・技術です。\\n日本で唯一製造しているのが、碧南市にある板倉製陶所(マルハン)さんです。\\n火消ツボは、使用した炭を入れて消火する燃焼器具です。\\n火の着いた炭を、火消ツボに入れフタをするだけで、安全・簡単に消火できます。
容量:【内容量】\\n夏目火消ツボ 小サイズ(直径210㎜×高さ170㎜) 1個\\n【色】\\n青色(濃い青色)\\n※実物と画像は色味が異なる場合がございます。\\n▼使用方法▼\\n火消ツボで消火した炭は、消し炭として再利用できます。火の着いた炭に水をかけると、水蒸気が上がり非常に危険です。\\n炭は、土に埋めても自然には戻りませんので、火消ツボを使用して炭が灰になるまで使ってください。
申込:通年
配送:決済から1か月程度で発送
夏目火消ツボ サイズ(中) H086-008
板倉製陶所さんは、明治の頃より完全な手作業で伝統を守り抜いています。\\n碧南市があるここ三河地方でとれた三河土で作られた陶器の火消つぼは、地域の伝統として、絶やしてはいけない文化・技術です。\\n日本で唯一製造しているのが、碧南市にある板倉製陶所(マルハン)さんです。\\n火消ツボは、使用した炭を入れて消火する燃焼器具です。\\n火の着いた炭を、火消ツボに入れフタをするだけで、安全・簡単に消火できます。
容量:【内容量】\\n夏目火消ツボ 中サイズ(直径220㎜×高さ185㎜) 1個\\n【色】\\n青色(濃い青色)\\n※実物と画像は色味が異なる場合がございます。\\n▼使用方法▼\\n火消ツボで消火した炭は、消し炭として再利用できます。火の着いた炭に水をかけると、水蒸気が上がり非常に危険です。\\n炭は、土に埋めても自然には戻りませんので、火消ツボを使用して炭が灰になるまで使ってください。
申込:通年
配送:決済から1か月程度で発送。