愛知県 碧南市 (あいちけん   へきなんし)

【飾り台セット“桜舞”】人形作り40年 “平安天鳳”作 京都西陣織 四条 薄花桜 手作り ひな祭り 木製 今どき かわいい おしゃれ モダン H067-154

本品は、飾り台“桜舞”のセットです。 のし・ギフト対応を承っております。離れて住むお子様・お孫様用として全国各地へお届けさせていただきます。 人形作り40年 節句人形工芸師 平安天鳳作の完成度の高いお雛様です。 着付けは、本着せ(商標登録済み※)・本仕立 といった独自技法を用いて、 本物の十二単と同じように仕上げています。 ※登録第5771776号

679,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1セット ※2箱でお届けいたします。 (内訳) ・人形セット一式:1箱 ・付属品一式:1箱 【飾った時のサイズ】 65×39×40cm(横幅×奥行×高さ) 【付属品】 毛バタキ、毛せん、手袋、オルゴール写真立て、高級被布着、高杯

ライトの光が優しく照らします

写真

付属コンセントを差し込むことでライトアップします。
電池式ではないので、電池切れや電池交換の心配はありません。

刺繍へのこだわり

(お内裏様)

写真
【鳳凰】
めでたいことが起こる前兆に現れる存在として中国の神話に登場する伝説の生き物です。

写真
両袖にはレジンを用い、桜の花の立体加工が施されています。
桜が日本の国花という位置づけから、日本国、そして日本人の品格を表すシンボルとして、美しさを託した言葉という推察があります。

(お雛様)

写真
五衣(薄花桜)
薄い桜の花の色のようなほんのり紅みを含んだ白のことです。

写真
桜は日本人の品格を表すシンボルとしての花です。
「優美な女性」、「純潔」といった桜の美しさからイメージされる花言葉があります。

人形のサイズ感

「芥子」というサイズになります。

写真

天鳳堂のこだわり

~伝統・自然素材~

写真
手、顔といった目につく場所だけでなく、足や胴体部分といった見えない部分にも伝統的な自然素材を使用し、プラスチックを
使っていません。手足は一刀彫りの木製を使用。
省略されることの多い「石帯(せきたい)」「魚袋(ぎょたい)」は標準装備。
御顔も本頭(ほんがしら)を使用しております。

~本着せ~(商標登録済)

写真
おひなさまの唐衣、表着を本物の十二単と
同じように裁断、縫製し一枚一枚を丹精込めて
着せ付けます。
この技法を「本着せ」といいます。
「本着せ」は多くの手間と技術を要する業界最高峰の技法です。
※登録第5771776号

~本仕立~

写真
平安天鳳作ひな人形の打掛と五衣は、六枚ハギといって、
縦方向に六つの縫い目で区切られて美しい丸みが出るようにしてあります。

五衣とは、
女雛のお袖の中の五枚重ねの衣の事で、重ねの色目は四季を表します。
たくさんある色重ねの中から代表的な十二種類を選び、
有職故実に則し忠実に再現しております。

お子様とともにあるひな人形

写真

写真
おひなさまは、親が子を思う愛情を形にした女の子のお守りです。
おひなさまを飾り、ひなまつりをしていただく事で、家族の幸せや、家族の絆を感じていただきたいという願いを思い、職人が真心を込めて新たな命を吹き込み、制作しています。

節句人形工芸士のご紹介

写真
節句人形工芸士:平安 天鳳

人形づくり40年。
素材選びから裁断、縫製まで一貫した人形製造にこだわり、
有職故実に即し、平安時代より受け継がれてきた装束を忠実に再現する本物志向の人形作家。
※有職故実(ゆうそくこじつ)・・・宮中の儀式、祭礼や衣装に関する慣わしやしきたりのこと。

天鳳堂のラインナップ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス